見出し画像

現在進行形で咲々木瞳さんに脳を焼かれ続けている人間のウマ娘クルクル大阪公演DAY2後語り

 皆様初めまして。ウマ娘プリティーダービーでアドマイヤベガ・ナリタトップロード・グラスワンダーの担当トレーナーをさせていただいているマグロかんと申します。
 今回クルクル大阪公演に参加されたトレーナー様、改めてお疲れさまでした!
クルクルは前回の幕張に続き、2度目の参加でした。幕張・大阪共にエンカしてくださった皆様、2公演とも楽しい時間を過ごすことが出来ました。本当にありがとうございました。
 今回の大阪に関しては、アドマイヤベガ役の咲々木瞳さんとナリタトップロード役の中村カンナさんが出走されるとのことで…まぁ~行かないわけにはいかないですよね!?(DAY1は当たらなかった&仕事で行けなかったんですけどね!?許せねぇ…よ
 仕事を終えてから直行で大阪に向かうプランニングをしていたので、土曜はちゃちゃっと仕事を片付けていざ大阪へ=3
 (前語りばっかりしててもつまらんで当日の話をしましょう!)
 今回はリアルイベントに行ったことない方にも、こんな感じだよ~ってのが伝わるように書ければと、そして現地参加された方は、あぁ~あったなぁって感じてもらえればと思います。(そしてリアイベの沼に引きずり込むのさ…
 クルクルの時って「アニメイトカフェ出張所」っていう、出走ウマ娘の限定グッズ販売(?)みたいなのをやってるんですけど、前回の幕張の際は何気なく並んでしまったので、気が付けば2~3時間ぐらい並んでいたんですよ…。さらにはグッズの競走率も激しいので、並んでいる際に完売することもザラなわけですよ。だけど今回はアヤベさんとトプロがいるわけじゃないですか?うん、やるしかないよね…。
ってことでドン!

インテックス大阪から後光が…笑

朝6時現地入り!(出張所は9時からオープン)
結構早く来たつもりだったんですけど、なんかね…もういるんですよ。10人ぐらいのトレーナーさん方々が…。
自分も含めて早すぎんだろ!って心の中で突っ込んでました笑
ペアで来てる方、ソロで来てる方いろんな方がいるんですよね。私はソロ参戦だったので、整列が始まる時間まで一生トプロとアヤベ育てて時間を潰してました。
いざ整列!ってなった際も、前回の幕張は炎天下に晒されながら並んでいたのに対し、インテックス大阪は室内での整列だったのですごく良心的でしたね。
朝6時入りしたかいもあり、前回2~3時間並んだ出張所も今回はわずか5分ほどで買えました!並んだ買いがありましたね~。

これと別に二人のアイシングクッキーも買いました

 出張所である程度の戦利品を獲得&事前予約通販(ノーレッツ)の商品も回収した後は、トレードなどを終えフラワースタンドの確認へ。
 フラワースタンドはSNSで公開されていたりするのですが、やっぱり現地で見ると全然違うんですよね~。細かい部分の作り込みなどは現地じゃないと見れない部分もありますし、別角度から見れるのも現地ならではです!
フラスタはほんとにトレーナー方のキャラに対する愛を感じられるので、協賛していなくても、現地参加された際には是非見てほしいです。私は今回、アヤベさんのフラスタ2企画とトプロのフラスタ1企画に協賛させていただきました。参加させていただいた企画者様、改めて素敵な企画をありがとうございました。
 その後は幕張でお会いできなかった方と出会ったり(以後エンカと記載)、幕張時にエンカした方と再開したりと、このイベント前の交流会もリアイベの醍醐味の一つだなぁ~と参加するたびに感じます。

 交流も終え、いよいよ本場!
 幕張の時とはアリーナ席とスタンド席に分かれていたのですが、今回の大阪はALLアリーナ席でパイプ椅子がずらっと並んでいます。(学校の入学式や卒業式みたいな感じ)
 会場内はAグループ・Bグループ・Cグループの3グループで分かれており、ステージを正面にして前からA・B・Cって感じです。
私は今回A1ブロック14列を引き当てられたのでそれなりに前の方で見ることが出来ました!

「       【ステージ】            
 
A1ブロック1列1番~/通路/A2ブロック1列1番~…
A1ブロック2列1番~/通路/A2ブロック1列1番~…
      ・
      ・
      ・
C16?ブロック1列1番~             」

といった並びです!

Aブロックは初めてだったのですが、モニター越しでなくても声優さんの動きが観れるんですよ!感動します…!

ここからは配信の時間も記載しておきますので、ぜひアーカイブと一緒に合わせてご覧ください!

基本この記事ではトップロード・アヤベ(以後トプアヤと略)と咲々木さん・中村さんメインで時間を書きますが、他のキャストさんも最高なのでぜひ飛ばさずに観てくださいね!

配信時間【52.45~】
はい、冒頭からトプアヤ推しを焼きに来てますね!?今回のスタッフさん!?
ウマ娘ライブでは恒例?のぱかチューブから始まるわけですが、今回はトプアヤを突っ込んでくるわけですよ!
そして大阪ということで、関西弁トークが繰り広げられるわけですが、トプアヤの関西弁トークとか需要しかないじゃないですか!?スタートしていきなりこの供給だったのでこの先生きて帰れるか心配なりました笑
んで~現地組が発狂してますけど、マジでこんな感じなんですよね笑
オタクは推しを前にすると衝動を抑えられないとはこのこと…。
実際私も危なかったですが、叫ぶのは心の中に留めておきました…。(いきなり飛ばすとほんとに持たないので笑)

【1:01:56~】
咲々木さん降☆臨!
中村さん・藤本さんと3人でクルクルしながら出てくるの可愛すぎか!?
3人で大阪名物のモノマネしてるのいいですよね~最高でした!

【1:05:26~】
アヤベさんの挨拶タイムです!
いやぁね~増える増える笑。5thの有明の時もアヤベさんのコールは凄かったんですけど、また一段と増えたなぁ~って印象でした笑
え?私ですか?もちろんコールしましたよ!
アヤベ~!っって叫ぶか、ちゃちゃみ~!って叫ぶか迷ったんですけど、無難にアヤベ~!にしときました笑
てかマジ可愛すぎだろこの人
ここのセリフが新時代の扉での綿あめのオマージュなの最高ですよね!
この後しっかりたこ焼き食べました笑

【1:06:07~】
正直驚いたのはここ。5th有明の時って、トップロードのコールがじつは少なかったんですよね。(箱の大きさの問題かもですけど私はそう聞こえた)
なので、すっげぇ増えたなぁ!?ってコールしながら思いました。トプロはいいぞ…最高だぞ…もっと増えろ…。

【1:11:21~】

咲々木さんの意気込みタイム!
ぼ↓ち↑ぼ↓ち↑、ひ↑か↑る↑ぼ↑う↓。最高です…ありがとうざいます。
咲々木さんと中村さん、ほんとに仲良くて見ていたこっちがほっこりしちゃいます笑

【1:15:33~】

咲々木さんが中村さんの脇をポ~ンって叩くシーン!
こういう絡みが見れるのも最高ですよね~!
他のキャストさんも画面外で結構色々やってたりするんで、これはほんとに現地の特権ですよ…。今回に関しては、中村さんの関西人としてのノリの良さあるんでしょうねきっと笑。

【1:15:51~】
ここ画面切り変わってますけど、なん組がみんなで肩組んでます!(記憶が正しければ)

【1:17:07~】
咲々木さんのメッセージダービー挑戦シーンです!
何かすごく聞きなじみのある「すご~い」だなぁって思ったんですよ。
咲々木さんの演技力は勿論なんですけど、あとは咲々木さんのラジオを聴いているのもあるからなのかなぁ?って。赤だなってのはすぐわかりました。

と、ここで咲々木さんのラジオが出てきたので勝手に宣伝させてください!
咲々木さんがラジオパーソナリティを務める「咲々木瞳の咲く咲くさんぽ」が毎週水曜日24時30分からニコニコ生放送にて放送しています!またこちらはチャンネル会員(500円/月)になると、無料枠とは別におまけパートも聴くことが出来ちゃいます!最高におもしろ可愛い咲々木さんの話が聴けるためこの機会にぜひ会員登録してご拝聴ください!(おまけパート26めっちゃ好き)リンク貼っておきます。(お前もちゃちゃみ推しにならないか?

メッセージダービーの企画なんですけど、とにかく破壊力がヤバいです…!
特にファル子推しの方とスティル推しの方はヤバかったんじゃないですかねぇ…。(他人事

【1:23:46~】
中村さんのメッセージダービー挑戦シーン!
これ見るとあぁ、やっぱりこの人関西人だなぁってなりますよね笑
今回のクルクル大阪のパンフレットに中村さんの特技「変顔」って書いてあるんですよね笑 今回のクルクルは特に中村さんの変顔シーン多かったなぁって思います笑
ちなみに私は秒でピンク振ってました!
中村さんの顔芸は都市対抗でも存分に発揮されているので要check!

【1:36:02~】
ここだけトークで津田さんのトーク時に聞こえる限界オタクの黄色い声援!
「どんな色でも可愛いよぉぉぉ!!!!」って言ってるらしいです。
こういうのがとっさに出るのすげぇなぁってなります。
A2の後ろの方orBの前あたりの方だと思われ。

【1:43:35~】
私大西さんのことは全然詳しくなかったんですけど、このトークだけでおもしれー人になっちゃいました()
新しいおもしれ-人の誕生でした笑(これ私だけかな?)

【1:54:05~】
ここだけトーク終了!
day1では咲々木さんのトークがあったみたいなのですが、day2ではお目にかかれなかったのが少し寂しかったですね。
ただ、トーク自体は面白かったので良しです!

【1:56:05~】
都市対抗戦のボックス分けなんですけど…
咲々木さん!?!?!?!?!?!?
右側行っちゃったぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!(涙」

いやいや、誇張だろって思うじゃないですか?
これね、マジで当時の私の心情です。心の中でめっちゃ叫んでました笑
私ステージ左側(下手側)の席だったんですけど…いやだって、2m先に通路あるんですよ!?その通路通るかも!?通ってくれたらめっちゃ近くで咲々木さん見れるじゃん!?って考えたら発狂しかけましたよね。ぜいたくな悩みですよねほんと笑
ボックスガチャに負けたので、ここでちょっとだけ都市対抗やる気なくしてます笑
んでキャストさんたちが移動始めるんですけど、A2とA3、A3とA4の間を通ってボックスに向かっていたので
「あぁ、こっち来ないか…。ならまぁ…」と、なんか通路ガチャも外した感じがして、まぁこれが日頃の行いかぁ…っと結構げんなりしてます。
マジで結構モチベ下がってました笑

まぁ実際始まると、面白いです、都市対抗戦笑
幕張の時はDAY1参加のみだったので参加出出来ず。
ずっと配信で見ていた都市対抗に参加できたのはやっぱ嬉しかったですよね。

【2:01:09~】
こっからカメラあんまり映らないんですけど、A1とA2の間の通路通って戻ってきてくれてます!
津田ネキがかっこいい!マジで!!
気を確かに持たないと、津田ネキに持っていかれるところでした…笑
なんだかんだで、キャストさん近くで見れるのやっぱ最高だなってなりました。近くで見れただけでもありがたいってもんですよね!都市対抗答えてる場合じゃないです!
隣のA2ブロックで「シャカール!指さして!」ってうちわ持ってたそこのYOU…よかったな、ファンサもらえて…って傍らで見てました笑
私も咲々木さんにファンサ貰いたかったなぁ!?
塚田さんもトランだし、大和田さんもファル子だしハート作ってるしで最高でした!(
咲々木さんにファンサをもらえなかった現実を逃避しながら

あんまこういうこと言うと、会えなかったお三方のファンに怒られちゃうのでね。
なんだかんだ交流も出来てちゃんとA席でした笑

【2:12:30~】
お待ちかね、クルクル恒例ぱかショッピングの時間!
ここの感想としては…いやそう来た!?って感じですね。
毎度毎度ぶっ飛んだグッズ作ってますけど、ここまで来たか~って、てか気合入りすぎなんですよね笑
福岡ではいったい何ををやってくれるのか…笑
もちろん、コールは完璧です!配信見て現地1回参加してれば余裕ですね笑
ぱかショッピングのコール楽しい笑

【2:20:03~】
さて、ライブパートが始まるわけですが、この登場前の音楽、すごいワクワクしますよね~!ついに始まるぞ~って感じで。
皆がそれぞれのキャラの立ち絵で登場するのも恒例になってますけど、キャラとキャストがリンクしているみたいでやっぱいいなぁ~ってなります。

【2:22:04~】
U.M.A.NEW WORLD!!からスタートしたライブパートですが…!
「咲々木さんがぁぁぁ!!咲々木さんが見えるぞぉぉぉぉ!!!!(涙」
ちょうどキレイに人と人の頭の間から咲々木さんと中村さんが見えたんですよ!その両隣には津田さんと秋奈さんの姿が…並びが強すぎた…。
モニター越しでなくても見れたのは本当に最高でした。
でもほとんど咲々木さんしか見てないですゴメンナサイ!
その代わり咲々木さんのパフォーマンスはしっかり目に焼き付けてきました…!
結果としてしっかりがっつり見れたのがここだけだったので、咲々木さんのパフォーマンスっていう意味ではこの曲が一番根強く記憶に刻まれております、はい。どれぐらいガン見していたかっていうと、アーカイブだと藤本さんがめっちゃジャングルポケットしてるの映ると思うんですけど、これ気づいたのがアーカイブ見た時っていうぐらい()
こんなに激しく動いてるのに気づかないとかお前…。

【2:32:48~】
メジロ賛歌ですね!さすがに今回はメジロ家多いからやるかなぁ?って思ったらやってくれました!私は有明の時のぱかアゲMIX以来でした!(あれがカウントされるかは別として)
メジロ家推しの方たちは嬉しかったでしょうねぇ~笑

【2:34:49~】
来ました!KIRARI MAGIC SHOW~!
生で聞くのは初めてだったので嬉しかったです!
ウマ娘ってハーフアニバーサリーがちょうど夏だから夏向けの曲は多いけど、冬向けの曲めちゃくちゃ少ないですよね。冬の曲言ったらこの曲しかねぇっすわ!最高~!

【2:39:57~】
こっからO-ロライズなんですけど…
ガッッッッッッッッッチで、イントロで鳥肌立ちました!!
この曲生で聞くとやばいですね、鳥肌立ったの私だけじゃないと思います!
しかもセンターが津田ネキと秋奈さんですよ!?シャカールとドゥラですよ!?
KIRARIのほんわかな空気から一気にひっくり返されて感情ぐちゃぐちゃでした笑

中村さんいたからそっち見たかったんですけど、中村さん上手側だったのと。さすがにセンター二人に持っていかれましたねこの曲は…。心を強く持たないとここでまた津田ネキに引き込まれるところでした…。(もう楽になっちまえよ
照明の使われ方もさすがに新曲なだけあってすごく気合が入ってましたね!ライトがビュンビュン飛び交ってます!行ったことないから分からんけど、ディスコとかあんな感じの照明使われてたのかなぁって。(ディスコもうないけど)
そして津田ネキの煽りで会場のボルテージの上がり方もえぐかったです!
激熱すぎて若干涙腺持っていかれてます…笑
ここ他のウマ娘だと「もっとお前らの”声”」って言いそうなところを「もっとお前らの”音”」って言ってるのが最高ですよね!最高にシャカールでした!

【2:44:16~】
待て待て!O-ロライズの後にやっていい曲じゃねぇよ~!!(涙

今回のクルクルは、この曲が一番語りたい。
スタッフさんやってくれました。ここからEverlasting BEATSなんですけど、皆さんこの曲どんなイメージありますか?シナリオとしてはグランドマスターズの曲なんですけど、私の中ではこの曲って「継承」が一つの大きな意味合いを持っていると思うんですよ。
さて、ここでこの曲のライブメンバーを見てみましょうか。
 ラインクラフト・スティルインラブ・フサイチパンドラ・エアシャカール・ドゥラメンテ・アドマイヤベガ・スマートファルコンです。

人"の"心"無"い"ん"か"!?!?

※史実馬のネタバレが入ってしまうのでジャンプつけておきます。
見たくない人は飛ばしてください。









さて…
まず【ラインクラフト】
は皆さん言わずもがなですよね?
現役中の夏に調教中に亡くなっております。つまり子孫を残せていません。
次に【スティルインラブ】
初年度産駒を出産後に腸重積で亡くなってます。産駒頭数はわずか1頭のみ。
【フサイチパンドラ】
こちらもわずか9頭のみを出産して無くなっております。アーモンドアイがこの子の血を繋いでくれることを心より願っております…。
【エアシャカール】
準三冠馬
彼も放牧中の事故による骨折からの安楽死により無くなっております。
産駒はわずか4頭。(しかも全頭牝系故にエアシャカールの直系は途絶えてしまっている)
【ドゥラメンテ・アドマイヤベガ】
前者は二冠馬、後者はダービー馬
どちらもまだまだ種牡馬として活躍が出来ていたであろうに、種牡馬引退前に亡くなってしました…。ドゥラメンテはタイトルホルダーを始めとした子たちが活躍を見せてくれているので、まだドゥラメンテの血が途絶えてしまうことはないと思いますが、アドマイヤベガに関してはブルーメンブラッドやキストゥヘヴンが牝系として頑張ってはくれていますが、直系はエアシャカール同様途絶えてしまっています。
スマートファルコンに関してはそう言ったマイナス(?)なイメージはあまり見つからなかったのですが、あのヤバすぎる大井のレコードタイムが「記録・記憶」として語り継がれるている(継承)ところなのかなぁ?と思いました。

 あと、これは余談なんですけど、ナリタトップロードも直系は途絶えてしまっているので、O-ロライズじゃなくてこっちにいたらいよいよガチ泣きしていたと思います。今回はギリギリ天井を10回ぐらい見上げることで耐えました(耐えられなかったけど)
 これもまた余談なんですけど、昔から私のこと知ってくださっている方は
「お前、最近はグラス推しじゃなくなったのか?」って思っている方いると思います。
まぁグラス最推しじゃなくてトップロードやアヤベの推しに比重が大きくなったのはここも一つあります。
グラスワンダーは幸いなことに、今日に至るまで直系が残っており、現役世代でも彼の子供たちが頑張ってくれています。そして本人も種牡馬生活を終え余生をのんびり過ごしております。(頼むからほんとに長生きしてくれ)
だから、言ってみれば現在も実際の競馬で子供たちを通してグラスワンダーを応援し続けることができます。
でもナリタトップロードとアドマイヤベガには牝系こそいるものの、直系はもういません。
だったらせめて、このウマ娘というゲームを通して記憶として残り続けてほしい。そんな思いもあって最近はトプロとアヤベ(オペラオーとドトウもね)に比重を置くようにしてます。(RTTTで脳焼かれたのも勿論あるけどさ)
この気持ちでクラフトやスティルたちを推してる人どれぐらいいるんだろう。ここまではさすがにいないのかな。












【史実ネタバレ飛ばしたい方の続きはこちらから】

という感情がこの曲で流れてきて天井めっちゃ見上げました。マジで。
この曲でも生で聞くとめちゃくちゃ感動するので是非現地参加しましょう。

というわけで、現地民は感情がグチャグチャになったところで配信が終了。
こっからは有料になるわけなんですけど、この後にさらなる曲をぶっこむわけですよ…。
そう、アヤベとトプロとポッケのGlorious Moment!を…。

先に行っておきます。

記憶がないです!!!!!


いやいや、お前何言ってんの?って思うじゃないですか?
もうね、Everlasting BEATSで脳が焼き切れてるんですよ。
そっからRTTTの
「どうだナリタトップロード、俺と一緒に目指してみないか?トゥインクルシリーズの頂点を」のシーンをぶち込まれて脳が耐えられるはずがないんですよね!?
一番咲々木さんと中村さんのパフォーマンスを焼き付けてこないといけないのに焼き付けきれなかった自分が本当に不甲斐ないですよ。(咲々木さん下手側だったのにね)
ただ無心にブレード振っていたのと、終わった後にトプロとアヤベのブレードを合わせて「ありがとう…ありがとう…ありがとう…」って心の中でお礼していたのは覚えてます。
Glorious Moment!を生で聞くのはあの伝説の5thYELLday2以来なんですけど、ほんとにいい曲ですよ。かっこよすぎる…。

と、ここまでやった後に最後キャストさんからコメントがあった後にうまぴょい伝説をみんなで歌って、そのあとキャストさん全員のサイン入りTシャツの抽選会をやって終わりなんですけど、コメントしてるときに

咲々木さんがA1グループのあたりをちょっと背伸びしながら列をなぞるように見てるんですよ!?可愛すぎません!?

最後にタオルとかみかけたらファンサしようとしてくれていたんだと思います。もっとがっつりアピールしておけばよかったと結構後悔してます。
(まぁ、こっち側からだとあまりちゃんとは見えなかったんで仕方なし…)

とまぁ最後の最後にしっかり咲々木さんに脳を焼かれて私の大阪公演は終了しました。


こんぺいとうさん、アヤベさんのカバー譲ってくれてありがとう、大切にします。


連れてきたのにじつはここまで出番なしだったアクスタ組


ほんとに最高すぎて、ホテル帰った後もホテルのデカいテレビ(がネット繋がるみたいなので)でアーカイブ観てそして泣きました笑
帰りの新幹線でも観ました。新幹線の中ではさすがに我慢しました笑

アヤベの紙のコースターとアヤベのコレッタと交換してくださった見知らぬ方々ありがとうございました。
エンカしてくだったとりまるさん・ヤマガミさん・こんぺいとうさんありがとうございました。楽しい時間を過ごせました。また会う機会があればぜひお話ししましょう。
ややさん・アルフォンスさん・御庭さん、幕張の時から混ぜてくれてありがとう。
行ければですけど、福岡でもよろしくお願いします。

この記事上げた時点で配信期間も折り返しを迎えてしまっていると思うので、まだの方は是非”1回は”見てほしいです。リアイベはほんとに楽しいですし、人脈が増えます。
最初から最後まで咲々木さんオタク(まだまだ新参者ですが)全開で役に立ったかわかりませんが、現地参加しようか迷っている方いたら参考になればと思います。

ここまでお付き合いありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!