
合宿を終えて…企画その③(200)
皆様~🎉🎉
なんと本日200本目の記事となりました! ワォ!
絵の方は、つぶやきも入れるともっと描いていると思います。
びっくりです(笑)
こんなに続けることができるなんて!
これも皆様の暖かさのおかげと思っております。
本当にありがとうございました。
これからも、自分のペースで続けていけたらな…と思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします💞💞
昨夜の推薦文は無事に仕上げることができました。
やれることは(書けることは)やったので、あとは神のみぞ知るデス。
努力している子たちの思いが報われますように…
では、合宿企画の続きです…
この合宿では、参加したときに「チャレンジカード」と言うものを配ります。
高校生が中心になって作ってくれました。
カードの表には、ランダムに9個の数字が書かれていて
裏面には、15個ほどの指令が書かれている。
例えば…
・部屋の整理整頓をする
・ゴミをひろう
・忘れ物がないか探す
・10時までに寝る
・小さなお店屋さんで、お客さんを笑顔にする
・お風呂で100数える
・誰かのいいところを見つけて、みんなに教えてあげる などなど
指令が完了するとスタンプをもらえるのだ。
この合宿も、もう何度もやっているので
あいさつや、お世話になった宿舎の方へのお礼などは
もう言われなくてもできているので、今回のカードには書かれていない。
こういうスタンプカードは、ただハンコが押してもらいたいだけになりがちだが
ちゃんと習慣となって、年齢が上がるにつれて自然とできることが増えているのがうれしい。
こそっと誰かのいいところを教えに来てくれる子や
落ちているゴミを自然に拾えたり
私はこのカードの中で好きなのが、お風呂で数を数える!
コロナのこともあって
お風呂の時間は、1団体に1つ割り当てられているので
少々大きな声を出しても大丈夫。
ちょっと熱めのお湯につかり
小さい子も大学生も、1から順に大合唱だ。
イチ、ニー、サン、シー、ゴー、ロク、シチ、ハチ、クー、ジュー♬
関西人なら絶対にわかるはず!
そう!この数えるのにメロディーが付く(笑)
3歳の子だって、このなんとも言えないメロディーで歌える(数える)のだ。
真っ赤な顔をして、「100数えたからスタンプ押して!」と来る子たちの顔を見るのが好きだ。
夜の就寝タイムも、みんなにとってはお楽しみなようで
異年齢の子たちが、寝る前のひと時に、恋バナをして盛り上がっている。
何年か前に、小学生の部屋へ就寝チェックに行ったら
そこは2段ベッドが4つある部屋で
なんと一つのベッドの中に5人が入り込み、恋バナしながら寝落ちしてて
私は笑いをこらえるのに必死だった記憶がある。かわいいなぁ~
この異年齢の仲間でのお泊りは、
学校とは一味違って、
大きくなったら思い出してほしいな…と思っています。
明日もきっといい日になりますように…