![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152618762/rectangle_large_type_2_13346f67682d7cf5109f86111a767126.png?width=1200)
しゅうかつロック、ボクにも言わせて 「第107回 ロック対談_だぶる模話模話模話~〈なんですって!? いまじゃ動画でみられるですって!?編1 【ブギーって最高①】憂歌団、ダウンタウンブギウギバンド、フリートウッドマック、ゲイトマウスブラウン、エルモアジェイムズ ほか〉~」
模話1「なんですって編だよ」
模話2「略しすぎですね。毎度、忙しいときの成り行き動画みてってぱたーんだね(笑)」
模話1「そうなんだよ。忙しいのよ…ネタはあっても、動画貼ったり、スペル調べたり情報を間違って覚えていないかを確認したりとか…」
模話2「そういうときに、少ない時間でやれるのが成り行き動画だね」
模話1「成り行きって言うな(笑)」
模話2「では、1本目どうぞ~」
憂歌団 - Smokin' Boogie
模話1「憂歌団 - Smokin' Boogieね。at サーカス サーカス 1976って書いてあるんで…ボクが中学校の頃だね」
模話2「すごいね。バンドの勢いも圧倒的。木村さんのボーカルがまだ、とっぽい感じでういういしいね」
模話1「このブギウギ感、当時でもこんだけブルースっぽくやってるのって…すげえよね。途中からエルモアジェイムズのシェイクユアマネーメイカーを入れていて…こっからいただいたんじゃないの的な?」
模話2「(笑)。かっこいい~」
模話1「関連動画から2本ね」
Shake Your Money Maker · Elmore James
Fleetwood Mac - Shake Your Moneymaker
模話2「これは、原曲は1960年かな? それにしても…もろおんなじだね、イントロとかは(笑)。フリートウッドマックの映像では…ピーターグリーンはバッキングで、ジェレミー・スペンサーがスライドギターにボーカルだね」
模話1「盛り上がるよね…この曲は」
模話2「どっち(笑)?」
模話1「どっちもさ。ダウンタウンブギウギバンドの演奏もかっちょいいんだよ!」
ダウン・タウン・ブギウギ・バンド スモーキング・ブギ
模話2「発売当時の映像で見たいよね」
模話1「ダウン・タウン・ブギウギ・バンド - カッコマン・ブギの貴重な映像があるよ。ギターの和田静男さん…かっこいい~…当時はまだ4人編成のときでさ…ベースの新井さんもとっぽい感じでさ…最高じゃん?」
模話2「横浜なまり?」
模話1「じゃんは遠州が元々なんだよ!」
ダウン・タウン・ブギウギ・バンド - カッコマン・ブギ
模話2「(笑)。その動画のコメント欄にさあ…『探偵!ナイトスクープにて「カバノボサバッコボイビイビ」( “カッコイイ”に当時若者の間で流行った暗号法であるバビ語とノサ言葉を混ぜたもの)だということが明かされました』って解説してくれてるね。小学校高学年から見てたけど…身も心もとか知らず知らずのうちにとか…サクセスとかもいかしてましたねえ~」
模話1「宇崎竜童さんって日本好きの海外のひとたちにも人気あるらしくてさ…鈴木雅之さんとか、竹内まりやさんとかね。モップスとかもオランダで人気あるって昔きいたことあるよ」
模話2「次は何?」
模話1「ゲイトマウスブラウンさんのOkie Dokie Stompの映像ね。ゴーゴーガールみたいな黒人女性が踊っててたのしいよ」
Clarence " Gatemouth " Brown Okie Dokie Stomp"
模話2「ブギーってのはひかれるよね」
模話1「笠置シヅ子さんのもいいけど、黒人のブギーってのは最高だよね」
1929 HITS ARCHIVE: Pine Top’s Boogie Woogie - Pine Top Smith
模話2「これは中山なんとかさんの監修のブルースコンピレーションアルバムCDでいつも聴いていたやつだね」
模話1「でもさ、サニーランドスリムもルーズベルトサイクスもアルバートアモンズもみんないっしょだよね(笑)」
模話2「受け継がれる名曲なんだよ。パークタワーのブルースフェスで来日したシカゴオールスターズも同じ曲やってたし。名前がさあ、確かパイントップパーキンスって人だったかな? セカンドネームは違うんだよね。じゃあ、親戚とか子孫じゃないね(笑)。でもさ…ライブは盛り上がったよ。かっこよかったし、大好きだね。この曲。スミスって…クレジット入ってるけどさあ、共有財産扱いなのかね(笑)?」
模話1「機会あれば調べるけどね。まあ、たのしいからいいじゃん」
模話2「ブギーといえばもわくんがいちばん最初に意識したのはレッドツェッペリンのライブの胸いっぱいの愛をのメドレーのブギーママでしょ?」
模話1「そうだね。大好きだね。ジミーペイジのギターソロもイケてるしね」
模話2「あれはレッドツェッペリンのライブでもハイライトだよね」
模話1「そうだね。BBCからのだしとこうかね」
模話2「続く~」
Whole Lotta Love (Medley) (1/4/71 Paris Theatre) (Remaster)
※同曲は、4:50くらいからです。
【©tomasu mowa 2024】