![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18302842/rectangle_large_type_2_29d311644d06c865a6cb00899ef2634b.jpeg?width=1200)
Blog:すごい人はスゴイ
●どうも、こんばんは
いらっしゃいませ、”倶部♡ばにがる”へようこそ。
どうぞこちらへ、オーナーのまぐ太です。
●今日は寒かったですねー@東京
さて、いきなりですが
誰かから影響受けたり、誰かに影響与えたりしてます?
自分は、最近キングコング西野さんに影響受けまくりなんですよ。
Voicy毎朝聴いてます。
https://voicy.jp/channel/941/68713
自分が彼の活動について初めて知ったのははネットの「よくない評判」からです。
絵本書いてるけど、そのやり方がどーとか
オンラインサロンやってるけど、教祖みたいでどーとか
大学の卒業式の講演でどーとかとか
そういった先入観や胡散臭さを感じつつ、彼の言ってること、やってることに
ここ二ヶ月くらい触れてきました。
そしたら・・・
あれ?なんでそんなに評判悪いん?
ってなりまして。
むしろなんかもう、いろいろ影響受けまくりなんですw
彼にはどの活動や行動にも狙いや仮説や挑戦があって、
関係者と彼自身とのwin-winを常に意識してるところなんかも
素直に、こりゃすげぇって思っちゃったんです。
そんな彼の多彩な活動の中でも、自分が関心する一番の事は
「毎日やる」
です。
アタリマエのことなんですけど、やろうと思っても自分が出来なかったことなので・・。
なのに、キンコン西野氏は
上記の音声コンテンツVoicyも毎朝起床後すぐに録音してアップ。
オンラインサロンの記事も毎朝書いてアップ。
などなどなど。
ご本人がよく言ってる肝の部分を自分なりにまとめてみると
興味ある事象に対してすぐに「なんで?」って考えて
自分なりに分析して仮説を立てて
必要なら実行、実験して
仮説に対してどうだったのかを検証する。
そんなことをひたすら20年以上繰り返してきたといいます。
いやこれ、ちょっと凄すぎでしょ?
っていうか、
成功している人はみんなやってることなんだろうなと、言われれば理解するのですが・・・。
なんで、俺は今頃になってその大切さに気づくかな。
周回遅れすぎる。
さて、これからはメニュー仕立てでお届けします
***ばにがるスペシャルメニュー***
●今日のお話は
倶楽部♡ばにがる(PIXIV FANBOX)の活動の参考に
キングコング西野さんがやってるようなオンラインサロンのノウハウとか参考にしていきたい
って話です。
まぁ、オンラインサロンノウハウと言うか、
彼の習慣や心構えを見習いたい
というお話です。
●なぜなら、PIXIV FANBOXって
オンラインサロン的使い方もできそうだから
会費(お金)を頂いてクリエイターの活動を応援するのがPIXIV FANBOXの趣旨だと運営は言ってますよね。
https://fanbox.pixiv.help/hc/ja/articles/360015675414-%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%82%8B%E6%99%82%E3%81%AB%E5%A4%A7%E5%88%87%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8
でもまぁ、ブログが書けて、コメントやり取りできて、コンテンツを発表もできるので
いろんな事ができるプラットフォームなんだと思います。
それこそ、オンラインサロン的なこともできるんじゃね?
と思っていたら、そんな事をじっくり考えてくれている方がいました
>>にそ様
オタクとオンラインサロン1
https://www.pixiv.net/fanbox/creator/6109566/post/458348
オタクとオンラインサロン2
https://www.pixiv.net/fanbox/creator/6109566/post/458418
実際、自分は巷のオンラインサロン入ったことないので、具体的に彼らが何をやっているのか知らなかったりするのですがw
まぁ、FANBOXのファン層がとオンラインサロンに入るファン層とでは関係性や質的相違があるのは、なんとなく共感するところです。
●例えば、人(クリエイター)によっては
活動の為の支援受けたり
会費に対して絵のお返し(リワード)したり
スケブやリクエストを受け付けたり
自分も、最初はそういう活動のイメージしかできてませんでした。
でも今だと、せっかく同好の人同士で繋がれるのだから、もっと接点増やしたりコミュニケーションの濃度を上げられないかなと考えたりします。
ここら辺、コスプレイヤーさんだとFANBOXやFantiaやTwitterなどで、撮影会やオフ会をしたり、即売会とはまた違った活動もありますよね。
さて、じゃぁ自分はなにができるんだろう?って考えちゃう。
新刊同人誌を出すだけじゃない。
即売会で本を売るだけじゃない。
ツイッターで呟くだけじゃない。
それだけじゃなくて、
お客様のとコミュニケーションをもっと楽しみたい・楽しんでもらいたいとイメージした結果が、
“倶楽部♡ばにがる”っていうバーチャル(仮想)倶楽部(喫茶店?BAR?)になりました。
それをどんどん発展させていくためにも
自分なりに分析して仮説を立てて
必要なら実行、実験してどうなるのか?
仮説に対してどうだったのかを検証する
っていうのを、キングコング西野さんを見習ってやらんといかんなーと思った次第です。
当然、原稿進捗をお見せしつつ、
面白楽しい同人誌を発行していくのが一番最重要な活動ですがー。
●なので
毎日Blogを更新して
メインの活動の同人誌をキチンと発行して
倶楽部♡ばにがるの活動について、考えて、仮説たてて、実行して、検証して、
次の新しい行動につなげていき
コミュニケーションを進化・深化させていく
というサイクルをひたすら回していくっていうのが
根底の活動基本方針(原則)になりそうです。
●これからも
毎日の更新を、鍾乳洞の天井からしたたる一滴の水滴のごとく継続して
ゆっくりと時間をかけて、大きな鍾乳石ができるかの如く
“倶楽部♡ばにがる”を楽しいコミュニティになるようにやっていきます。
●とゆーわけで
今日は、キングコング西野さんは最初悪い噂から知ったけどよくよく見たら刺激受けまくりで考え方にもすごく賛同できるので見習って自分の活動に生かして今後もどんどん“倶楽部♡ばにがる”の活動に力入れようと思うけど一番大事な活動は同人誌を発行することだよ、って考えながら自分に言い聞かせてるお話でした
***ばにがるレギュラーメニュー***
●まぐ太の30日間チャレンジ
・30日間ブログ継続チャレンジ
実は今回が30日目でした!
ママすごいよ、ブログが初めて30日も続いたよ!!
ほめてー
ということで、次の30日チャレンジを考えねばいかんし、30日続けたことに対する検証もしなくては。
●まぐ太の原稿進捗状況
・まぐ太ノート13冊目 「バニーガールとバイクについて(下)」 3ページ目
線画が終わったので、スキャンしました。
色塗り始めなきゃー
・原稿進捗一覧はこちらで見られます
https://sketch.pixiv.net/@maguta
・スキャン原稿の線画や完成版をノートリミングで見たい人は、
“倶楽部♡ばにがる“のメンバーシップ(有料)でどぞ
https://www.pixiv.net/fanbox/creator/872
●まぐ太の読んでる本
・「勝ち続ける意志力」 梅原大吾
この人、ほんと凄い。
すごく考え抜くことを習慣にしてる。
・毎晩歯磨きしながら10分読書してるんですが
積読の消化が遅すぎて泣ける
●まぐ太の見たい映画
・劇場版メイド イン アビス・・・上映中
・ジョジョラビット・・・上映中
・彼らは生きていた・・・1月25日公開
・ナイブズアウト・・・1月31日公開
・1917・・・2月14日公開
・スキャンダル・・・2月21日公開
・地獄の黙示録ファイナルカット・・・2月28日公開
・ゴブリンスレイヤー・・・2月1日公開
・週末見に行くことが多いです。
池袋か有楽町で見ることが多いです。
IMAXやドルビーシネマが好きです。
・つられて嗚咽しそう
”リークされたボツ草案『スター・ウォーズ EP9 運命の戦い』があまりにも「観たかったもの」すぎて嗚咽“
https://www.jigowatt121.com/entry/2020/01/22/191356
JJエイブラムズのEP9はぜんぜん好きじゃない私です。新シリーズ全部見ましたけど、3作全部無くてよかったと思ってる派です。
ここで紹介されてるコリン・トレボロウの草案ベースのEP9も見てみたいですが、一番見たいのはジョージ・ルーカス案です。
自分は、前にも言及したのですが、“贔屓のクリエイターの見てる世界が見たい人”なので
ミディクロリアンの評判が悪かろうがなんだろうか、ルーカス版EP7,8,9,を見てみたかった派でございます。
●まぐ太のメモ魔力トレーニング
事象)
抽象化)
転用)
メモの魔力っていう本を読んだら、やらずにいられなくなりました。
●Maguta’s English
英語の独り言が言えるようになる練習をここで
●まぐ太の思いつきアイデアメモ
・noteのマイページに画像用意
・脳内うさぎキャラ考えた
・節分イラストやバレンタインイラスト描こう
・
●まぐ太のTo DO List
・名刺デザイン
・春のイベント申し込み
サンシャインクリエイション春申し込み・・・1月27日まで 3月8日開催
コミティア132申し込み・・・2月18日まで 5月17日開催
・在庫発送・・・コミティア131向け
やらねば
●まぐ太のこれ良かった
おすすめしたい「何か」があったとき用
Twitterとか tumblerとか noteから見つける感じ?
●まぐ太の自己啓発
腑に落ちたやつを紹介したい
●まぐ太の3行日記
1、一番失敗したこと
原稿3ページ目は線画スキャンはできたけど、色塗りスタートできず
2、今日一番感動したこと
昨日のBlogにコメントもらえたこと!
ありがとうございます
3、明日の目標
何としても朝3時に起きて原稿3ページ目の色塗り始める
●まぐ太の4行日記
1、事実
2、気づき
3、教訓
4、宣言
●まぐ太の仮説
・1月22日作、2月20日検証
1、ブログのフォーマットを変えてみたら何が起こるか仮説
a)好きなネタのフォーマットなので悩み事が少なく書きやすいハズ
b)書きやすいので、続けやすいハズ
c)ネタが多岐にわたるので、ヒットしてくれるお客様が増えるかも
d)ヒット(関心を持つ)してくれるお客様が増えると、スキとかLike,フォローが増えるはず
●まぐ太夢 029
・毎週末、面識のないけどすごい人と会食を楽しめるようになる
自分より強い人に会いに行くって感じで、そういう方々にふさわしい、会ってもらえるような人間になりたい。
当然、会食の場はバニーガールのいるお店でw
自己研鑽せねばー。
**********ばにがる・メニュー終わり**********
●あ、そろそろお帰りですか
昨日から、ちょっとメニューを変更してみたのですが、料理はお口に会いますでしょうか?
以前にもコメントで、ベノワ・ザ・エキドゥナさんより
「いつかブログでまぐ太さんの子供の時や学生の時に観たアニメやヒーロー物、読んだ漫画の思い出話を書いてください。どんなキャラクターや世界観にまぐ太さんが憧れたのかを知りたいです。」
のようなリクエストを頂きました。
こういうコミュニケーションが自分としても嬉しいのですー。
他にも何かあれば、お気軽にお申しつけくださいませ。
できうる範囲でご対応いたします。
上記のリクエストにつきましては、近々対応いたします。
●本日もご来店ありがとうございます
その上、オタ人生話にお付き合いまで頂きありがとうございました。
次回のお越しをお待ちしております!!
Bunnyとムダ知識とオタ人生に乾杯!
ばにがるオーナーまぐ太でした
では また!
倶楽部♡ばにがる(PIXIV FANBOX)はこちら
https://www.pixiv.net/fanbox/creator/872
いいなと思ったら応援しよう!
![まぐ太](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6074805/profile_5e928a4e73b5375a4327deb88c847867.jpg?width=600&crop=1:1,smart)