![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149580548/rectangle_large_type_2_028a19892e77a43faa64658aeeee73c4.jpeg?width=1200)
鹿旅2日目・上
7月13日
鹿旅行2日目
早起きして、昨日買っておいた日々ムラカミのパンを食べる。三角形のパイ生地にレモンクリームが入ったパンと、ドライフルーツが練り込まれたパン。どっちも美味しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1722748017469-ojOofX0ghv.jpg?width=1200)
午前8時前にホテルを出て、春日大社方面へ向かう。途中、餅飯殿商店街そばの民家のあたりに大きめの鹿がいてびっくりした。
![](https://assets.st-note.com/img/1722748045695-iEsEm6OP6K.jpg?width=1200)
観光客の少ない時間帯だと、母子連れの鹿たちがのびのびと歩き回っていてとても良い。
静かな朝の飛火野にわしわしと響く鹿たちが芝生を食む音に耳を傾けながら、ただ生きている鹿がいちばんかわいい、としみじみ感じ入る。
例年、6月の赤ちゃん鹿大集合の頃には母乳を飲むだけだった子鹿たちが、まだ体は小さいのに自分で芝生や草をむしって食べている姿に涙が出そうになる。
![](https://assets.st-note.com/img/1722748074711-UFtneo9toh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722748074764-8qtVY0RlTI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722748074803-YG9XKGLf2J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722748074948-CnqF1S08h8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722748075220-PawEkPCzQf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722748076185-BC971GN1Hs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722748075820-fk6q4w3MPv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722748075457-yzO3neF4Xu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722748076376-BPfeN4UcM6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722748076574-UagxLz7nQL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722748077624-R1i2eE7SH8.jpg?width=1200)
とんでもない姿勢で芝生を食んでいる子鹿がいて目を疑った。まだお箸をちゃんと握れない幼児みたいな感じなんだろうか。かわいいね。すくすく育つんだよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1722748175829-Pm4mvDnKmc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722748175970-OI5kPWovcq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722748176147-5Wd5AG4yWv.jpg?width=1200)
1時間以上、鹿たちを眺めてからお気に入りスポットに移動。子鹿がせせらぎを渡る場面に遭遇し、鹿旅行に来てよかったと心から思った。早くも全てが満たされてしまった。
この後、おとなの鹿といっしょに向こう岸から戻ってくるところも目撃できた。うれしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1722748281555-g4XvbhfBR1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722748281643-HrLQAnja59.jpg?width=1200)
もう一日が終わるくらい充足しているけど、まだ午前10時台。昨日は休業だった『ゆき亭』に再訪問して、首尾よく整理番号1番を得る。近くのスーパーでペットボトルの飲み物を買って、開店時間までしばらく休憩。
奈良で2食目のオムライスはふわとろオープンタイプ。バターの香りが濃厚で、贅沢なお味。そりゃ人気出る。ごちそうさまでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1722748306277-DUmLjzizKn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722748306651-ZkAXSQtZV1.jpg?width=1200)
予約していたお店の時間まで寄るつもりだったカフェが午後からのオープンだったという失態もありつつ、次善の策で猿田彦珈琲でお茶。全国チェーン店だけど、ちゃんとロケーションに合わせた外観と内装で、この場所ならではの空間を楽しめた。
ちなみにこのお店が入っている建物は、鹿猿狐ビルヂングといって、鹿のアイコンで有名な雑貨屋・中川政七商店、猿田彦珈琲、すき焼き屋・㐂つね(きつね)が入っている。おもしろ。
![](https://assets.st-note.com/img/1722748348783-8Pwa7cV6uZ.jpg?width=1200)
予定時間になり、RAHOTSUでかき氷を食べる。生もものメニューとマンゴーのメニューで煙が出るほど悩んだ結果、『こぼれ・マンゴー』をいただいた。海鮮系の居酒屋のいくらとかでよくある、お店の人が目の前でかき氷にマンゴーをどさどさ乗せてくれるタイプ。それをムービーとかで撮るのが映えなんだろうけど、撮り忘れました。お味は美味しかったです。もものかき氷も食べたかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1722748388278-eIA5R3rLmf.jpg?width=1200)
まだまだ写真あるので後半に続く。