![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50509957/rectangle_large_type_2_aac8d7c01e4310582f45617af1374588.jpeg?width=1200)
2021.2月のこのアルライターさんがすごいよ賞発表!!
こんにちはこんばんわ。そしてドブリーゲン。なんだかんだで8ヶ月連続でこの賞を発表させていただいている、意外と継続性のあるタイプのライターこともり氏と申します。
マンガファンのためのマンガアプリ「アル」でこっそりライターをさせていただいております。マンガ好きの方はぜひ覗いてみてください。
毎月恒例のこのアルライターさんが凄いよ賞。海を超え海外にもこの賞の存在を知ってくれている方もいると風の噂に聞いております。
そんな訳で早速、2021年2月に受賞されたライターさんを発表させて頂きます!
今月の受賞者は、、
あの有名な文学者、フランツ・カフカや
作曲家ベドルジハ・スメタナ、アントニン・ドヴォルザークを輩出し
世界1の国民一人当たりのビール消費量を誇り(日本人の約3.3倍)
最も人気のあるスポーツはアイスホッケーであり
女子テニスが強いことでも有名で
ユネスコ世界文化遺産に登録された文化遺産が12件も存在するあの、、、
チェコ在住の旅するタコさん(最近は旅してないタコさん?)です!!
タコさんとは、私がMCを務めさせて頂いているstand.fmのもり氏ラジオによくゲストで来て頂いて、チェコー日本間でお話をさせて頂いてます(凄い時代ですね😊)。優れた考察力と、作品への愛に優れたお方です。
そしてもり氏ラジオでお勧めされた作品はかなりの高確率で買ってくださっている素敵なお方です。
本記事では、そんなタコさんの書かれた記事を色々とご紹介させて頂きます☺️
『圕の大魔術師』レビュー記事
タコさんといえばこの作品を抜きには語れないでしょう。
壮大なファンタジー巨篇、一冊一冊の濃度が濃すぎて「弾幕薄いぞ、なにやってんの!?」状態です。
もうここはレビュー記事を見てくれとしか言えません。重厚過ぎる作品の世界に、触れてください。
そしてタコさんがnoteで深みがエグい考察を連発されている『圕の大魔術師』をもっと楽しむマガジンも好評公開中です。
そっと私も何記事か謎考察記事を寄稿させて頂いておりますので是非、隠された本の謎に迫ってみてください。
さらにタコさんが作品の魅力を最高のテンションで語りつつ、タコマガメンバーが勢揃いした伝説の2時間越えラジオ回のURLもそっと貼らせて頂きます。
「MANGA Day to Day」が描いたコロナ禍の日常と、100年後に繋ぐ「今」
コロナ禍の「日常」を描いた109名のマンガ家先生が日替わりで作品を投稿したManga Day To Dayの記事。
タコさんのライフワークとも言える、長い期間をかけて追いかけてこられた、意義深く、深く読者の心に刺さる最高の記事です。
ずっと追いかけて、作品の魅力を伝え続けてくれたタコさんに今一度感謝の言葉を贈りたいです。ありがとうございます。そして、本当にお疲れ様でした!
ヤンマガ編集スズキさん(@ym_suzuki )の呼びかけで始まったMANGA Day to Day。100年後に今を遺す、という大義ある企画をアルでもずっと追いかけてきましたが、この度その総括記事を書きました。最高の企画と作品をありがとうございます!#mangadaytoday https://t.co/UZUMdS4CnO @alu_inc
— 旅タコ🇨🇿アルライター (@Takosan_ha_umai) October 22, 2020
アルの記事はこちら
【'21年2月更新】マンガに栄誉を!いくつ知ってた?日本を代表する九つのマンガ賞と最近の受賞作まとめ!
タコさんといえば、表を駆使したインテリジェンスな記事に定評を持つタイプのタコさんです。
日本を代表する漫画賞をまとめた本記事を読めば、マンガ好きとしてなんだかドヤれる気分に浸れます。近年の受賞作品もまとめてくれているので、記事を読めばいくつもお気に入り作品が見つかりそうですね😊
挫折しそうな君の背中を優しく力強く押してくれる"師匠キャラ"9選。その魅力と名言を探る!
もうガナン親方が最高過ぎる、の一言に集約してしまいたくなるくらいに最高な師匠キャラのまとめ記事。
作中に外せない重要な役割を担う師匠キャラ達に心を震わされること必至です!
【#おでこが固い】タグ付けは自由だ!おでこが固そうなキャラ10選
やはりタコさんといえば「#おでこが固い」記事は外せません。この着眼点、そしてこの自由さ。まさに海外を股にかける男にしか書けない壮大な記事だと言えるでしょう。タグ付けは自由だ!の響きが素敵です😭
タコさんの書いた記事一覧はこちらから
マンガを愛し、マンガを楽しむこと
旅するタコさんの記事からは、マンガをどこまでも愛し、心から楽しんでいる。そんな印象を受けました。
時にそれまでの価値観を揺るがすほどに心を動かれたり、時にただただ楽しい気持ちに心が包まれる。そこにはマンガをただただ愛し、果てしない考察を続ける男の姿がありました。
3時間を超えるラジオのゲストMCを快く引き受けてくれたり、何回もラジオに登場してくれたり、ただ「なにィ!?」とコメントするためだけに休憩を取ってくれたり、タコさんにはもう感謝しかありません。
改めまして、2021年2月度のこのアルライターさんがすごいよ賞の受賞、おめでとうございます!
そんなタコさんがマンガと人生を語るこちらのnote記事。読後感の良さに痺れますので、超絶オススメ案件です。
おまけ
タコさんと初めて(?)ラジオでお話させてもらった回のラジオでは、ほぼ漫画の話は出てこず、チェコのいろんなお話をただただ聴かせてもらってます。チェコに興味がある方は必聴ですよ✨
いいなと思ったら応援しよう!
![もり氏](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12816805/profile_127ce1861a6613c58c42f10725673c50.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)