見出し画像

「日本模擬国連で切り拓く未来」彼らのNext Stepとは?

*********************************
300人インタビュー企画スタート!
Mahal.KitaQは、”挑戦者にあたたかい世界を創る”というビジョンを掲げています。

そこで、
挑戦し続ける方にインタビューするという企画を始めました🌟*********************************

今回は、日本模擬国連で挑戦し続ける大野秀征さんにお話を伺いました!

【紹介】
慶應義塾大学 3年生
大野 秀征さん
日本模擬国連(Japan Model United Nations)
【大野さんについて】
趣味は読書、お風呂、旅行で、休日はどこか温泉・銭湯などに出かけることが多いです!♨


ーどのような団体ですか?
日本模擬国連は、日本における模擬国連活動を統括する団体です。現在、全国には大学生による模擬国連コミュニティが10団体(研究会・支部)存在しており、当団体はそれらの活動を統括・支援するとともに、日本代表団派遣事業や各種全国大会の主催を行っています🔥
設立の背景としては、かつて関東と関西でそれぞれ独立して存在していた統括団体を統合し、相互の交流を活発化させることを目的に誕生しました!

日本における模擬国連活動は1983年に始まり、以来一貫して活動を継続しています。現在、日本模擬国連の団体内で模擬国連に関わる人数は全国で約800人にのぼります。

しかし、日本模擬国連に所属していない学生の中にも、大学のサークルや独自の団体を通じて模擬国連に取り組んでいる方が多く、全国的に幅広く活動が行われています🌎

ー入ったきっかけを教えて下さい。
高校生の頃に参加した模擬国連活動で、「楽しかった!」という思いと同時に、「不完全燃焼だった…」という感覚を得ました💧

その経験から、大学に進学しても模擬国連活動を続けたいと思い、日本模擬国連の所属団体である「日吉研究会」に入会しました!

ー団体の素敵なところはどんなところですか?
この団体の素敵なところは、模擬国連に向き合う目的が多様であり、それがコミュニティとして受け入れられている点だと思います。

模擬国連を競技的な側面から捉え、その中でより良い成果を目指して熱心に取り組む人もいれば、国際政治や国際関係を学ぶためのツールとして模擬国連を活用している人もいます。また、模擬国連を通じて全国に友人を作り、その交流を楽しんでいる人もいます。
どのような目的で模擬国連に向き合うにしても、それが許容され、尊重される環境があることが、この団体の魅力だと感じています😊

ー団体活動の中で、現在困難だなと思っていることや、これから頑張らなければいけないと感じていることはありますか?
大学生の課外活動は、ここ数年でさらに広がりを見せています。我々の行っている活動は、日本国内で40年以上の歴史があるものですが、最近の言葉で言うと「コスパが悪い」と感じられることもあります。

このような歴史ある活動、そしてそのコミュニティを次代に承継していくためには、組織の構造的な問題に向き合いながら、模擬国連活動とその価値を普及・発展させていく必要があります。また、並行して推進されている中学校・高校での模擬国連活動とも連携し、模擬国連の価値をさらに広めていくことに、これまで以上に力を入れていかなければならないと感じています💪

ーあなたがこの団体の活動の中で一番頑張っていることは何ですか?
日本模擬国連は全国の模擬国連組織を統括する団体です!

その過程では、所属団体同士の利害関係を調整したり、統一的な指針を提示するなど、「まとめる」ための努力が求められます。模擬国連の会議でも利害調整は重要なテーマですが、それが実務の世界でも活かされていると実感しています。

現在は、次世代のためにより円滑に運営できるよう、ルールづくりを進めているところです🔥

ー団体として、これからのNext Stepや挑戦・チャレンジしていきたいことはありますか?現在の課題は、模擬国連を取り入れたいという個別のニーズに対して十分に応えられていないことと、大学生の活動としての模擬国連を普及・発展させるための確立されたノウハウが不足している点だと考えています!
日本模擬国連の事業部が推進する模擬国連の体験活動は、現在、中学校・高校、さらには社会人団体からも依頼を受けています。これらの体験活動や大学生の模擬国連活動をより広く普及・発展させるためのプロセスを整備し、今後の活動に活かしていきたいと考えています!

ーあなた個人として、これからのNext Stepや挑戦・チャレンジしていきたいことはありますか?
ライフワークとして教育に携わることができればとは考えております。いつか国際社会の舞台で活躍して、国際社会や国連などの国際機関について語れる状態でもう一度模擬国連に携わることができれば、幸せな人生だと思います🌈

「日本模擬国連」の活動をもっと見たい!という学生さんは、
ぜひこちらのリンクから確認してください💁
▼公式インスタグラムはこちら
<jmun_official>
▼公式HPはこちら
日本模擬国連 Japan Model United Nations

いかがでしたでしょうか?
今後もマハキタでは「日本模擬国連」の皆様を応援しています😊


📣海外プログラムやキャリアに関する個別相談実施中🌎️

マハキタでは、海外プログラムの参加を希望されている方に個別相談を実施しています!

2025年こそは、何か頑張りたい!という方、ぜひご連絡お待ちしています🙆

✍️個別相談では…
・留学先の選び方
・プログラム内容の説明
・費用や手続きについて
・渡航前の準備について
・帰国後のキャリアサポートについて
などを専門のカウンセラーがお話させていただき、あなたの疑問や不安を解消します✨️


🎁【noteを見た方限定特典!】🎁

noteを見て個別相談にお申し込みいただいた方に、
オンラインマンツーマン英会話レッスン1回分をプレゼント!

✅ 個別相談のお申し込み方法
以下のボタンからLINE公式アカウントを追加
追加時にメッセージ欄にフルネームと「noteを見た」と入力してください。

👇️今すぐLINEを追加して、個別相談を予約!

◆マハキタの公式インスタグラムはこちらです📷️
mahal.kitaq
◆staffのTikTokはこちら🕺
https://www.tiktok.com/@kanami.ph.o0

▼2025年春と夏の渡航もまだまだ募集しています🌷



いいなと思ったら応援しよう!