[艦これ初心者向け解説]3-2突破方法

戦艦の大火力。空母による制空権確保。
海域突破には主力艦による大火力は突破の決め手になりやすいですよね。
一方駆逐艦、軽巡洋艦はMVPが取りにくく、レベルが上がりにくい人が多いと思います。実際私もほとんど育ってませんでした。
難関海域2-4を突破し、その先の第3海域を進めて行くと3-2で止まる方が多くなりそうです。
なぜなら、水雷戦隊でしか攻略できないからです。
3-2攻略編成としては、
軽巡1駆逐5
駆逐6
です。
軽巡、駆逐が育っている方はすんなり行くかもしれませんが、私は育てていない人向けにこの記事を書いています。
Q.なぜこの海域が難しいのか?
A.水雷戦隊しか使えないから。
答えになっていないと思う方も多いと思いますが、今まで通り戦艦を入れて…空母に艦載機を積んで……ができないというのは大きく、また初戦では雷巡が出てくることもあり、閉幕雷撃で大破撤退…なんてこともよくある話です。
もちろんそれまでに中破させられれば最も好ましいのですが、問題は「駆逐艦が育っていない」ということですね。(再度繰り返しますがこの記事は駆逐艦があまり育ってない方向けです。)
駆逐艦改二が揃っていない状態では火力などによる突破は難しい…
…ダメコンを使って突破という戦法もありますが、つけ忘れによる轟沈とか、そもそも轟沈演出を見たくないのでこの方法はおすすめしません。
ではどうするのか。
「煙幕」を使うという方法です。
煙幕には命中率を下げる効果があります。
艦隊全体で3つ煙幕があればほぼほぼ発動します。
さらに「梯形陣」「単横陣」にすれば閉幕雷撃を回避する可能性が高くなります
そうすれば初戦をローリスクで抜けられます。
電探を積むことで道中含めて2戦になるルートになることがあります。
私は2戦ルートになることを祈って突破しました。
しかし煙幕にはデメリットがあります。
それは、敗北数が増える可能性が高いことです。
敗北数を気にするのなら使いにくいかもしれません。

ここまで煙幕による突破の解説をしましたが、
最低限駆逐艦は改にしましょう。
改にすると、そもそものステータスが高くなり、スロットも増えるので煙幕、電探を積みながら連撃をしたり……など良いことが多いので、改にはしたいです。
でも駆逐艦が育ちにくい…という方は1-5レベリングを使いましょう。
司令部レベルが高くなければ敵の潜水艦は弱いです。
しっかりとソナー、爆雷投射機を積んで潜水艦を駆逐しましょう。
最後にまとめです。
・煙幕を使う(ただし敗北数が増える可能性がある)
・駆逐、軽巡は最低限改にする
・レベルが足らないなら1-5へ。
他の方も説明してそうですが、参考になったという方がいましたら嬉しいです。
以上です。ここまでお疲れ様でした(^^)


いいなと思ったら応援しよう!