見出し画像

「学生団体TEHs・サスシープロジェクト」彼女らのNext Stepとは?

*********************************
300人インタビュー企画スタート!
Mahal.KitaQは、”挑戦者にあたたかい世界を創る”というビジョンを掲げています。

そこで、
挑戦し続ける学生さんにインタビューするという企画を始めました🌟
*********************************

今回は、学生団体TEHs・サスシープロジェクトで挑戦し続ける山田有里子さんにお話をお伺いしました!

【紹介】
横浜市立大 3年生
山田有里子さん
学生団体TEHs・サスシープロジェクト(4期)

ーどのような団体ですか?
学生団体TEHs・サスシープロジェクトは、学生団体TEHsの中の一つのプロジェクトです。主に10代〜20代にSDGsを広めることを目的に活動しており、サスシープロジェクトには22名が所属しています💪

私は、現在サスシープロジェクト(サステナブルシーフードプロジェクトの略称)の渉外を担当しています。関係各所への連絡を担当するだけでなく、自分にできることは何でもやるといったスタンスで日々頑張っています!

ーどのような活動をしますか?
大学の文化祭では、過去に1度学食で出店しましたが、今年度は初めて屋台として飲食の出店を行いました。

この出店では、サステナブルシーフードであるという認証を受けたちくわを使用した、「ちくわの磯辺マヨネーズ」を販売しました!🌱

普段の活動としては、環境や社会に配慮して獲られた水産物を食堂の方に調理していただき、学生食堂でサスシーメニューとして皆様のもとに提供します。

ー入ったきっかけを教えて下さい。
高校生の時、「SDGs同好会」に所属し、文化祭でフェアトレードのチョコを販売したり、ディベートに参加したりして、SDGsに関する活動を楽しんでいました!

このような活動がとても充実していたので、大学でも同じような活動を続けたいと思っていたところ、TEHsに出会いました🌟

また、TEHsの名前の由来が素敵で、それを聞いたときこの団体に参加することを決めました。

ー名前の由来を教えてください。
「SDGsの1歩先へ」という思いが込められており、S・D・Gを一つ先に進めた形で、S→T、D→E、G→Hという順番で構成されています!🌈

ー活動の中で、学びを教えて下さい。
もともと「サスティナブルシーフード」という概念については知識がありませんでしたが、このプロジェクトを通じて新たに学び、多くの発見がありました!

例えば、セブンイレブンにもサスティナブルシーフードが使用された商品が並んでいることに気づきました。また、スーパーで見かける水産物に貼られている認証マークに注目するようになり、環境に配慮した選択肢が身近にあることを実感しています🌈

さらに、他の学生団体との交流が増え、それぞれの団体が行っている活動を知ることができるのが楽しいです。サスシーメニューを通して、サスティナブルシーフードに興味を持ってくれる人が増えていくことは、とても嬉しいです☺️

ーNext Stepを教えて下さい。
サスシープロジェクトは現在、3年目を迎えたばかりで、サスティナブルシーフードの認知度はまだ低いと感じています。

そのため、今後はインスタグラムやポスターを活用し、学部内だけでなく、外部の方にもその内容や意義を広めていきたいです!

私たち一人ひとりの選択が未来の食卓に大きな影響を与えることを意識し、サスティナブルシーフードを広めることで、より良い未来の実現に貢献したいと思っています🕊️

ー山田さん自身の今後の展望はどうですか?
高校生の頃からSDGsに興味を持ち、社会に貢献できる活動をしたいという夢を抱いていました。将来は、社会問題をビジネスチャンスとして捉えられる、企業で働きたいと考えています💪

また、自分の持っている知識や経験を活かして、誰かにより多くの選択肢を提供できる人になりたいです。そのためにも、サスティナブルシーフードという選択肢があることを多くの人に知ってもらいたいと思っています!

さまざまな知識を持ち、それらを人々に提示できるような存在になります🌈

「学生団体TEHs・サスシープロジェクト」の活動をもっと見たい!という学生さんは、ぜひこちらのInstagramから確認してください💁
▼公式インスタグラムはこちら
ycu_tehs_sustainableseafoodpj
▼学生団体TEHsの公式インスタグラムはこちら
tehs22__

いかがでしたでしょうか?
今後もマハキタでは「学生団体TEHs・サスシープロジェクト」の皆様を応援しています😊


📣海外プログラムやキャリアに関する個別相談実施中🌎️

マハキタでは、海外プログラムの参加を希望されている方に個別相談を実施しています!

2025年こそは、何か頑張りたい!という方、ぜひご連絡お待ちしています🙆

✍️個別相談では…
・留学先の選び方
・プログラム内容の説明
・費用や手続きについて
・渡航前の準備について
・帰国後のキャリアサポートについて
などを専門のカウンセラーがお話させていただき、あなたの疑問や不安を解消します✨️


🎁【noteを見た方限定特典!】🎁

noteを見て個別相談にお申し込みいただいた方に、
オンラインマンツーマン英会話レッスン1回分をプレゼント!

✅ 個別相談のお申し込み方法
以下のボタンからLINE公式アカウントを追加
追加時にメッセージ欄にフルネームと「noteを見た」と入力してください。

👇️今すぐLINEを追加して、個別相談を予約!

◆マハキタの公式インスタグラムはこちらです📷️
mahal.kitaq
◆staffのTikTokはこちら🕺
https://www.tiktok.com/@kanami.ph.o0

▼2025年春の渡航もまだまだ募集しています🌷


いいなと思ったら応援しよう!