![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162877400/rectangle_large_type_2_5e612bd51a595302f0cbdd0a2c179542.png?width=1200)
インド占星術における火星について
こんにちは!マハラジャです👳✨今回はインド占星術における火星の役割についてお話していきたいと思います!
【インド占星術における火星】
・やや凶星
・男性、武士階級。軍人、警察、格闘家、アスリート、消防士など頭に思いつく男らしいお仕事は大体火星が担当してる、象徴してると考えていい。
・支配星座は牡羊座、さそり座
かなり強い凶星と言う人も多いが、今の時代を生きていく上で大切な星だと思うのでやや凶星という扱いにする。個人で働く事や、独立して働く人が増えた今、火星の野心、闘争心は有難いものである。
ハウスの場所にもよるが、基本的に幸運なハウスと呼ばれる場所においては吉星のような働きをする。
コンジャクションにおいて、太陽と火星の組み合わせは吉凶混合で熱苦しい組み合わせである。力を持て余してるような状況だろう。このような組み合わせがハウス10にあると、仕事人として大成する暗示になるので、あると嬉しい。
火星と土星が組み合わさると、職人気質や執念深さ、忍耐しながら耐え戦うといった印象になる。ハウス6にあると、裁判や争い事、スポーツに強そうな気もするが、争い事が絶えないので注意が必要である。ちなみに、ハウス1に火星と土星が影響してる人はルーツが武士、武家、戦いを生業にする一族という暗示になる。
最後に忘れていけないのが、女性の場合、この火星が好みの男性像や男性との関係、恋愛傾向を表すということだ。今まで恋愛が上手くいかないという人ほど是非鑑定をして頂きたい。
結構な長さになりましたが、火星が教えてくれる事は本当に多いです。次回は金星あたりを記事にまとめて男性の恋愛傾向や好みのタイプを分析するというやり方を紹介してもいいかもしれませんね👍
また、次回の記事もよろしくお願いします!💨
X🕊Maharaja_tokyo