
S15初期 環境考察
どうも、ここ7年間くらい睡眠bgmはアカギのアニメ、将来の夢は銀次、カイジファイナルゲーム観て1週間くらいブチ切れ、ワシズコプターで空を飛びたい(これ知ってたら同士)福本狂い、MAHです。
特にダイナー見てキレてた後の藤原竜也主演で2作連続ハズレだった時は、人生でベスト3に入るくらいキレてました。記事1個かけるくらいです。
さて、新環境入りました。今回は情報量多いのでボケなしで。
まずは主な変更点から。
・赤狐の剣士の追加
以下キツネ。
ビーストアサシンの4Gです。
ぶっ壊れ級の効果してます。
ごろんごろんしゅいんしゅいんしゅいんです。
スキルは通常攻撃扱いなのでシャドウブレードが乗り、魔法の杖は乗りません。サンダー、トルハンも乗ります。パイソンも当然貫通します。
特にトルハンは重要度高そうでした。
クールタイムも短いのでかなり連発します。
このスキルのごろんごろんはApexのレイスのにんにんと似ていて、
・ゴロンゴロン中も通常攻撃を受け、それで倒されたらもちろんしゅいんしゅいんできない。
・ゴロンゴロン中にスタン系スキル(例えば光羽のアーチャー)を食らうと、しゅいんしゅいん打ってからスタンする
です。
相性の良いアイテムはテレポ、シャドウブレードです。
環境初期ということもあり様々な構成が試されていますが、どの構成でもエースを張れる器です。
・光羽のアサシンの変更
以下てんぷら。
コストが5に変更。
スキルが攻撃力を上げ、シールドを獲得します。
パッシブで固定ダメージ入るのが大きいです。
星2になるとシールドが5回から7回になるのでかなり強化できます。
主な使い道はアサシン系、羽9、キャリーが他にいるディバシャマって感じです。グレ6のキャリーも強いらしいです。
・アイテム変更
まず呪われがマスクマスクで合成でき、沈黙と攻撃速度上昇が消えました。
上位のブラッディヘルは回復モリモリアイテム。
他の上位アイテムよりは重要度が下がりますが、攻撃速度は足りてるからとにかく生存力を上げたい近接物理(ロスガ、アベンジなど)に乗せたいです。
基本ブラッディスカル(旧チャジマ)で良いと思います。
続きまして現環境の個人的tierです。
T1:ホーン4シャーマン4神4、グレーシャー6、狐インセクト
T2:ケーブ6神4、ビースト6、アサシン系
T3:メイジ9、アンデッド6、ウォリ9、ウィングス9
だいたいこんな感じで解釈してます。順に紹介します。
・ホーン4シャーマン4神4
ホーン4の2度のナーフにより、さすがに無理か?と思ってましたがまだ強いです。
ホーン4じゃなくても良い場面もありますが、だいたいホーン4出てた方が良い事が多いです。
欠点は構成価値がかなり高いこと。あまり余裕が無い場合はケーブ6神の方が良いです。
また、てんぷらが5G入りした事で、ディバと相性の良い駒が複数体提示されない事もあります。その為ケーブ6に行った方が良いことが増えました。
海外で流行っている亀乗り雷採用のホーンシャマディバメイジも強いです。
・グレーシャー6
こちらもナーフを受けたのに最強のグレ6。今一番好きです。
ただグレ6直行が危険すぎるのと、ロスガが重なるまで安定しないため癖が強めな構成です。私はロスガセイクリがいたら積極的に狙います。
猿ウォロ4型は新環境で1度やりましたがあっちも普通に強いです。ビーストからの移行先として見ても良いです。
デーモン型の最上位優先アイテムは魔龍の祝福、次いでブラッディヘル、ブラッディスカルです。
ちなみに対ウォリ9は有利です。
・キツネインセクト
海外で絶賛流行中のニューカマー。
キャリーはキツネです。
マジで強いです。私はtier1においてます。
このゲームキャリー駒1体をどれだけ生存できるかが大事なので、シャーマンやらインセクトやらキャリー以外の駒の生存力が長く、キャリーにヘイトが向きにくい構成が強いです。
その点キツネはめちゃくちゃ相性良くて、クールタイムが短いのでスキル3回くらい打てます。
ウォロ枠は不死の教皇(アンデッドもつく)or アルケミストが良さそうです。ただ、ウォリなどの物理がいるときは、キラアルケミキャリーに変える時もありました。
欠点はやはり構成価値が高いのと、キツネの取り合いに負けると厳しいです。
立ち回りはR25にインセクト4にスイッチが丸そう。
ディバ系は五分~微有利、不利対面はグレ6くらいであとは有利着いてると思います。
てか冷静に考えて範囲火力が出せるようになったインセクトってチートです。
・ケーブ6神4
前環境は私はこの構成否定派でしたが、
今環境はやる回数が多くなりました。
連敗から行きあまり余裕が無い、5GBan的にシャーマンディバインに行きたくない時はこちらを採用します。
ただ、1位取り切れるかと言うとかなり厳しいイメージです。今流行っている狐インセクトとかは終焉刺さってパワー負けとか諸々弱点があります。
・ビースト6
砂漠の主の枠がキツネにより地力はアップしましたが完成が遅くなりました。
この構成の最重要駒はスペースウォーカーなのでさっさとレベル上げて10に上げたいのですが、4G駒が2駒必須となると9レベである程度回さないといけなくなった為、立ち回りがよりシビアになってます。
具体的なこと言うと今までの理想は
R21 lv9 ビースト6グレ2キャリー星2 所有G30-40
R26 lv10 スペースウォーカー引きに行く
だったのがR21で所有G10-20な事が頻発するようになりました。
その為R20,25でヒューマン3を出す重要性が増しました。R17くらいからヒューマン駒を取っておくのがオススメです。
あと素直にインセクト2が出なくなったのも地味に痛いですね。
・アサシン系
ドラクエ勢が擦りに擦りまくっている構成。
私はあまりやりませんが、卓によっては刺さります。
現代アサシンは6or9です。
キャリーはキツネ、深海の歩行者が3になったらそちらでって感じです。
ただ、こちらもキツネ争奪戦に参加しないといけないのと、ウォリ9にハチャメチャに弱い為、決め打ちは危険じゃないかと感じてます。
ただキツネは一番強く使える構成だと思います。
10枠目はセイレーンやカーン、卓に刺さる5G採用が良いです。
・アンデッド6
まさかのキツネによって復権した構成。
以前のドラナイ枠のキャリーにキツネを採用する形です。
ただこちらも卓によって刺さるイメージなので、積極的に見る構成ではないと思います。ただ普通にもっとキツネを強く使える構成があるのでわざわざアンデに行くのはおーんて感じです。
エアプすぎるので特に言うことはありません。
・ウォリアー9
ついに物理防御が大台の20になりさすがに覇権か?と思いましたが甘かったです。
対物理にはまぁまぁやれます。
ウォリ9出た時点ではかなり強いのですが、どうしても1位が取り切れない印象です。
まずデーモンハンターに極端に弱いです。キャリーをデーモン駒に頼っているので仕方がないですが、割と致命的です。
特にヤバいのはディバ、メイジ系に弱すぎる点。ケーブ6型の場合は終焉がキャリーに刺さると勝てる場合がありますが、シャーマン型は目も当てられないくらい不利です。
また4G以上が2駒必須なのでかなり重い点もヤダ。どこまで行っても覇権は取れそうにもありません。
・メイジ9
対物理狩りマシーンですが、インセクト台頭により向かい風です。
こちらも卓によっては刺さる構成ですが、あまりおすすめしません。
大樹と毒竜がバフされたんで採用検討。
・ウィングス9
こちらもキツネを使います。キツネの生存力が上がるのと、範囲火力をグリムアーチャーのみでなくなった点で相性良いです。
ただ終盤にかけて不利構成が出てくるので、うまく形を変えるかタイマン構成に有利じゃないと一位は取りづらいです。
序盤に大樹が重なり、グリム引けたら狙うくらいで良いと思います。
以上です!まだ環境固まってないんで明日には90度くらい意見変わってる可能性ありますけどあしからず。ではまた次の記事で
MAH