![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136219145/rectangle_large_type_2_13ca30f7d18a2e0d7364edf20316000e.png?width=1200)
しゅうかつロック、ボクにも言わせて 「第63回 ロック対談_だぶる模話模話模話〈意外と忘れてたよく聴いてた音楽を語ろう①〉~「死ぬ前の10曲で入れ忘れてたのある?」「エンヤのオリノコフロウを忘れてたかな? あの曲はオリノコフロウってくらいだから南米のオリノコ川の歌だよな? でもイメージからして北欧の神聖な寒い土地の感じでさ、意外でした(笑)」「英語とか外国語だとさ、勝手なイメージいだきやすいよね」~」
模話1「意外と忘れてたよく聴いてた音楽を語ろう」
模話2「いろいろ語ったけど、忘れてたやつはあるよね」
模話1「このシリーズやりだしてから、思い出したものは結構あるね。死ぬ前の10曲もいまだとまた変わるかもね」
模話2「死ぬ前の10曲で入れ忘れてたのある?」
模話1「日替わりみたいなもんだから、これ聴きたいなってのはいくつか。エンヤのオリノコフロウを忘れてたかな?」
模話2「あれ、一時期クリスマスにずっとかけたりしてたね」
模話1「あの曲はオリノコフロウってくらいだから南米のオリノコ川の歌だよな?でもイメージからして北欧の神聖な寒い土地の感じでさ、意外でした(笑)」
模話2「英語とか外国語だとさ、勝手なイメージいだきやすいよね」
模話1「確かに。ニール・ヤングの名曲ヘルプレスでもボクはヒッピーソング的に太陽をイメージしてたんだけど、あるときペーパームーンってきこえてきてさ…訳詞見たら夕方以降の寂しい時間の情景が書いてあって…思ってたのと違ってたことありましたね」
模話2「あれはニール・ヤングが少年時代に難病の療養所に独り、寂しい景色の中、絶望感にうちのめされた経験からきてる歌だったという話だよね、たしか」
模話1「訳詞読んでそれ以前の太陽が消えてしまったけどね。でもシュガーマウンテンとこの曲はいまでも好きだね。ラストワルツのヘルプレスも動画で見られるし、名曲だよね」
模話2「話題を戻そう。忘れてたよく聴いたアルバムとかは?」
模話1「エコーアンドザバニーメンよく聴いたんだよね」
模話2「あの時代はポストパンク、ある意味ニューウェーブ後のニューウェーブみたいな時期かな?」
模話1「そこまで詳しくないからさ、発言はイメージだけどね…ジョンライドンがパブリックイメージリミテッドでやった経緯って、あの時代があらわれてるかもなって」
模話2「パンク後に新しい音楽に変化したり、実験的な作品をってこと?」
模話1「そんな感じだよね。当時U2の初期でよく聴いてたよ。でも焔以前は別のバンドの感じだったよ。その頃にアズテックカメラとかビッグカントリーとか、ホットハウスフラワーズって厚生年金会館かな?見に行ったのはもう少し後かな?スミスとかニューオーダー、ジョイディビジョンとか流行ってたかな?」
模話2「もわくんの内輪とイングランドの流行りは同じではないかもだけど、いろいろあったね~」
模話1「エコーアンドザバニーメンはそのなかで2枚のアルバムはよく聴いた。でもバックオブラブくらいしか覚えてない(笑)」
模話2「どっちかというともう少し前の先輩からもらったテープのほうが面白かったってことじゃない?」
模話1「そうだね。ジョージャクソンとかコックニーレーベルとかのほうがよく聴いたか(笑)」
模話2「他によく聴いたのは?」
模話1「ブルーススプリングスティーンの3枚のアルバムはかなり聴いたかな?ラッシュは触れたかもしれないけどどっぷり。あと、時代は後になるけどジョーウォルシュのベストよく聴いた。ジョーウォルシュ在籍時のジェイムスヤングはフーみたいでかっこいいね」
模話2「続く~」