見出し画像

「学生×農業でつながる地域の輪」彼らのNext Stepとは?

*********************************
300人インタビュー企画スタート!
Mahal.KitaQは、”挑戦者にあたたかい世界を創る”というビジョンを掲げています。

そこで、
挑戦し続ける学生さんにインタビューするという企画を始めました🌟
*********************************

今回は、きぬがさ農園Kreisで挑戦し続ける高橋翔さんにお話を伺いました!

【紹介】
立命館大学 3年生
高橋翔さん
きぬがさ農園Kreis代表


約60名で活動中👀

ーどのような団体ですか?
2020年に結成されたこの団体は、SDGsの「3すべての人に健康と福祉を」「11住み続けられるまちづくりを」の達成を目指しています!

具体的な活動として、地域住民との交流を大切にしながら大学内の落ち葉を使って腐葉土を作り、農園活動を行っています。

団体名の「Kreis(クライス)」はドイツ語で「つながり」を意味し、学生、地域の方々、大学全体が関わり合える場となることを目標にしています🔥

ーどのような活動をしていますか?
落ち葉を腐葉土に再利用した農業や、雨水の活用を通じて環境保護を実践しています。また、地域の方々、小学生や保育園児との農業体験を通じて交流しています🧑‍🌾

ー活動の中で、嬉しかったことを教えて下さい。
活動を通じて地域の方々と交流しながら農業に取り組めることが、とても嬉しいです!

学生たちは農業に興味を持って入部しますが、経験や知識がないため、地域の方々から種の植え方や野菜の育て方を教わりながら作物を育てています。

地域の方に教えていただいたことを活かし、4月に植えたサツマイモが10月には手のひらほどの大きさに育ち、収穫できたときは大きなやりがいを感じました🌟

また、杖を使わないと歩けなかった地域の高齢者が、農園活動を通じて体を動かすようになり、骨密度が上がった結果、現在では杖なしで元気に歩けるようになったことはとても嬉しいかったです!😊

農園活動が地域の健康にも貢献していることに、大きなやりがいを感じています!

ー団体の魅力を教えてください。
サークル活動を通して出会った方々が、学内外で僕にあった時に声を掛けてくださるところです🔥そこから農園の近況を話したり、最近の身の回りのことを伺ったり話の輪が広がっていきます。

また、実際に育てた野菜を大学内外に提供することで、食堂の職員や地域の清掃員、保育園の方々などと交流が広がり、それが大きな魅力だと感じています🌟

ー活動しながら大変だなと感じることはありますか?
活動の中で特に大変だったのは、代表に就任した昨年、天候や気温の影響で作物が思うように育たなかったことです💦

その際には、先輩方に相談したり、どうすれば気候に左右されずに育てられるかを模索して、最終的には種ではなく苗から育てるなど柔軟に対応しました。

ーNext Stepを教えて下さい。
これまでの場所がなくなり、新しい場所での活動になります。

その中で今まで歴代の先輩方が残してくださった知恵や経験をフル活用して、後輩たちと協力し、更なる大きな農園にしていきたいです!🌈

ー高橋さん自身の今後の展望はどうですか?
農業という貴重な活動を通じて、人との関わり方やリーダーシップを学ぶことができました。

現在、教員を目指して努力しているので、実際に先生になった際には、この経験を活かして、生徒たちに新たな視点を提供できる先生になりたいです!🌈

「立命館大学きぬがさ農園 Kreis」の活動をもっと見たい!という学生さんは、ぜひこちらのInstagramから確認してください💁
▼公式インスタグラムはこちら
kinugasanoen__kreis

いかがでしたでしょうか?
今後もマハキタでは「立命館大学きぬがさ農園 Kreis」の皆様を応援しています😊


📣海外プログラムやキャリアに関する個別相談実施中🌎️💛

マハキタでは、海外プログラムの参加を希望されている方に個別相談を実施しています!

2025年こそは、何か頑張りたい!という方、ぜひご連絡お待ちしています🙆

✍️個別相談では…
・留学先の選び方
・プログラム内容の説明
・費用や手続きについて
・渡航前の準備について
・帰国後のキャリアサポートについて
などを専門のカウンセラーがお話させていただき、あなたの疑問や不安を解消します✨️


🎁【noteを見た方限定特典!】🎁

noteを見て個別相談にお申し込みいただいた方に、
オンラインマンツーマン英会話レッスン1回分をプレゼント!

✅ 個別相談のお申し込み方法
以下のボタンからLINE公式アカウントを追加
追加時にメッセージ欄にフルネームと「noteを見た」と入力してください。

👇️今すぐLINEを追加して、個別相談を予約!

◆マハキタの公式インスタグラムはこちらです📷️
mahal.kitaq
◆staffのTikTokはこちら🕺
https://www.tiktok.com/@kanami.ph.o0

▼2025年春の渡航もまだまだ募集しています🌷


いいなと思ったら応援しよう!