
しゅうかつロック、ボクにも言わせて 「第115回 ロック対談_だぶる模話模話模話~〈英国ビート入門編3【じわっと、とべる曲① Small Faces:The Autumn Stone、Afterglow of Your Love、Red Balloonほか】〉~」
模話1「じわりととべる曲だよ」
模話2「どんな曲?」
模話1「では…1曲目はスモールフェイセズで…オータムストーン」
Small Faces :The Autumn Stone (1969)
模話2「いいですね~。アイドルバンドの曲では絶対にないですね(笑)」
模話1「ティム・ハーディンって米国ミュージシャンは知る人ぞ知るミュージシャンズミュージシャンらしいんだけど…スモールフェイセズが〈レッドバルーン〉って曲をカバーしてるんで…聴いてみましょうね~」
Small Faces :Red Balloon (1969)
Red Balloon :Tim Hardin (1967)
模話2「ティム・ハーディンってすごいね。直接知らなかったけど…なんだかアメリカンフォークって感じだけじゃないね。むしろ、スコティッシュとかケルトみたいな感じ。英国のミュージシャンに人気があったらしくて…ウィキペディアの翻訳情報だけど…」
模話1「ボクはてっきり英国のトラッドだと勘違いしてましたね。出身がオレゴン州ユージーン…西海岸で、ウィキペディア情報だと…インディアンと関係あんのかな?って直観で思ったしだいです。スモールフェイセズのライブ音源では人気のあるIf I Were A Carpenterもティム・ハーディンの曲だそうです。ロバートプラントもカバーしてるのは、彼がティム・ハーディンのファンだけでなくスモールフェイセズの追っかけだったってのも関係あるのかもね(笑)。すごくスモールフェイセズのなかでも好きな曲だったので…いま聴いてみて、ティム・ハーディンのすごさを思い知りました」
Tim Hardin - If I Were A Carpenter (Live at Woodstock 1969)
small faces-if i were a carpenter (live). 1969
模話2「この曲はボブディランをはじめ…錚々たるミュージシャンにカバーされていて…ミュージシャンズミュージシャンということがよくわかりますね。しかし、知らないボクなんかにはブリティッシュトラッドの大御所といわれても信じちゃうよね」
模話1「オーバードーズだそうで…やはり、先住民の何か影響みたいのがあるかもしれないよね。臆測だけど。しかし、スモールフェイセズのレッドバルーンは…ボクもてっきり英国のトラッドのカバーなのかと勘違いしてたよ。ヘイジョーで著名なティムローズと間違えてたしさ(笑)…ちなみにティムローズのバックバンドにジョンボーナムがいた時期があるらしいね。レッドツェッペリンの参加をしぶったのはそのせいだって話をよく見かけます」
模話2「原曲がディープでとんでる曲だけど…スティーブマリオットのボーカルもギターも魅力的だよね」
模話1「ギブソンのぼこぼこいうギターも、スティーブマリオットだとほんとにかっこいいよね。ちょっとじわっと、とべる曲だったんだけど…ディープな感じで深くとんじゃってる感じなんで…ほかの曲にいきましょうね」
模話2「(笑)。次どうぞ~」
模話1「スモールフェイセズからもう1曲で…名曲中の名曲をどうぞ」
Afterglow of Your Love (Alternate Single Mix) (2018 Remaster) 1968
模話2「ヒッピームーブメントど真ん中の1968年の傑作アルバムからですね。オータムストーンとセットみたいに秋の日差しにぴったりのきょくですねえ」
模話1「じわっと、とべる曲だろ?(笑)。ほんとにコード進行もよくできていて…いいバンドだったのにねえ。続いてはザ・フーの名作をどうぞ」
The Who - Glow Girl (Uncut studio version) 1967
模話2「いやあ、すばらしい。じわっとっていうより、ときめいてとべる曲だよね」
模話1「そうだね。もう1曲。ときめいてとべる曲」
Little Billy - The Who 1967
模話2「ときめきますね~。2曲のコード進行や部分的なメロディーがTommyにつながってるんだよね」
Badfinger - Day After Day (1971)
模話1「1970年代だけどね…じわっと、とべる曲? いい曲だよね」
模話2「スライドギターが心地いいね。ぐっとくるね」
模話1「じゃあ最後はビートルズがらみで2曲ね~」
模話2「続く~」
Paul McCartney - Maybe I’m Amazed
'Maybe I'm Amazed' (from 'Rockshow') - Paul McCartney And Wings
※ギターはジミーマカロック!
The Faces - Maybe I'm Amazed
For No One (Mono)
Rickie Lee Jones - For no one
真島昌利 “For No One”(the Beatles 日本語カバーver)
【©tomasu mowa 2024】