![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163102084/rectangle_large_type_2_2da7e8ab28b0076059c31fed0b21a46e.jpeg?width=1200)
ゲゲゲ忌2024思い出まとめ
ゲゲゲ忌とは?
調布市で、水木しげる先生が亡くなった時期に街をあげて水木先生が作り上げた妖怪の世界を愛するお祭り。
詳しくは調布市公式HPを
ひっそりとした水木しげるファンである私はゲゲゲ忌を知らなかった。
水木先生が亡くなったのを、妖怪に呼ばれたからと落ち込むのを抑えて生きていたのと、ひっそりとしすぎて私自身もゆったりと妖怪の世界から離れていたから。
知ったのは、鬼太郎誕生ゲゲゲの謎、通称ゲ謎のおかげである。
鬼太郎の前日譚か〜と見に行き、まんまとハマり、鬼太郎の5、6期全部見直した。
5期世代なので懐かしい😭この頃家族旅行で境港連れてってもらった😭妖怪の像全部撮影して家族に急かされてた😭😭と妖怪熱再燃。
ここまで前振りです。
ゲゲゲ忌参加記録
日程&滞在日
11/23(土)、11/24(日)、12/1(日)参加
※記録時点24日まで公開、12/1は後日追記予定
11/23 8:30到着→22:00解散
友人と参加
11/24 16:45到着→20:00離脱
一人で参加
12/1 ??
友人と参加
11/23記録
スタンプラリー編
※具体的な時間は覚えてないのでGoogleマップに聞いて書いてます。
スタンプは全部で14箇所
結構な距離がある。
事前に有識者がGoogleマップに保存したものを共有しているものを見たため、それを読み込んでスタート!
歩いたルート(途中バス使ったので3つに別れてます)
①調布駅〜覚澄寺
②覚澄寺〜深大寺
③深大寺〜調布パルコ
8:30 友人は調布駅のキーホルダー列、私はスタンプラリー台紙列に並ぶ。
お優しい方にパンフの縮小版をいただいた。ありがとうございます!
9:00 台紙ゲット
列で大所帯になっちゃった〜ってお姉さんとお話。
またどこかであったら〜とお話したけど調布広いしまず人がすごく!!!
その足で友人分も⑤調布駅 9:00-16:00
のスタンプゲット
○台紙配布&景品交換も同時刻まで
この日はスタッフさんが「16時に景品交換に来ても間に合わないと思われます!15時までにお越しください!」と朝から仰ってました。
16時配布&交換終了です。16時までに並んでじゃないよ!
9:15 確認不足で駐輪場へ
駐輪場は10:00〜スタンプ開始です
9:30 友人とパルコ待ち合わせ
列に慄いて、今日は遊ぼう!に振り切った。
10:00前に行ける場所を確認
①ゲゲゲギャラリー(調布市文化会館たづくり一階)
⑤調布駅
⑨鬼太郎ひろば
⑩ベーカリー&カフェ ふぁんふぁーれ
じゃあまず
①ゲゲゲギャラリー 8:30-22:00
行くか〜とたづくりへ
徒歩4分ほど
まだ列もなく、すぐに押せました。ポン
そこでは境港が出店するゲゲゲ横丁・ゲゲゲの森の設営中
イベントは11:00〜
まだ2時間あったのでスタンプラリーの続きを。
朝ごはんも食べていなかった私たちは
⑩ふぁんふぁーれ 9:00-17:00
お腹が空いた。
徒歩8分。
土日休み!! おバカ!調べなさい!!
なんかコンビニあったら行こう〜と
⑨鬼太郎ひろば 9:00-17:00
徒歩4分
![](https://assets.st-note.com/img/1732449139-TzmiC6AudRxIo7LfJ31cYsjh.jpg?width=1200)
たのしい!!!!!
ちびっこに混じっていい歳した女は大はしゃぎです。楽しかった!
⚠️ちびっこがいないタイミングで遊んでます。ちびっこのお邪魔はしてません。ちびっことお話するときは保護者の了承を得ています。
お腹空いた問題解決しないまま近そうな方へ歩を進める。
11.下石原八幡神社 9:30-16:00
徒歩9分
お参りをして、合言葉で布多天神社にて御朱印が貰えると。
ちなみに言わなくてもいただけました。
まだはらぺこ。住宅街過ぎて何にも出会えません。出会えてもお休みが多い。祝日だから。
12.覚澄寺 9:00-17:00
徒歩5分
お参りは法要中のためお控え。
水木しげる先生のお墓参りだけ。
この時点で、もうお腹空いてるけどきっと調布に戻れば人が多い。10時過ぎてるどころか11時のが近い。
そば!そば食べよう!!
と、方向を深大寺へ
14.深大寺 6:00-17:00
計17分(富士見町住宅前→深大寺入口間バス使用)
![](https://assets.st-note.com/img/1732449784-dL6T8hJoKkY1ecn2QO0GDNg7.jpg?width=1200)
お腹空きすぎて、とりあえず目についた店に。なので店名失念。美味しかったです。
この時点で11時頃。
その後、深大寺手作り市をふらふら
お財布買いました!
スタンプもポン
13.調布のやさい畑 9:00-17:00
徒歩8分
あんま並んでなかったのでふら〜っと中見て、レモン購入。
2個は友人にあげた。1個は私の。
そこから友人と相談し、バスに乗りたいとバス停へ行くと次のバスはある程度時間が空く。
歩くか〜!
⑧布多天神社 9:30-16:00
徒歩10分
台紙配布&景品交換所でもあるので、7個集めた参加賞だけいただいた。
ステッカーかわいい✌️
なお、御朱印列、スタンプ列あり。
台紙&景品交換はほぼ列なし。夕方はあったのかな?
時間的にはスタンプ>御朱印だった。
御朱印は3種!
妖怪ポストへ入れる短冊もいただき、記入。
そしてゲゲゲの森へ。
妖怪ポスト以外にもげ謎ファンがハッとするあの場面が。
友人と頷き合い。素敵です。
ここまで来ちゃえばもう後は徒歩。
⑦鬼太郎茶屋 10:00-18:00
徒歩4分
スタンプ列と入店列あり
友人が入店、私がスタンプ列に。
スタンプは割とすいすい行ったので友人と合流!
と思いきや、トイレに行きたくなり。
昼間からビールよくないね。
どこなら行けるかな〜?と結局調布駅のトリエ京王調布A館へ。
お手洗いをすませ、友人を列に並ばせ、私はリベンジ。
⑥妖怪ポスト 10:00-16:00
鬼太郎茶屋からは徒歩2分
ここもスタンプ列は混雑。
茶屋合流無理かも〜と謝罪連絡入れ、並ぶ。
周りも結構へとへとが多かったかな。
後ろに並んでたちびっ子がグズって抱っこせがんでた。お疲れ様です。
その後茶屋へ戻り、友人とソフトクリーム。
写真撮り忘れぽやちゃん。美味しかったです。
④真光書店 10:00-20:00
鬼太郎茶屋から徒歩2分
こちらも行列。
途中で友人と交代でシールくじ引きを。
![](https://assets.st-note.com/img/1732450818-y860OQYwSMFXdh1ugCI9Wvjq.jpg?width=1200)
可愛い🩷
店内も装飾されており楽しい〜!
さて、この辺りで14時
疲れていた。
できれば座りたかった。もう二回来るし。12/1友人一緒だし。
満場一致で一旦スタンプラリーを諦めることを決定。
パルコ以外の、あんま混んでなさそうなカフェ探しへ。
ない。混んでる。
道中で見つけちゃった。
②まつざわ 10:00-17:30
徒歩4分
行列。
まあでも近いし、押せるし。
押し終え、14:30 猿田彦珈琲へ
休憩。別のことやってたけどそれは後で。
パルコ、朝時点ですごい人だった。
怖い。よし、諦めよう!
たづくりにてゲゲゲ横丁やってるのでそちらへ。
その後、5期デー参加!
というわけでラスト
③調布パルコ 10:00-20:30
スタンプポン!
5期デー終了が大体20時ちょいすぎだったので押せました。
ついでにシークレット。
こちらは多分22時までかな……?
場所は調布市公式Xにて。
ご飯を食べて、22時解散!
全部歩き回ったけど、一人だったらレンタサイクルで動いてたかも?駅前にダイチャリあったし。深大寺の坂えぐいので電動じゃなきゃ多分無理だけど!
謎解き
謎解き〜!
販売場所:鬼太郎茶屋
1キット:1,800円
街めぐり型謎解き!
初級編と上級編があります!(同キット内)
今回は同時にやろうぜ!と友人と2キット購入。
上記スケジュールにて動いていたため、鬼太郎茶屋に辿り着いた時点でもうだいぶ街巡ってる。
ただ、スタンプのとある場所にこれの謎らしきポスターあったのでそれをパシャリ📷してたので、初級編は猿田彦で解いてました。
構成は
はじまりの謎→上級or初級を選択→最終の謎
はじまりと最終の謎はどっちを選んでも一緒です🙆♀️
LINEで行う部分が多々あるのでスマホの充電めっちゃ大切です。気をつけて〜!
今回は歩き疲れもあり、上級編は次回にしようととりあえず初級のみに変更。
割とすいすい解き、最終!の!謎が!!
LINE、それまでのヒントは割と易しいのにラストが「ほら!答えこれだよ!ね!」て感じで終わってしまって、全然解けない。
誰か解けたら教えてほしい。どういうこと???
上級編は12/1予定!
やったら追記予定。
ゲゲゲ横丁・ゲゲゲの森
11/23-24 9:00-16:00
キャラグリ、物販、限定グッズ販売、鳥取コーナーなどなどなど!
辿り着いた時点で確か15時過ぎ。
一番のお目当ては妖怪くじ!
#ゲゲゲ忌2024 #ゲゲゲの妖怪楽園 出張所販売情報
— ゲゲゲの妖怪楽園 (@GE3_YOKAIRAKUEN) November 21, 2024
大人気!1回500円の「妖怪くじ」概要です✨
今回も限定エコバッグ&缶バッチは4等、お子様大人気のバルーンは5等です😆
★回数制限★
申し訳ありません、混雑緩和のため1組様4回までとさせて頂きます。ご協力のほど何卒よろしくお願いします🙇 pic.twitter.com/MqaVPKpMoP
1組4回まで。1回500円。
うんうん悩んで2回!
当たれ!バルーン!!と強く強く強く念じ過ぎて、4等2つ。
友人に5等交換してもらいました。ありがとう!
キャラグリ〜!
めっちゃ可愛かった!動いた鬼太郎たち〜!
でも本当に立ってるのキツくて割と早々に退散。
![](https://assets.st-note.com/img/1732459501-b2UJ9Prf5I1tTLsvphcC8kdX.jpg?width=1200)
【#ゲゲゲ忌2024 オリジナルグッズ情報】
— 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』公式 (@kitaroanime50th) November 23, 2024
11月23日(土・祝)・24日(日)
@調布市役所前広場のゲゲゲ横丁・ゲゲゲの森
東映アニメーションブース にて販売中!#鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎#ゲゲゲの鬼太郎 4,5,6期#悪魔くん のグッズや、#鬼太郎EXPO 作品の一部もお取り扱いしてます! pic.twitter.com/AIeFfVbv6R
オリジナルグッズ!
ここ以外にシアスタとパルコの追憶展ポップアップストアで売ってます。
絶対買うのが5期ファイル!
あとはどうしようかな〜と眺めて、マグネット1個。
出ればいいな〜5期。と開けたらOP鬼太郎&目玉おやじ!!!!やったーーーー!!!!
さて、時間まではたづくりで座って待ちます。
結構椅子もあるので休めます。安心😮💨
番外編:ピンホールカメラでつかまえた光
#おすしの回転記録
— まぐろ (@fTiUsNhA) November 24, 2024
廃材ピンホールカメラでつかまえた光/調布市文化会館 たづくり(東京都調布市)
ゲゲゲ忌で立ち寄った!ら!思ったより面白くてわー!てなったやつ!! pic.twitter.com/ppluSaDlfp
Xにいつも連ツイしてるんでそれで代用。
面白かったのでついでに見てみてほしい〜!
5期デー
私事ですが、5期世代であるだけでなく、名探偵コナンファンです。
つまり、そういうことです。
感想はもう、好き、ありがとう、本当に。
全部に大感謝、楽しい、感情ぼろぼろで発露が涙になりました。
呼び子役中山さらさんがいらっしゃるため、上映回は呼び子メイン回。
そうだった、私、カワウソ大好きだったんだ。そうだ、私、あおにいさん好きなんだった。そうだった、そう、そうだ。
私、鬼太郎が大好きなんだ〜!
5期って妖怪横丁がわっちゃわちゃしてて可愛いし、あんまり人間が出てこない印象があるんですが、やっぱ可愛いですね。大好きです。
次回は是非!もっと大きなキャパで!お願いします!!
朗読劇の思い出は割愛させてください。あまりにも好きすぎて、どこからいえばいいか分からないので。
ああでも、最後に、鬼太郎が「勤労感謝の日です。お疲れ様です」って言ってくれて、あのとき鬼太郎の友達になりたかったけど、妖怪には出会えず、何者にもなれずに大人になってしまった私が妖怪に、鬼太郎に、大丈夫だよと慰められた気がして嬉しかった。
仕事頑張ります。
ゲゲゲのパルコ
5期デー後は大体全部終わってた!
そりゃそう。
追憶展ポップアップは24日に寄ったけど、17時時点で整理券なし。レジ列もなかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1732460733-mLRZhT9PdsfuO4YGXJackpQI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732460733-lG2vK7mapYzjeJA0hgV6uI93.jpg?width=1200)
フォトスポットもこんな感じでふわ〜っと写真撮ってきた。
グッズは完売もあるけど再入荷も結構ある感じ?
公式Xみてね。それ見て友達のおつかい買いに行きました。
商店は23日は19時閉店になっちゃってたみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1732460824-Mp4EB9gQShdDtWTs61zFefAP.jpg?width=1200)
引けたらここのくじも引きたいね〜!12/1、残ってるかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1732460885-zbw80YA9XnjNaiqcsZ5H61IE.jpg?width=1200)
一旦木綿が飛ぶ〜〜〜!!
インスタダウンロード絶対して。可愛いから。見てほしい。動画で。
最高〜!
グルメは多分食べられん〜!並べん〜!て感じ。並べたら12/1並びます🤗
ここから11/24
6期デー
11/24は爆睡。午前中は寝てました。
別の友人の家に転がり込んだので、同じ着物で参戦。
中は完全に着替えてるしファブリーズもしたので臭くないよ〜!
最後列一番端という逆に当たり席だったので簪そのままで見てた。
前の方がすんごい前のめり系だったけど大丈夫なくらい傾斜あった。他のとこでも前の方があの前のめりしてないのを願うわ……。
6期、何気に全部見てた私はあ〜懐かしい〜!と思いながら。
小説版ハードボイルドねずみ男最高過ぎた。あれ今買えないん……?本当?
まなちゃん、大好き。まなちゃんの声優さんの涙でこっちももらい泣き😢素敵な涙😢
ねこねえさん、鬼太郎、ねずみ男、まなちゃん。と思ってたらまさかの目玉おやじからのビデオメッセージ!
わーーーー!!!と昨日の5期デーで聞いた目玉おやじの声、今聞いた6期の目玉おやじの声、両方の良さを噛み締め、もう聞けない方の声をずっと覚えていたいよね。
それで行くと、上映回が九尾のお話ですが、この声優が田中敦子さんです。
水木しげる先生の法事のようなこのゲゲゲ忌、このように声優さんもともに思い出してお話できる場になってるんですね。
お隣の方と私とでぼろぼろ泣きながらみていました。
本当に素敵なお話をたくさんたくさんありがとうございます。
会場出たら今回司会してくださってた方がいてめっっっっちゃびっくりしてしまった。お名前覚えられてなくてごめんなさい。ありがとうございました〜!!
12/1
↓に追記予定