![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160931368/rectangle_large_type_2_3f9b50a0457adac5944a824f22d72039.jpeg?width=1200)
【セブ留学行く方、必見】みんなのお悩み解消コーナー!🇵🇭
どーもかなみです🙋♀️
渡航者の皆さんが一度は悩むであろう質問をまとめてみました。
ぜひ渡航の参考にしてください😊
Q. 現地で薬は買えますか?
A. 薬は買えますが、日本のものと違い副作用が強い薬もあります。特に女性は生理痛が重い方など普段飲んでいる薬を持っていきましょう。
Q. 日本食は持って行った方がいいでしょうか?
A.フィリピンの料理はお米が主食なため、日本人の口に合う料理が多いです。ですが、海外初めての方は不安かと思いますので、レンジで炊けるご飯やふりかけ、フリーズドライのお味噌汁など持っていくことをオススメします。
Q. 洋服は何着あった方がいいでしょうか?
A. 2週間の滞在の場合は4日〜5日分持ってくるのをオススメします。滞在先の1階にランドリーがあるので、みなさんそこで洗濯をします。
Q. ランドリーの金額はいくらでしょうか?
A. 宿泊先のランドリーは、ドロップオフ(洗濯〜畳み)/上限7キロまでで、約390ペソ(約1012円)です。フィリピン人スタッフが、洗濯から乾燥、最後に畳んでくれます。最短翌日〜2日以内に受け取りが可能です。日本のようにご自身で洗濯と乾燥をする場合は約240ペソ(約623円)です。その日中に受け取りが可能です。営業時間は7時〜22時です。
Q. 水着も持って行った方がいいですか?
A. 宿泊先にプールがついているため、水着を持っていくことをオススメします。セブで買ってもいいですが、そんなに安くないです。
Q. 水筒は持って行った方がいいですか?
A. 語学学校にウォーターサーバーがあるため、水筒を持っていくと便利です。
Q. 現在使用している保険証・医療証・学生証は持って行った方がよろしいですか??
A. 現地ではパスポートがあれば問題ありません。しかし顔写真付きの証明書があると安心です。
Q. 洗濯ネットは必要ですか?
A. 洗濯ネットに関してですが、どちらでもよいかと思います!フィリピンは洗濯ネットの概念があまりないので、見つけるのは大変かなと思います!もし気になるようであれば2枚くらいと下着用などご準備いただけますと安心かと思います!
Q.換金はどれくらいした方がいいですか?
A. 換金に関して、セブはモールの換金所のレートはあまり良くないため、マニラで乗り換えの方はマニラ空港での換金、韓国で乗り換えの方はセブ空港である程度換金することをオススメします。
Q. 日用品は現地でも購入可能ですか?
A. 日用品は現地で購入可能です。コンタクトの液、シャンプー、リンス、歯ブラシなどの日用品は全て購入可能です。Watson’sやRose Pharmacyなどで購入可能です。また宿泊先の1階にも薬局やセブンイレブンがあるので日用品はすぐに購入できます。
Q. Eチケットと海外保険の印刷はどこに持っていた方がいいでしょうか?
A. Eチケットと海外保険の印刷は必ずするようにしてください。海外保険証はキャリーケースの中でも大丈夫ですが、Eチケットは搭乗の際に必要なので、手荷物で携帯しておきましょう!
Q. パスポートのコピーは必要ですか?コピーが必要な場合はどの部分をコピーすればよろしいでしょうか?
A. 必要です!パスポートの顔写真部分のページのコピーをよろしくお願いします!
Q. 日本の流せるトイレットペーパーであればフィリピンのトイレでも流してよろしいのでしょうか?
A. 日本と下水管などが違うため、日本の流せるトイレットペーパーでも流さない方がいいかと思います!
Q. 宿泊先でのゴミ捨てはどうしますか?分別したり、指定のゴミ袋があったりしますか?
A. 宿泊先の各フロアにゴミ捨て場”Garbage Chute”があります。そちらに分別はせずに1つにまとめて捨てれば大丈夫です。時間の指定は特にないので、捨てたいときに捨ててもらって構いません。
渡航前の現地のこと、不安になるのも当然です。
この質問表を読んで、みなさんの渡航前の準備が捗ることを願っています!
質問はいつでも公式LINEで受け付けています😊
渡航に向けて頑張っていきましょう!