
「"特定非営利活動法人 green bird北九州チーム"」彼女らのNext Stepとは?
*********************************
300人インタビュー企画スタート!
Mahal.KitaQは、”挑戦者にあたたかい世界を創る”というビジョンを掲げています。
そこで、
挑戦し続ける学生さんにインタビューするという企画を始めました🌟
*********************************
今回は、特定非営利活動法人 green bird北九州チームで挑戦し続ける岡﨑さんにお話をお伺いしました!
【紹介】
北九州市立大学 2年生
岡﨑紗良さん
特定非営利活動法人 green bird北九州チーム所属
【岡﨑さんについて】
趣味は読書とソロ活です📚
文字の多い本は読めませんが、自分の好きな本だけを好きな分だけ読むのも読書だと思っています。ソロ活は自分の世界に存分に浸れるので大好きです🌟

ーどのような団体ですか?
greenbirdとは「きれいな街は人の心もきれいにする」というコンセプトのもと、東京都原宿表参道で生まれたゴミ拾いのプロモーション活動です!greenbird北九州チームは2013年に設立されました✨
下を向いて暗い顔でゴミを拾うのではなく、おそろいのビブスと軍手をつけて楽しそうに歩いている姿を見せることでポイ捨てする人の気持ちを変える活動です。🚶♀️
目的は街をきれいにすること自体ではなく、ポイ捨てしない社会を作ることです🌱
ーこの団体に入ったきっかけは何ですか?
地域創生学群に入学すると、13個の実習の中から希望する実習を選び配属されます。私は小倉活性化プロジェクト実習に入ったのですが、そこでgreenbirdで活動する先輩方に出会ったのがきっかけです。
私たちの緊張感をくみ取って話しやすい雰囲気を作って下さり、前に前にという派手さではなく、聞く力や話すのが心地よくなる接し方に憧れ自分もこうなりたいと思いました!🌱

ーこの団体の素敵なところはどんなところですか?
「広くつながれるところ」「簡単につながれるところ」です。
greenbirdは普段の清掃活動でも小学生から社会人まで多様な方々とお話しできる上、全国、海外にもチームがあり、ただ大学生活を送っていては出会えないような素敵な方々と出会うことができます!🌈
しかも、greenbirdの皆さんはそのつながりを大切にされているため、初めてでも優しく受け入れて下さります。困った時でも遊びに行きたいときでもすぐにリアクションしてくれるこの団体が大好きです!💖
ー団体活動の中で、現在困難だなと思っていることや、これから頑張らなければいけないと感じていることはありますか?
greenbirdをいかに自分ごとにして活動できるかが課題だと思っています。
小倉拠点の活動は地域創生学群小倉活性化プロジェクトgreenbird媒体が担っているのですが、携われる時間が2年しかありません。
その中でも毎年恒例のイベントがあり、自分たちで1から企画して行うイベントは多くはありません。
どのようにこの2年を使えばチームのメンバーが積極的に活動に関わり楽しめるかを考えたいと思います。🤲

ー活動の中で一番頑張っていることは何ですか?
greenbirdの魅力をもっと多くの人に知ってもらうことを頑張っています!💪
私はgreenbird北九州の他拠点の方と出会い、東京で行われた全国のチームリーダーが集まる会議で全国で活動するリーダーの方々と出会い、greenbirdの真の魅力を知りました。それをより多くの人に知ってもらいたいです!🔥
具体的には普段の活動で交流や楽しさを意識したり、北九州チームで違うチームの活動に参加しに行ったりしたいと考えています。

ー団体として、これからのNext Stepや挑戦・チャレンジしていきたいことはありますか?
メンバー全員が目的と目標を持ち活動できるようにしたいです🌱
多様な方が集まり、毎年メンバーが変わるため、それぞれがそれぞれの目的や関わり方を持っています。
せっかく集まるのでそれを応援し合える関係を築きたいと思います🤲
北九州チームとして共通認識を持つべき部分もありますが、自分ごととして考えてもらうためには個人で目標を立ててもらい、共有し、互いに応援し合い、刺激し合う、全員にとっていい時間、有意義な時間を作りたいです🌈
ー個人として、これからのNext Stepや挑戦・チャレンジしていきたいことはありますか?
1つは、greenbirdの国内外の他チームにどんどん参加したいです!
自分の中でのgreenbirdの解像度を上げて、最終的にはそこから自分が何を学んだのか整理して将来に活かしたいと思います。🌟
もう1つは、自分の好きなことや学んできたこととgreenbirdを組み合わせて形にしたいと思います。
まだその内容は決まっていないのですが、greenbirdでお世話になった方々へ感謝を伝える機会にもできたらと思います☺️
「特定非営利活動法人 green bird北九州チーム」の活動をもっと見たい!
という学生さんは、こちらのInstagramからご相談ください💁
▼公式インスタグラムはこちら
<greenbird_kitakyu>
特定非営利活動法人 green bird北九州チーム
のインタビューでした!岡﨑さんありがとうございます!🌟
マハキタ広報部では、学生さんインタビュー300人を目指しています!🔥
「インタビューしてほしい!こんなことを頑張っている!」という方もぜひぜひDMからお問い合わせください!😊
2025年こそは、何か頑張りたい!という方、
就活や留学相談をInstagramのDMから受け付けています!🌟
◆マハキタの公式インスタグラムはこちらです
<mahal.kitaq>