見出し画像

「児童労働問題解決を目指す保田雄亮さん」のNext Stepとは?

*********************************
300人インタビュー企画スタート!
Mahal.KitaQは、”挑戦者にあたたかい世界を創る”というビジョンを掲げています。

そこで、
挑戦し続ける学生さんにインタビューするという企画を始めました🌟
*********************************

今回は、児童労働問題解決を目指す保田雄亮さんにお話を伺いました!

【紹介】
駒込高等学校 3年生
保田雄亮さん

ガーナでフェアトレードカカオを見に行ったとき

ーどのような活動をしていますか?
現在、私はフェアトレードと児童労働問題解決に取り組んでいます。

昨年の秋には、文部科学省が展開する官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム高校8期生」としてイギリス・ガーナ・タイの3か国を訪れ、探究留学を行いました✈

イギリスでは、フェアトレードが推進されている国として、その取り組みを学ぶために訪問しました。次に、ガーナではフェアトレード対象のサプライヤーが存在し、現地の人々がフェアトレードを通じてどのように生活を支えているのかを学びました。さらに、ガーナでは児童労働問題にも触れ、現場の実態を知り、解決に向けた取り組みの重要性を強く感じました。

タイでは、少数民族が住む地域に足を運びました。特にアカ族の村では、伝統民族を守るフェアトレードや文化を学びました。

この探究留学は自分で企画し、実行しました。イギリスには2週間滞在し、ガーナとタイではそれぞれ1ヶ月間過ごしました。現地の団体やコミュニティを訪問し、街頭インタビューを行うことで、実践的な学びを得ました☺️

ー留学の決め手を教えてください。
私が留学を決めた理由は、児童労働問題を解決したいという強い目標があったからです!🔥

児童労働をなくすためのアプローチの一つとして、フェアトレードの普及が不可欠だと感じ、イギリスに行くことを決めました。イギリスはフェアトレードの推進が進んでいる国であり、その実践的な取り組みを学びたかったからです。

また、フェアトレードがどのように機能しているのかを理解するため、実際に現地でサプライヤーの状況を見てみたいと思い、ガーナにも訪れました。ガーナでは、フェアトレードの対象となるサプライヤーが多く、現地の人々がどのようにフェアトレードを通じて生活を支えているのかを実感できました。

私が児童労働問題に着目している理由は、「子供たちが大人たちの社会問題に巻き込まれている社会課題を解決したい」と考えているからです。子供たちには本来、自由に、自分らしく生きる権利があります。

もし、子供たちが夢を追いかけ、自由に学び育つことができる社会が実現すれば、社会のさまざまな問題も自然に解決されるのではないかと信じています。

これらの想いから、短期留学を決めました!🌱

ー留学中、印象に残ったことを教えて下さい。
留学中、特に印象に残ったのはガーナでの経験です。ガーナでは3日間の旅をし、その中で湖を訪れる機会がありました。一見、美しく静かな湖でしたが、その周辺で目にした光景には驚かされました💦

湖の周りでは、子供たちが大きな桶を頭に載せて水を運んでいる姿を目にしました。その瞬間、児童労働が今もなお現実の問題として存在していることを強く感じました。この経験を通して、児童労働の問題を解決しなければならないという思いがさらに強まりました。

ガーナのVolta湖で児童労働と見られる光景を目撃

ーNext Stepを教えて下さい。
私の夢は、「全ての子どもたちが自分らしく生きられる世界を作る」ことです。この夢を実現するために、私は児童労働問題の解決に取り組みたいと考えています!💪

現在のビジョンは、「ガーナの農村で児童労働を撲滅するためのコミュニティ開発」を進めることです。まずは、子どもたちが安心して学校に通える環境を整えることを目標としています。また、フェアトレードの仕組みを活用しながら、村全体の発展へと繋げていきたいと考えています。

将来的には、SDGsを超えて「SWGs(Sustainable Well-being Goals)」に繋がるような、より豊かな発展モデルを構築することを目指しています🌈

イギリスでフェアトレードのイベントに出席したとき

ー読者に伝えたいメッセージを教えてください。
一度海外に飛び込んでみてください✈

普段、自分がいる環境は心地よく感じるものですが、あえてその環境から抜け出して、自分が馴染めない場所に行くことで、予想以上の成長ができると私は思っています!

新しい環境に身を置くことで、思いがけない発見や学びがあり、視野が広がります。少し勇気を出して、その一歩を踏み出すことで、自分が成長する力になるはずです🔥


いかがでしたでしょうか?
今後もマハキタでは「児童労働問題解決を目指す保田さん」の活動を応援しています😊


📣海外プログラムやキャリアに関する個別相談実施中🌎️

マハキタでは、海外プログラムの参加を希望されている方に個別相談を実施しています!

2025年こそは、何か頑張りたい!という方、ぜひご連絡お待ちしています🙆

✍️個別相談では…
・留学先の選び方
・プログラム内容の説明
・費用や手続きについて
・渡航前の準備について
・帰国後のキャリアサポートについて
などを専門のカウンセラーがお話させていただき、あなたの疑問や不安を解消します✨️


🎁【noteを見た方限定特典!】🎁

noteを見て個別相談にお申し込みいただいた方に、
オンラインマンツーマン英会話レッスン1回分をプレゼント!

✅ 個別相談のお申し込み方法
以下のボタンからLINE公式アカウントを追加
追加時にメッセージ欄にフルネームと「noteを見た」と入力してください。

👇️今すぐLINEを追加して、個別相談を予約!

◆マハキタの公式インスタグラムはこちらです📷️
mahal.kitaq
◆staffのTikTokはこちら🕺
https://www.tiktok.com/@kanami.ph.o0

▼2025年春の渡航もまだまだ募集しています🌷



いいなと思ったら応援しよう!