見出し画像

なんの時間??【施設のこと④】

今日はお風呂の日だった♨️
いつも10時お迎え…10時半着。11時半には終わって1時間放置。
12時出発で13時には仕事開始。

本日…10時半に着いたら
『お風呂11時半からでいいですか??』と。
いつ分かったことかは知らないけれど
施設開始の8時半に分かってたら
先に連絡入れてきて欲しくて11時にお迎えに来て欲しかった…
放置の時間も帰りたいと思ってるけど…
とにかく仕事できたやん…💻
短時間利用じゃだめなのか。

今日は送迎係のおじさんについて。
 リタイアしてサポートして下さっている。
1人キャンプしたりどちらかというと活発な方であるし
仕事の話も会話として成立する。
だがしかし、たまに運転中、怖いことがある…なんてったって70歳だもの。
田舎だからまだ運転している高齢者の方の中では若い方なんだけど運転に不安になることもある。
まず多いのが私のシートベルトを締め忘れること。
もちろん、私自身でシートベルトすることぐらいできるけれど、送迎係として
シートベルトを締めて確認するというのも仕事である。
若い子だって締めたことの確認は怠らない。
次に、運転速度もなんとなく遅くなったり速くなったり…バラバラだ。
田舎道…前後に車が走ってない時もある。
それでも、飛ばしたりゆるめたり…ゆるい時はたいがい何かを見てたりする。
危なくて仕方ない…
そして、福祉車両の扱いは慣れているけれど固定ベルトが捻れてでも気が付かない。
私は見えないのでどうしようもない…
あれ?とか言われるとまた、怖い。

そんでもって、物忘れもある…同じことを何回も言っているし…
記憶が曖昧で会話しててもちぐはぐになる。
運転席と後部座席との会話って前の声が聞こえにくくて難しいところ
マスク必須だからマスクの中でゴニョゴニョ仰ってる時がある。
肝心な言葉が聞こえない…
適当に返事するしか他がない…

そして、今朝の一言。

『寒さで足は痛いし…言うこときかへんしな…』

おじさんの冬場の足の痛みと動きづらさと
私の痛みや動きづらさは別物だ。
老化による血行不良や筋肉の強ばりと
私はちょっと違う…

なんか今週は何かとつっかかってしまう。
まだ余裕ないんだな、私。