マニアック・ディズニー
こんにちは。モォサです!
前にも一回書いたように、わたくしモォサはクラシック・カートゥーンに大ハマり中なので、今日はちょっとマニアックなディズニー作品について語りたいと思います!
ディズニー作品には、おなじみのミッキー・マウスやドナルド・ダックが出てくる短編シリーズや、白雪姫やシンデレラといった長編アニメーションがありますが、中でも初期に作られた、ミッキーが出てこない「シリー・シンフォニー」というシリーズがあります。
ミュージカル調で、木が踊ったり、「3匹のこぶた」や「こぞうのエルマー」など隠れた人気キャラクターが登場します。

このシリーズの一作「かしこいメンドリ(The Wise Little Hen)」で、初めてドナルドが登場したんです。
ちなみに私が個人的に気に入っているのは「クッキーのカーニバル(The Cookie Carnival)」です😊
このシリーズは「みにくいあひるの子」をもって一旦終了したのですが、その後もこのシリーズを彷彿とさせるスペシャル短編がちょくちょく作られました。
そのスペシャル短編シリーズに、絵本でよく見かけた「青い自動車("小型クーペのスージー"とも)(Susie,the Little Blue Coupe)」や「小さいおうち(The Little House)」があります。

モォサは青い自動車のスージーちゃんが観たくて、収録されているDVDを即購入しちゃいました(日本語吹き替え版だと「くまのプーさん」役の八代駿さんがナレーションをしていました!!)✨
よくネット上で「シリー・シンフォニーの絵は怖い、グロテスクだ」と書かれているのを見ます。
シリー・シンフォニーがまだアニメーションの発展途上だった戦前に開発した作品と考えると、スペシャル短編シリーズの方が戦後の作品が多く、近代的なので観やすいかと思います😄
ああ、話し出したら止まらなくなりそう!ww
それではこの辺で🖐