「神戸市外国語大学 英会話サークル」彼らのNext Stepとは?
*********************************
100人インタビュー企画スタート!
Mahal.KitaQは、”挑戦者にあたたかい世界を創る”というビジョンを掲げています。
そこで、
挑戦し続ける学生さんにインタビューするという企画を始めました🌟
*********************************
今回は、神戸市外国語大学 英会話サークルの小野さんにお話をお伺いしました!
ー団体の目的や設立の背景を教えてください。
英会話の機会が学校に少なく、留学から帰ってきた直後に英会話を行う機会が無いことに気づきました。
英会話によるコミュニケーションの機会を設けたいと思い、1年前に英会話サークルを立ち上げました🌱
ー団体の素敵なところはどんなところですか?
サークルに所属している学生全員が、学年・レベル関係なく皆さんでウォークイン出来るところです👨👩👧👦
ー団体活動の中で、現在困難だなと思っていることや、これから頑張らなければいけないと感じていることはありますか?
自らが立ち上げたサークルなので、卒業後の引き継ぎをどうするのかが課題だと感じています!
ー団体の活動の中で一番頑張っていることは何ですか?
英会話サークルの宣伝活動とそしてサークルでの活動を自分が一番楽しむことです👀
ーNext Stepや挑戦・チャレンジしていきたいことはありますか?
留学生を誘致して、サークルでの活動をより濃いものにしたいです🌎
ーあなた個人として、これからのNext Stepや挑戦・チャレンジしていきたいことはありますか?
立派な社会人になりたいです🚶♀️
神戸市外国語大学 英会話サークルのインタビューでした!
小野さんありがとうございます!🌟
マハキタ広報部では、学生さんインタビュー100人を目指しています!🔥
「インタビューしてほしい!こんなことを頑張っている!」という方もぜひぜひDMからお問い合わせください!😊
2024年こそは、何か頑張りたい!という方、
就活や留学相談をInstagramのDMから受け付けています!🌟