マクロ経済学:GNP(GDP)と 三面等価(生産=分配=支出)
2017年の会社員平均年収は 432.2 万円。
参考:戦後70年…会社員の平均年収の推移
(資産形成ゴールドオンライン)
ーーーーーーーーーー
GNP(Gross National Product)「国民総生産」 は 1993 SNAの導入で廃止。
GNI (Gross National Income) 「国民総所得」が 同様の概念 として新たに導入。
ーーーーーーーーーー
三面等価の原則
生産面 Y( Yield 産出)
「生産面 ≡ 分配面」
「 Y ≡ C + S + T」
C:民間消費 Consumption
S:民間貯蓄 Saving
T:租税 Tax
「生産面 ≡ 支出面」
「 Y ≡ C + I + G +(EXーIM)」
C:民間消費 Consumption
I :民間投資 Investment
G: 政府支出 Government
EX:輸出 Export
IM:輸入 Import
「 Y ≡ C + S + T」と
「 Y ≡ C + I + G +(EXーIM)」より
「(民間貯蓄ー民間投資)≡(政府支出ー租税)+ (輸出ー輸入)」
「 (S ー I) ≡ (G ーT) +(EX ーIM)」
「(民間貯蓄超過)≡(財政赤字)+(経常収支黒字)」
政府が 財政赤字 を減らす(税金をたくさん取る)と
民間貯蓄も減る(税金でたくさん持っていかれる)。