![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53043477/rectangle_large_type_2_c5c74dcad235e426168adb7a1787c178.jpeg?width=1200)
推しが好きだと叫びたい!『SLAM DUNK』推しタッグトーナメントを終えて
アナタの栄光時代はいつですか?オレは今です。
こんにちはこんばんわ。マンガファンの為のマンガサイト『アル』で窓際ライターとして活動させていただいておりますもり氏と申します。
今回は、先日2021年5月21日に行われた、私がMCをさせていただいております「マンガライターもり氏の好きなマンガを誰かと語りたいラジオ」でのイベント企画「推しが好きだと叫びたい!『SLAMDUNK』推しタッグトーナメント」の振り返りを本noteで綴っていきたい気持ちです。恐らく端々に『SLAM DUNK』を感じさせるセリフが散りばめられた構成になるかと思います🏀
参加メンバー
今回、作中の推しのチームを2人1組になってプレゼンし合い優勝者を決めるというこのタッグトーナメン形式のラジオに参加表明いただいたメンバーの方々をまずはご紹介です。
チーム湘北
作中の主人公桜木花道が所属する湘北高校を語らせていただくのが私もり氏とアルライターお友達のみっちーさんです。
最高だ…#SlamDunk #ミッチーしか勝たん pic.twitter.com/GvZCZxrNeW
— みっちー@アルライター (@comitiii) May 9, 2021
なんと今回みっちーさんがミッチーを語るという最高の展開!これは優勝しかないパターンのやつです🏀
チーム陵南
天才、仙道、怪物、魚住を擁する陵南高校を語る2人がアルライターお友達のあまみんさんとはなはなさんです。お2人がどんなプレゼンを展開してくるのか読めん。まぁっっったく読めん!
魚住はめちゃくちゃすごい人なのに、苦手なプレーがあったり繊細さがでるシーンがあってかわいらしさすら感じる
— あまみん🌸マンガと楽しくおつきあい📚 (@ama_min_xxx) May 10, 2021
初期からそういうシーンが散りばめられてるからスラムダンクはやはり読み返すべき
スラムダンクを読んでいて、どことなく仙道と大谷翔平似てるのでは?!(なんとなく雰囲気とか)と思い、思わずググってみたらインタビュー記事を発見!
— はなはな(Yuna) (@hanahanach27) May 12, 2021
「好きなキャラクターは仙道彰。僕とは全然違うタイプなところがいいんです。すごく好きですね」だって!かっこよ!
仙道と大谷翔平の共通点をプレゼンされる可能性ありますねこれは、、
チーム山王
全国王者、山王工業を語るのはもはや『BLEACH』と同等‼︎下手すると食われるぞ沢北状態の沢さんと、全国一を知る男とらいさんの前回王者、準優勝者の2人が手を組んだ最強タッグです。仮に敗れたとしても負けたことがあるというのが、いつか大きな財産になりそうな気配のするチームです。
『SLAM DUNK』の推しチームをタッグでプレゼンする、もちろん非公式のラジオが21日(金)21時から #standfm で配信されます!
— 沢 (@zawa_no9) May 16, 2021
4チームで競い、リスナーさんの投票で優勝者が決まるので、お時間ある方はぜひ!
主催者のもり氏さん(@morishi0522)に因んで、森重寛の模写で宣伝https://t.co/LJi0vAfjDd pic.twitter.com/o3tiXlxZtk
マンガに興味のある者ならその名を知らない者はないくらい山王工業というのは有名であり人気があることを沢さんのツイートを見て実感しました。
— とらい|マンガライター (@torai_0) May 15, 2021
最強山王を語るダンコたる決意持って沢さんと最高のチーム作ります! https://t.co/S0x73pfMga
沢さんイラストまで(しかももり氏にちなんで森重😂)ありがとうございます!
チーム翔陽
最後に登場するのは、翔陽高校を語るこの2人。さすらいの壺売り🏺の異名(?)を持つおがさんと、キャプ翼を語らせたら日本トップクラスのマンガ✖️ビジネス界隈でGoogleの信頼も熱い男みやおさんの異色のインテリメガネ反どしたしー壺&三玖スキータッグです。
ある一つの言い方を再現するためだけにアニメ版のSLAM DUNKを見直している。
— おがさん/No.9編集部 (@basil_ko84) May 15, 2021
そして、作中でも語られていない翔陽の部員数を割り出すことに成功した。
藤真、もうお前を泣かさないぞ!#SLAMDUNK#推しタッグトーナメント
ちなみに『ビジネスマンガ』で検索すると4番目くらいにワイのnoteが出てくるらしいです… pic.twitter.com/t1IQzYkARo
— みやお@マンガ好きコンサル (@miyaofit) May 11, 2021
試合前から皆様のこの気合、、最高ですね(あれ、、みやおさんだけビジネスマンガnoteの紹介、、?)
1回戦第1試合
1回戦第1試合はチームもり氏&みっちーさんの湘北VSあまみんさん・はなはなさんの陵南高校です。鍵を握るのは恐らくディフェンスに定評のある池上です。
先行の陵南プレゼンでは、あまみんさんが陵南を「幸が薄すぎる最強のライバル」と称しており、僕は思わずおおっ?!となりました。その視点は全くなかったので興味深かったです。
会社でいう中間管理職的ポジションで中々上に行けず、下からはせっつかれるもどかしい環境下にあるチームと評されているところにリアルを感じますね。
はなはなさんの一押しは陵南高校の監督である田岡茂一。哀愁漂う男の魅力を語ってくださいました!
魚住のキャプテンシーやメジャーリーガーの大谷翔平選手にも触れるシーンもあり、母親的目線だったり、さまざまな角度で見る陵南高校のプレゼンは作品の解像度をまた1つ高めさせてくれました!
そして高校は我らが(?)湘北高校。私は『SLAMDUNK』という物語が伝説となった理由を、最後まで諦めなかった男達が起こした奇跡を湘北というチームを通して読者に見せてくれたから、と言わせていただきました。
その中で、作中でイチオシのキャラクターである木暮君(通称メガネくん)にフォーカスしてプレゼンを披露しました。かなり良い感じにお伝えできたと自負しております。ちなみに木暮君の入部動機は「体力をつけるため」だそうです。
そして遂にみっちーさんがミッチーを語るターンに!ここからはもうプレゼンという名の3Pが炸裂しまくりでした!これはもう言葉にできない、俗に言う小田和正状態です。なのでとにかく聞いて頂きたいやつです。
まるでミッチーがみっちーさんに憑依したかのような、魂の籠った言葉に聞いているだけで喉が渇いてくるような、そのままぶっ倒れてしまいそうな、もうないのかポカリ?と後輩に問いたくなるような熱いプレゼンでした😭
試合の結果は、、、湘北高校の勝利!強豪陵南になんとか4点差で勝つことができました☺️あまみんさんはなはなさん、お忙しい中でのご参戦本当にありがとうございました🙇♂️
1回戦第2試合
1回戦第2試合は夢の対決、沢さんとらいさんによる王者山王工業VSおがさん、みやおさんによる翔陽高校の戦いです。
ビジネスとマンガを掛け合わせたトークに関しては右に出るもののいない空気感を誇るみやおさん、藤間のビジネスパーソンとしての能力の高さをこれでもか、と繰り出すプレゼン力には流石としか言いようがないクオリティーでした!
ガッキーの結婚発表によりほぼ虫の息での参戦となったおがさん、いざプレゼンに入ると藤間にモチベートされたのか切れ味するどいプレゼンを披露。圧倒的声量とマンガへの知見の広さ、アニメ版で翔陽の部員数を数える丁寧さをも披露するおがさんの2人のプレゼンは冒頭のオープニングアクトのターンから完全に最高のやつでした!高野と永野ばりの息のあったコンビに認定です😌
後攻の沢さんとらいさんは流石の視点でした。語ることが難しい山王工業の魅力を、過去に全国屈指のNO1チームに所属していたとらいさんだからこそ語れる切り口でのトーク、沢さんのキャラの表情から読み取れる関係性の話や、沢さんの沢は沢北の沢から来ているだけのことはあるなと言ったところで、自身のルーツとも言えるチームを語るお2人のプレゼンが素敵でした。マンガの読み方の深さがエグい、ライターならではのプレゼンだなと感じました✨
試合の結果は僅かの差(恐らく壺2つ分🏺🏺)で翔陽の勝利!ただここから這い上がってくるであろう山王推しのお2人の今後の活躍にも目が離せません!
決勝戦
遂に辿り着いた夢舞台。沢さんをゲストMCにお迎えしそれぞれの推しチームについて楽しく語らせていただきました。
最後に、ゲストMCの沢さんから『SLAM DUNK』の続編を見たいかどうか?という質問がそれぞれ4者4様で、読者1人1人の心の中にそれぞれの想像する「その後」があるのかもなぁ、などそんなことを考えてしまいました。
そしてもはや勝ち負けとか良くない?みたいな空気すら漂っていましたが、そこはやはり試合なので勝ち負けにこだわり投票を募った結果、、、
湘北高校の勝利!!!へっへっ、やったぜ!!
もり氏さんとミッチーに優勝をプレゼントすることが出来ました!!笑
— みっちー@アルライター (@comitiii) May 21, 2021
ありがとうございました✨
それにしてもよね画伯(@yonemitsuyoneko )がダントツの優勝でした🏆✨✨私はミッチーのあんな所に入ってます😭よねさんありがとうございます!! https://t.co/cBHyo6tC84
最高の作品を語れる幸せ
今回のタッグトーナメントを主催して感じたことは、最高の作品を熱量の強い方々と語れた幸せです。
自分1人ではおよそ気づけなかったような作品の魅力や、年齢を重ねて読み返す度に感情移入するキャラクターが変わっていく姿、それぞれの推しを語るターンでのあの謎の高揚感。そして翔陽の応援団によるオープニングアクト。最高です。
これほど作品の熱に溢れた方が時間を合わせて8人も参加してくださったことは主催者としてありがたくも嬉しい限りです。土下座して感謝するしかない案件です🙇♂️
そして1週間ずっとミッチーのことばかり考えて、遂にはミッチーが夢に出てきたとまでおっしゃられていたみっちーさん。今回タッグを組めて、そして優勝することが出来てとても素敵な時間を過ごすことが出来ました!本当にありがとうございました!
ちなみに僕はこの1週間みっちーさんをどうにか優勝させたいと、そのことだけ考えてました(誕生日すら伏線に使うという、、笑)🎂
そして素敵なファンアートで華を添えてくださったライターお友達のよねさん、優勝景品のイラストを快く承諾してくださった星月まふゆさん、なぜ湘北高校が優勝出来たのかの考察noteを書いてくださると確約してくださった旅するタコさん🐙が大会に華を添えてくださいました。本当にありがとうございます😂
チャット欄でコメントしてくださった皆様もありがとうございました!沢山の方が関わって頂いたお陰で、今回のイベントを無事終えることが出来て、赤木じゃないですが「ありがとよ」って感じです。本当にありがとうございました!!
ちなみに『SLAMDUNK』にちなんでnote2万文字でお届けしようかと考えていました。全国大会前の桜木花道のシュート2万本と同じ感じのノリで。流石に1週間合宿しないとそれは無理でした。。なので(?)とにかくラジオを聞いていただけるとうれしいです。
左手は、添えるだけ🏀
いいなと思ったら応援しよう!
![もり氏](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12816805/profile_127ce1861a6613c58c42f10725673c50.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)