
おかえりヨーソロー!!
こんにちはこんばんは、まぐろです
約3ヶ月前にサンシャインの記事を書きまして、規制もあり、まぁ僕がまたこのデッキを擦る宗教上の理由がまたできたので軽く書きますね。
さて、今回の規制では待望のミラチケ曜3枚緩和がありまして以前と比べて環境が変わると見込み新しいレシピが生まれたのでかるーく説明をして行こーかな?のコーナーですね
質問はXにてお答えさせていただければと思います。
以前の投稿はこちらになります変更点等を見るのにお使いください。
ではレシピ

まぁ基本スタンスは変わらないですね…
ゆんゆんでお茶を濁しつつ曜を決めて殴り続けるがコンセプトになります。
前回との変更点は8電源から扉電源に変わった点ですかね?
以前は曜の他にサブプランで電源連動の曜を入れてましたが今回はもうね…
やっと手にした未来チケットのなので曜のみで戦いに行くプランで作成しました。
その結果手札に欲しいカードが多く控えから回収が追いつかないので8電源から扉電源への変更したのが大きな理由です
カードの変更点は3にダイヤが増えて1に鞠莉が増えて
0の果南が増えてなので3年生が採用率上がった感じですね。
画像とともに変更点だけお話します。

4面条件早だしのダイヤパワーラインに関しては基本値10000のイベント不可とヒールがあり後述する鞠莉との色条件等を合わせたときのことを考えると色の兼ね合い上入れて申し分無いカード以前は3連動の曜がヒールの役割をしていたのですが入らなくなったので代替カードその1

ヒールと山破壊逆圧縮もありなんともいえないと思いなが入れてるカード実践使用はヒールが多いが相手によっては山を破壊した瞬間が強いときに利用できるカード複数枚はいらないかなぁ

今回の1レベ帯までのサブアタッカー。
以前の8電源に関しては2/2や相打ちなど入れてましたがコンセプトがミラチケ曜のみがメインルートであり詰めるカードになってるのでバーンが発生しなきゃ意味ないので登場とリバース時にトップ見れるこのが採用アタッカーとしてメインアタッカーよりパワー強いので重宝してます。

クラマ貼ったとき手札に戻ってトップチェックと2000パンプ
前は0の曜だけだったんですけどあと上がりゆんゆんだとパワーラインが超えられないのと手札枯渇が多かったので手札に戻るかつドキテマのコストにして差し支えないカードという枠で採用。
以上これが変更した点ですね。
これ以上に良いプランがあったら教えもらえると嬉しいです。
構築は苦手です。よろしくお願いします。