![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74465428/rectangle_large_type_2_6e23e6d46d8e975e90c4ff67a88c89f7.jpg?width=1200)
乗鞍エコーライン 2021/07 ライド
※いったい何ヶ月前なのか……ということで記憶が曖昧ならササッとパパッと書いてしまいます、ブログと記憶は鮮度が命よ…。
今年もエコーラインの開通月がきたので雪壁のヒルクライムを求めて乗鞍へ、まだスカイラインが崩落後の開通前なので実質やっと畳平への道が今年も開きました。
- 勝ち申した
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74465764/picture_pc_481942fba3edfeb31cb907a5d5c119b9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74465781/picture_pc_c8598802334fc02e97af9197d017aaf3.jpg?width=1200)
前夜に藪原あたりまで車載移動したけど凄い豪雨で、このまま向かうか色んな意味で悩んだけど、現地は快晴、繰り返します快晴です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74465905/picture_pc_30dbc5f7ade4bd9eb3ad255b0f13ec31.jpg?width=1200)
\ 初音ミクダヨー /
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74465997/picture_pc_14410d8c69664e5922ac055bef8d694a.jpg?width=1200)
例のコーナー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74466049/picture_pc_135c4fc79ccf90a08d6c5e13890c8899.jpg?width=1200)
偶然というか必然というか開通した週末だから友人知人も、トレーニングペースだったので声かけて見送って……なんか付いてってるけど何なの。
- 霧の中のヒルクライム
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74466314/picture_pc_0c4abe834398a8136acd2413669fc954.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74466227/picture_pc_6a66563214456c81ea6fce53f4a869f8.jpg?width=1200)
雪解け水と霧のなか、それでも高揚しますね乗鞍だからね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74466456/picture_pc_4ec73c9a23de6201656581eda027d8dd.jpg?width=1200)
標高も上がってきて雪が見えてくる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74466515/picture_pc_d935e7a76968ecc7141575362aab16ad.jpg?width=1200)
ここで「写真、撮りましょうか?」と声をかけられる、わかってなかった僕は本当によくわかってなかったが後程わかることとなる。
- ありがとう大雪渓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74466614/picture_pc_40844dc91569b9e6cf34c9abfa3c10fe.jpg?width=1200)
自撮り棒三脚にリモコンボタンで、よく撮れたものです。
ろんぐらぃだぁすにもあったスキーをする人の横を夏ウェアで自転車乗りが通る図。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74466889/picture_pc_3c2bf03d83db3d3aba189d9978dfe6d1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74466912/picture_pc_c84fe0d0e0f671c4b172b199f93bc0e7.jpg?width=1200)
いっきにまたガスに囲まれて映画ミストか、県境ゲートへ向かいます。
- 畳平お久しぶりです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74466991/picture_pc_ab1a30f0ec9fe4b50adc196069eaa671.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74467049/picture_pc_7ab223c1730c2021f496ceb72471192f.jpg?width=1200)
畳平についてスタッフさんに聞いたら開門ギリギリの天候だったらしい、ありがとうございます開門ありがとう。
魔王岳の看板もいいけど、こちら側の看板も県境まで入れて撮れるし空いてるしオススメです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74467156/picture_pc_343affbe28af0e3ff462fe0214c5e9e2.jpg?width=1200)
崩落の通行止め解除は月末あたり、また来るよ。
エコーラインとスカイラインで全く空が違うの面白い、ひとつの上りを楽しむなら前者で、変わっていく景色を楽しむなら後者がオススメです。
- ダウンヒル後の補給
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74467376/picture_pc_baad870e4e135eb6c036804d4ceec44c.jpg?width=1200)
いい時間にもなったのでダウンヒルして、麓の駐車場は火気厳禁なので移動してごっはんーごはんー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74467511/picture_pc_198ebf55317b55a5484ea6addb2635ba.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74467537/picture_pc_5ab1c67b46f7d13467d5c239f0824ca3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74467574/picture_pc_7175caca7f9851919068881ddea9098c.jpg?width=1200)
わざわざ遠回りして長野ご当地スタバも楽しみました、ほんと信州は良いとこ何度もおいで、行きます。
~ 後日談 ~
![](https://assets.st-note.com/img/1647522063660-mv6ceS2beA.jpg?width=1200)
雪壁で声をかけていただいた人は乗鞍大雪渓サイトの中の人でした、掲載ありがとうございました。