見出し画像

公式APIはイラン!かんたんTweet収集

Twitterのツイートを簡単に収集する方法を解説します。
公式APIや有料ツールなどは使いません。プログラムも無し!
Googleのアカウントがあれば簡単に収集できます。


結果画面を先にお見せすると、つぎのようになります。
コロナで検索して取得しています

画像1

ツイートだけでなく、アカウントやフォロワー数なども収集できます。
このような集計表が誰でも簡単に収集できる方法です。
では、さっそく始めましょう

Googleドライブにログインして
スプレッドシートを開きます。
メニューのアドオン→アドオンの管理を選択します

画像2


連携画面が表示されるので「虫眼鏡マーク」をクリックして
「Tweet Archiver」で検索します。
「Tweet Archiver」が出てきたらクリックします。

画像3
画像4


Tweet Archiverをインストール

画像6


インストールの準備 → 続行ボタン

画像6


アカウントの選択画面で自分のアカウントをクリックします

画像7


アクセスへのリクエスト画面が出てくるので → 許可ボタン

画像8
画像9


インストール完了

画像10


バツボタンで消します

画像11


スプレッドシートのメニュー アドオン→Tweet archivver→CreateRuleを選択します。

画像12


Twitterアカウントと連携します。「Authorize Twitter」をクリック

画像13


自分のTwitterアカウントID、パスワードを入力して
 → 「連携アプリを認証」ボタン

画像14


成功しました

画像15


タブ移動してスプレッドシートに戻ると入力画面が出ています。

画像16


試しにiPhoneで検索してみます

17 - コピー


検索中

画像18
画像19


Create Twitter Rule画面 「No~」を選択

画像20


Manage Twitter Rules → 「delete」を選択

画像21


2400件以上収集出来ました

画像22


追加で、コロナで検索してみました
こちらも2400件ほど集まりました。

画像23


いかがだったでしょうか
簡単にツイートが収集できました。
公式APIなんてイランのです。
プログラムが得意な人は定期実行してバズっているアカウントの自動チェックなどもできるでしょう


おまけ

公式APIですが、
プロジェクト登録しただけで使わないで置いておいたら利用規約違反でアカウントがロックされました。Twitter公式APIはアホ


こちらの記事もよろしく


#Twitter #IFTTT #TwitterAPI #自動化 #ノーコード #ローコード #プログラミング





いいなと思ったら応援しよう!