オートチェス S19中期 環境構成の紹介
MAHです。水スピ杯が復活するという事で環境構成について書いときます。
システムとか駒の変更点はももさんが動画だしてくれているのでまずはそっち確認してください。
・変更点
https://t.co/KXhwnbQabc
・アイテム
https://www.youtube.com/watch?v=Ymuz__H4YYA
アイテムについて補足しておくと、
どの構成でも共通しますが、サンダーハンマーは序盤に連勝する用のアイテムで、中盤以降は飢血の方が強いです。
また、フェイトローブ(旧パイソンワンド)や、慈悲ペンダント(旧雲長の戟)は最終全構成に欲しいです。環境的に物理構成が強いので慈悲ペンダントは割と重要です。
鋼の鎧は連勝も見込めるくらい強く、そのまま終盤まで強いです。
好き嫌いはわかれますが、私はよくサンダーハンマー+皮の鎧や、鋼の鎧+棒で進行します。
また、スタアビングローブはこれ自体強いアイテムではないです。キラの恨みがトップクラスに強いアイテムなので、出来るなら作りたいです。基本後回しでOK。
・環境構成
重要なアイテム、進行など順に紹介します。
・スピリット6プリースト4

[上位アイテム]
アイスプレートメール>=サクリファイスワンド>儀式方丈>フェイトローブ>リワインドオーブ
[最上位アイテム]
血の終焉、氷棘の鎧>ペンギンの鎌>リフレッシュの玉、エターニティー
直近の調整でプリースト4にウルトラバフが入り登場した新構成。あらゆる構成の最終形がこれになる可能性があるくらい強いです。
コンセプトはアクアハンターのスタン効果に光のスピリットのダメージをのせ、血の終焉やプリースト4でダメージをマシマシにした構成です。
完成するとまともに太刀打ちできるのは太古(あらゆるCCを受けない為)くらいで、あとはほとんど有利ついてます。
プリースト4構成は現在色々な方が研究してるので他にもありますが、この構成が一番わかりやすいでしょう。
進行はハンター、連敗→ディバインメイジorケーブディバインorシャーマンメイジが入りやすいです。パンダとかなら楽ですね。
理想のスタートアイテムは魔力の結晶+サクリファイスワンド、アイスプレートメール+ロッドですが、序盤魔法アイテムをとると連勝するのが少し難しくなるので、連敗の場合はこれ、連勝できればなんでも良いと思います。
ハンター、ケーブディバイン進行は後述する構成で紹介してるのでそれ見てください。
・ディバインメイジ進行
R15までは連敗でプリーストのみを出し、必要駒を集めます。

R16で8レベルにあげてこの形を作ります。雷のスピリットが重なるまで回して良いです。あとは星1でもまぁなんとかなる。亀乗りの長老は引けるまで炎霊法師で良いです。

R21で9レベルにあげてケーブプロダジイを追加してプリースト4を出します。雷が全然来ずお金使ってる時は9に入れてプロダジイが引けるかなぁくらいってタイミングで入れてください。正直これ全部重なったら3位は固いくらい強い。

入れれるタイミングで10にあげて、雷神が引けたら戦神と入れ換え、メイジ6を出して完成です。正直これディバイン4メイジ6プリースト4で終わりなんですけど、ここから1位をとりきる為に、ここからアクアハンター、光のスピリット、スピリット駒を探して移行する感じです。
【参考動画】
・スピリット6プリースト4
・ディバインメイジ
・ビースト6


[上位アイテム]
飢血(サンダーハンマー)>=鋼の鎧>精製ハンマー>メイス>フェイトローブ、グリントリング、スタアビングローブ
[最上位アイテム]
怒りの斧>キラの恨み>ブラッディヘル>如意棒>伝説の酋長の鎧、トールハンマー
前環境からかなり強いです。進行は王道のハンター6、バーサーカー、連敗の3パターン上げときます。
・ハンター進行
序盤は依然ハンター進行が最強です。

とりあえずハンター駒、禁忌のデーモンハンター、赤き斧の王などでハンター3+αで進行し、ハンター6までもっていきます。


R21、連勝していればR17~19でlv9にあげ、ビースト4ハンター6を作ります。ハンターの9lv時点で最強なのはこの形で、ナイトや、ビースト6にも勝てたりするくらい強いです。
ビースト駒は熊、狐、一角2などが理想ですが(進行上芋虫や人狼は重くてあまり持ちたくないため)、ビースト4出ればよいのでてきとーに。
理想は30-40G持ちます。やはりまだ構成の途中ですので、R26でlv10に上げて何かしら5Gを持ってきたいです。
ビースト6が出て、狐2や猿1が出るなら移行します。グレーシャー2ウォーロック2や、ウォーロック2ホーン2の形が基本です。
セイクリッドランサーは弱い上に重いので取らない方が良いです。
占い師と呪術医を使いましょう。
・バーサーカー進行
R一桁台でバーサーカーが引けた場合はバーサーカーキャリーで進行します。現代版裏切りのデーモンハンター進行みたいなもんです。ちなみに裏切りはもういらない子です。


形が色々あるのですが、ケーブ2ウォリアー3や、ビースト2、シベットなどで進行します。

R16~19で、とりあえずビースト4、グレーシャー2、ウォーロック2+預言者2を作ります。(預言者は後々星3まで見ます)

R21でビースト6に整え、狐が重なったタイミングでキャリーをバーサーカーから変えます。
・連敗
一応いけますけど難しいです。プリーストを出しながら、R11から駒を減らせそうなら出していき、R16で8lvにしてさっきのビースト4画像の形を作ります。できれば預言者3はほしいです。R15までのアイテムで、鋼、飢血は作りたいです(出来ないと厳しい)
R21で9lvに上げて、バーサーカー進行とあとは同じです。
あとは最終形を目指す感じです。難易度はちょいむず。
【参考動画】
・連勝ビースト
・連敗鋼ビースト
・といろハンター、アサシン6


[上位アイテム]
飢血(サンダーハンマー)>メイス>グリントリング>必殺の剣>フェイトローブ>スタアビングローブ>アイスプレートメール
[最上位アイテム]
マニア>キラの恨み、ブラッディヘル、如意棒>フリッカースタッフ、エターニティ->氷棘の鎧
今をときめくプレイヤー、といろ(@toiro_C)さん考案のといろハンター、移行先のアサシン6です。
といろハンターが最終形になることも多いです。
光羽のアサシンと狐にハンター6を乗せて火力マシマシにした構成です。
かなり強い。ただ、キラの恨みが出来た時、遠距離駒ばかりで恩恵がないのでアサシン6に移行するって感じです。アサシン6の方がパワーは高いですが、コスパの良さが半端じゃないのが魅力です。
進行はハンター進行連勝からが望ましいです。
基本的にはビースト4ハンター6で進行し、ビーストに必須な精製ハンマーができない時や、光羽のアサシンを先に引いたときにこちらに流れます。
アサシン6は移行できるならした方が良いです。が、これあるあるなんですけど、アサシン6が出るから何も重なってないけどとりあえず出してみましたっていうやつはかえって弱くなってるので慣れるまで移行しなくて良いです。
【参考動画】
・ケーブ6ディバイン2ホーン2

[上位アイテム]
グリントリング(>アイスプレートメール)>サクリファイスワンド>回復の玉>=儀式方丈>フェイトローブ>慈悲ペンダント>>>ブレードブレーサー
[最上位アイテム]
血の終焉>=リフレッシュの玉>ペンギンの鎌>エターニティー、平和の涙>クリムゾンハート
この構成は連敗からが一番わかりやすいので、連敗進行のみ紹介します。
メカシベットや、ハンターでも強いです。
R10まではプリーストのみだして、赤き斧の王、剣聖、戦神、水のスピリットか毒竜を集めます。毒竜は配置だったりウィザードの枠をグリムタッチにしないとだったりで難しくなるので、水のスピリットで良いと思います。
神使、ソウルイーター、隻眼のハンター、溶岩のシャーマン、戦神2枚目も集めますが利子に関係するなら売って良いです。

R11-15は水のスピリットor毒竜がかさなっていればライフを守りに全出しします。駒を減らせなそうなら連敗継続です。

R16でlv8ケーブ4ディバイン4+キャリーにします。
最低でも20G以上持っていないと厳しいのでこれ以上は回さないようにしましょう。

R21でlv9にいれ、ライフが40以上ならケーブ4ディバイン4シャーマン2or4(嵐のシャーマンが引けていれば)にし、40未満ならケーブ6ディバイン2にします。

R26でlv10にあげ、ひとまずケーブ6ディバイン4にします。この時、災いの兆し、カーン、闇のスピリットを拾い適宜入れ替えます。闇は星1時点で水のスピリットより強いので、即入れ替えで良いです。災いは重ねる必要があまりない(もちろん重なればかなり強くなる)ので、余裕があれば2枚目を持ちます。
上位アイテムでリフレッシュの玉が出来たら、アグライアをサンチェイサーシャーマンと交換してホーン2ディバイン2にします。これで完成です。
【参考動画】
・太古族

[上位アイテム]
飢血>鋼の鎧>メイス>聖杯の恵みor>=フェイトローブ>バーストライフル、必殺の剣、慈悲ペンダント、アイスプレートメール、儀式方丈(作れる奴から作る)
[最上位アイテム]
ブラッディヘル>如意棒>スプリットアロー、マニア>平和の涙、ダージの賜り物or>=エターニティー
新しめの構成なので、どういう構成かご紹介。
太古は、太古のみシナジーが発動していると、あらゆる制御効果を受けなくなります。
制御効果とは、スタン(光羽のアーチャー、アクアハンター)であったり武装解除(慈悲ペンダント)であったり沈黙(終焉の審判者)であったり挑発(赤き斧の王、火のスピリット)です。
キーパーツの太古支配者は、盤面の1/4程に空間拘束を付与し、空間内の駒全てが何もできなくなります。この空間拘束も制御効果なので、自分は拘束を受けることなく、相手がとまっている間にしばこうみたいな構成です。
8lvで完成し、わりどどの進行からもいけます。現環境ではかなり強いですが、1位を取りきる構成ではなく、2位3位に安定して食い込むみたいな構成です。(もちろん完成度次第で1位取れます)
進行はハンターでもバーサーカーでもシベットでもなんでも良いんですけど、不死の射手、羊の騎士、預言者、リッパーか隻眼のハンターの星3(ここでは環境的に隻眼を例にしてます)を目指すので、この辺は見たら買っておきましょう(出来れば進行で使いたい)。射手以外は20G超えたあたりから持つ感じで良いです。

R16でlv7にして一旦形を作ります。
不死の射手orバーサーカー星2、預言者2、隻眼2、できれば太古2くらいで止めます。
どこでロールを止めるのかは時と場合によるので要練習ですが、ここからかなりお金を使うので、あまり使いすぎないように。
ここから利子50をキープしながら8に上げて、スローリロールしていきます。倉庫がパンクする恐れがあるので気をつけてください。どうしてもまずいってなったら射手と羊以外は売って良いです。
8枠目はなんでも良いです。太古1、火のスピリット2、バーサーカー2あたりがよくあります。
【参考動画】
・ナイト6

[上位アイテム]
バーストライフル>=飢血>メイス>フェイトローブor聖杯の恵み>鋼の鎧>スタアビングローブ
[最上位アイテム]
スプリットアロー>ブラッディヘル>如意棒>エターニティーorダージの賜り物>伝説の酋長の鎧、トールハンマー >キラの恨み
現代ナイトは霊刃キャリーなので、霊刃にアイテムを持たせます。
バーストライフルが必須なので、R3でバーストライフルが出来て霊刃引いてるとかなら狙います。
あとこの構成お金の入れ時とか回すタイミングがかなり難しいにも関わらず、中盤ビーストにかなり打点もらう可能性もあるし、スピリットが遠距離駒も固まるようになったんで個人的にはあまりおすすめしません。
また、この構成はR20、25のモブラウンドでヒューマン6を出し、それ以外の戦闘でヒューマン3を出し4回勝つと経験値の書が12冊溜まり、11lvに行けてグレーシャー6ナイト6が出せるんですけど、さすがに難しいので9lv完成構成だと思ってください。
主な進行はバーストライフル霊刃orバーサーカー進行です。(まあこれしかないと思ってもらって大丈夫)ナイトやグレーシャーを出しながら進行しましょう。

R16で7lvナイト6グレーシャー2を出します。ナイトはとにかく重なりが大事なので、ここで霊刃、羊の騎士、不死の騎士は星2にしたいです。
ある程度重なったら50Gをキープしながら8lvで不死の教皇を入れてウォーロック2とアンデッド2をつけます。
ここから50Gキープで霊刃の星3を狙います。
あと2枚とかになったらオールインして重ねます。
R25でスプリットアローが出来れば、lv9に上げてライフルマンかジャイロコプターを入れてドワーフ2を入れます。
スプリットアローができない場合は9lvでナイト6グレーシャー4の形にし、10lvで不死の教皇入れなおすみたいな感じです。
【参考動画】
だいたい環境で強い構成はこんな感じです。
スピリットは私がまだ信じることができないので割愛です。たぶん強い。知らんけど。
追記:やはり強かった。
MAH