見出し画像

長女の自転車パンクする

一昨日の朝、学校に出発しようとして気付いたら、長女の自転車の後輪がヘナヘナになっていた。これといったアクシデントがあったわけではない。

自転車やさんへ行く前に色々ネットで調べると、自分でチューブを修復出来ると書いてある。これからオランダで自転車生活するなら、自分で修理出来たほうがいいのでは?!と思う反面、分解して元に戻せなかったらどうしようと悩み中。なんせ今までタイヤに空気すら入れたことがなかった私です。

そして、タイヤの空気を入れないとパンクしやすいらしい、ということで、自分の自転車にも空気を入れようとしたら、なぜか上手くいかず、後輪がヘナヘナになってしまい、修復不可能に。。。

なんだか自転車と向き合うのが嫌になってしまい、結局、使えるのは次女の自転車だけとなり、今朝は歩いて登校した。片道30分だけどたまには歩くのもいいよねえ、と子ども達とおしゃべりしながら。でも母は送迎トータルで2時間の徒歩だと気づく。

学校の帰り道、歩いたほうが健康的だけど
こんな風に寄り道が多くなって
なかなか家に辿りつかない。母さんは疲れた。

どうしよう。修理代けちって後悔したくないなあ。

でも、たまには徒歩も楽しい1日でした。


いいなと思ったら応援しよう!