宇宙開発について

宇宙開発について、一般人の 認識と 現実

アメリカの 大統領が アメリカは 火星に 旗を建てるまで 開発を続ける と
発言して、 イーロンマスクはにっこりして
演説でも doge  to mars と 興奮してゆうた

しかしだ 直前の7回の実験宇宙船は 大気圏突入 中に 空中分解 流星となった

大気圏突入 火星の大気は 薄いだろがその実験?
しかし
僕は 以前からゆうてるが
着陸足が 必要だと 何回も イーロンのx
とか スペースx に コメントもした
記事にもまとめた
あれは 素人がみても 着陸足がないから
安定感ないやろ 衝撃吸収むりやろと なる
しかし みんな スペースxさまが まさかそんな みおとししないみたいなんと
指摘されないと 気づかない
で 7回目は 空中爆破
6回目は なぜか海に着水
5回目 海上着陸船に 着地直後爆破
これはやはり
失敗は 動画でながさない
成功した ブースターの回収を よくみり
だから

ファルコ9 の ブースター回収が成功なんかいもしてて

脱出速度7km以上を だせる 高確率の
ロケットが できた
これは すごい事で

なぜなら 脱出速度さえでれば
あとは イオンエンジンで 時間がかかっても
太陽光がとどけば、電力から
イオンエンジンで 進める
だから月とから火星に 人工衛星は送れる


しかし イーロンマスクは デカい宇宙船を
火星に送ろうとして て
それが 難易度をあげている
もっと小型の 無人の人工衛星を 火星に
着地が先

 さらに

人が
生活するとなると
食料 水 燃料 など かかる
国際宇宙ステーションが すごいけど
あれは
地球からの 補給で 生き延びてると
だから
イーロンも 火星で 何か生産するとかではなく
地球から
食料や燃料を あのデカい宇宙船で
何回も持ってこようとゆう
計画なわけ

それにして 着陸足が絶対いる
あと 着陸足さえ つけて
着地の成功率さえ あがれば
火星に 片道切符で
人と 物資を送り込む事は可能になる

しかし 帰れない
帰れるのには 火星の脱出速度をこえる5km/s
以上だせないかんくて
まー 燃料ももってきたり
開発して 帰還ロケットも 持ってきたらいいと

いいなと思ったら応援しよう!