日記:20230804〜TIF1日め〜
Tokyo Idol Festivalの初日。
平日のこの日がいちばん見たいステージが多くて、どのタイミングで食事するかも迷うような過密スケジュール。
体力温存のため、PANDAMICから始めるか、ゆっふぃーから始めるかで迷ったけど、リストバンドの引き換えがスムーズだったこともあり、アプガからスタート。
アップアップガールズ(仮) Dream Stage
水着みたいな露出度の高い衣装でびっくりした。Dram Stageは距離が近いし見上げる形になるので、余計に目のやり場に困る。
途中、雨が降ってきたのかなと思ったら、近くにいた長髪の全力振りコピおじさんの汗だった。その後も何回か顔に汗が飛んできたので後ろに避難。
寺嶋由芙 Dram Stage
水着の上に白Tシャツを羽織ったすけっふぃー衣装でびっくりした。今年のTIFはこういうレギュレーションで行くのかと思った。
PANDAMIC FESTIVAL STAGE
ガンダム前の階段を背景にしたステージがやけに似合っていた。特に岩倉さんの存在感が強い。最後の曲はふぇのたす「今夜がおわらない」のカバー。一瞬、意外に感じたけどそういえば次はヤマモトショウさんがプロデュースのfishbowlだった。
fishbowl FESTIVAL STAGE
平均、熱波といった定番曲をショートバージョンで立て続けに披露、かと思いきや、終盤でもう1回熱波を持ってくるなど一筋縄ではいかない。さすがヤマモトショウ。
ukka DOLL FACTORY
途中から。お昼休憩でもよかったのだけど、各ステージ間の移動時間を把握しておきたかったこともあって。
ukka終わりでもう一度ダイバーシティに戻り、フードコートで食事。あんまり時間なくて急いで焼きそばを掻き込んだ。
タイトル未定 HOT STAGE
昨年、メインステージ争奪戦を勝ち抜いたタイトル未定。今年は自力で立ったメインステージ。TIFをきっかけに未定を取り巻く環境は大きく変わったんだろうな。
メンバーたちが自信を持ってメインステージに立っていることが伝わってきて、周りの観客たちも楽しそうにライブを見ていて、とにかくピースフルな現場だった。
「花」「鼓動」という代名詞的な曲に、去年の夏から一気にキラーチューンになった感のある「夏のオレンジ」で、なんだか涙が出そうになった。
と思いきや、新曲の前に川本空さんが立ち位置を間違えていて笑顔になった。ちくわちゃん、癒される。
メインステージでバラード曲「にたものどうし」を入れてくるのも、自分達の楽曲やパフォーマンスに自信がなければできなかっただろう。この1年で大きく、強くなったことを実感した。
二丁目の魁カミングアウト SMILE GARDEN
いちばん暑い時間帯のスマイルガーデンだったけど、体力温存とか考えてられないセトリで、思い切り振りコピした。周りの男性オタクたちもノリノリで振りコピしてくれていたし、地蔵で見ていた人たちも最後の青春で振りコピしてくれるようになるのがフェス系現場の醍醐味。
物販エリアに行ってリンワンの配布Tシャツをもらおうかと思ったら、入場時のセキュリティチェックで時間かかっているらしく、待機列が全然動かないのであきらめて途中離脱。
PANDAMIC DOLL FACTORY
屋内だとまた雰囲気が変わって見える。今回はクール系のセトリで、ひたすら曲の良さ、ダンスのユニークさで客席を圧倒。リンワンが好きな人たちにパンダミックも見てもらいたいな。かっこよかったけど、「トンチノロウス」が聴きたかった。
Ringwanderung SMILE GARDEN
しばらく木陰で休んでからリンワン。早々と上着を脱いだみょんちゃんだけでなく、倫子ちゃんもジャケットの前をはだけていた。黒衣装が見るからに暑そうなので、今日ばかりはみんな脱げばいいのに、と思った。いやらしい意味ではなく。
初期の曲と最近の曲から、振りコピしやすい曲をバランスよく並べて盛り上がれるように準備してきたセトリ。野外だと全員の歌唱力の高さが際立つ。
「パルス」のサビを踊っている時の増田さんが本当に好き。
CYNHN HEAT GARAGE
途中から。こうやって見ると二丁魁とのツーマンは、かなり二丁魁用のセトリだったんだな。
フィロソフィーのダンス HEAT GARAGE
以前のTIFで入場規制がかかってフィロのスのライブが見られなかったことがあり、去年もかなり入場列が伸びていたこともあって、早めにZepp入りしていたけど、わりと余裕のあるフロアだった。曜日感覚が麻痺していたけど、平日の金曜日だったからそりゃそうか。タイトル未定も見ておけばよかったな。
セトリはメジャー後の曲を中心に、問答無用で楽しませる曲。オプティミスティック・ラブが効いてる。
初めてのTIFとなるののちゃん、ななこちゃんの魅力が伝わるようにと「ポジ子とネガ乃」を入れてきたのがアツい。期待にしっかり応えるふたりも立派。
スーパーマカロニサラダ DOLL FACTORY
途中から。40代のメンバーがいたり、ゲイの男性がいたりするグループ。最近急に名前を聞くようになった。ライブはいかにもという感じ。実際にライブを見るまでは、二丁ハロもこんな感じだと思っていたかもしれない。
クマリデパート DOLL FACTORY
この日はじめてパンパンに混雑していた。隣の人と触れ合いそうになるくらいの距離感。クマリ人気すげえなあと思ったけど、次のオチャノーマ目当ての人が多かったのかも。
七瀬マナさん、よりお綺麗になっていた。早桜てゃんの笑顔を見るとアイドルフェスに来てる実感が湧く。
ドールファクトリーからドリームステージという最長距離を移動して、頭がくらくらしてきたので、本社前のイベントスペースでやっていたセブンイレブンの出店でスムージーを購入。ダブルベリーヨーグルトスムージー美味しかった。
二丁目の魁カミングアウト DREAM STAGE
夕方になったら、客席は日陰だけどステージに西陽が直撃していた。メンバーは目を開けているだけでしんどそう。
でもこのステージはマイサイ、バグズと激しめの曲から始まり、ホモサピ、思考回路、ひふみよとじっくり聴かせる・見せるパフォーマンスだったので、かえってそれが幸いした気もする。ニコニコ楽しい曲のほうがやりづらかったかもしれない。
1曲目のマイサイ(ハーフ)からメンバーの気迫がビリビリ伝わってきて、バグズの1サビ終わり、ぺいちゃんがステージに拳を叩きつける鈍い音が響いてきたのが忘れられない。
それからホモサピが本当にすごくよかった。いつにも増して苦しく切実なホモサピ。
ドリームステージは辺境の地にあるので、二丁魁のためにわざわざ足を運ぶ人と、直後の出演者のファンくらいしか見ないだろうから、もっとたくさんの人に見てほしいライブだったなと思ったりした。
のだけど、ライブ後にフィロのスのTシャツを着た人たちが興奮気味に感想を話していたり、意外と二丁魁目当てに来ていた人がいたみたい。届いてほしいパフォーマンスだったので嬉しい。
Task have fun SKY STAGE
ものすごくよかった。日が落ち始めたスカイステージで、ゆったりした曲を聴かせる大人なパフォーマンス。タスクにベテランアイドルの風格が漂っていることにも感動した。なんとなく2015年以前のTIF、特にバニラビーンズのライブを思い出したりした。
りんご娘 SKY STAGE
途中まで。2曲だけ聴いて移動。エレベーターを待ってる間にライブ終わりの挨拶が聞こえてきた。明日はちゃんと全部見ます。
fishbowl SMILE GARDEN
熱波で盛り上がって楽しかったのだけど、昼間のステージとあまりセトリが代わり映えしなかったのがちょっと残念かも。ライブ後に「この後はフィロソフィーのダンスさん」と言ってただけで勝手に感慨深くなった。
フィロソフィーのダンス SMILE GARDEN
圧巻のステージだった。5人体制の代名詞的なGimme Five!から始まり、DTF!では振付を最小限に抑え、初見の人でも楽しめるようクラップなどで盛り上げ、恒例のウェーブも。
気づくとすっかり暗くなり、蝉の声が聞こえる中、一転して「ヒューリスティック・シティ」でマリリちゃんの歌声が響き渡る。
ここまで振りコピはほとんどなくHyu-!などの歓声くらいで応えてきた客席を、最後に満を持してダンス・ファウンダーで踊らせる構成がお見事。
ほとんどのアイドルは対スマイルガーデンにはみんなで振りコピできる曲を持ってきていたけど、あえて振付を知らない人でも楽しめる曲で勝負してきたのがさすが。それはダンス・ファウンダーという最終兵器を持っているからでもあるんだろう。ミキティーの振り付けがTIFの会場を揺らしていたことに万感の思い。
MCでマリリちゃんが「fishbowlが熱くしてくれたステージを〜」と語っていたのも貫禄を見せつけられたようで、本当にカッコよかった。
東京女子流 SMILE GARDEN
金魚鉢、フィロのスからの女子流という最高のタイテ。しかも夜の野外ステージで、全てが満たされた。「おんなじキモチ」を聴くと毎回、アーティスト宣言ってなんだったんだろうと思ってしまうな。
完全に満たされたので今日はこれでおしまい。しっかりカロリーを摂っておかないと明日以降も乗り切れなさそうなので、帰りに大戸屋でポーク味噌焼き定食の大盛りに、とろろ、野菜たっぷり麦味噌汁、たまごプリンもつけて夕飯。ポイントカードのクーポンがあってよかった。
1日目のベストはタイトル未定、二丁魁(DREAM STAGE)、タスク、フィロのス(SMILE)。
家から持っていったペットボトル3本と、現地で購入した3本の合わせて6本を消費。1日の歩行数は約4万歩で、何かの間違いじゃないかと思った。