【意識的に感情を持たない事】#23
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156528825/picture_pc_44d1f572637d078cb540e34be74902de.jpg?width=1200)
最近は、自分の管轄外の仕事をさせてもらう事が増えた。
会社の採用活動や内定者の研修、新人研修等
そうなると関わる部署も変わってくる。
そんな中、自分自身課題と感じたのは
一つ一つに感情が入ってしまう事。
相手の言葉尻りを見て「ん?」と思ってしまい
素直な連携が取れていない。
相手が悪いか、自分の伝え方が悪いか
そこもあるかもしれないが
そもそもそこに頭を使いエネルギーを使う事自体が無駄である。
人間である以上、感情の生き物であるが
やり取りとして
「何が分かれば良いか」
「何を伝えたいのか」
「何を知りたいのか」
端的にその部分だけにフォーカスしてやり取りをする方が、無駄なストレスなくやり取りができる。
次のステップに行くために、
感情を意識的に持たないような仕事の仕方も身につけていく。