
夜明け…(221)
こんにちは!
大変ご無沙汰をしておりました。
5x5cmの中の日常を描く ぴぃぷです!
1日も早く、またnoteで創作活動をしたい!と日々思っていましたが、
1日24時間では到底足りない生活を、この1か月ほどしておりました。
人生、山あり谷あり…
いや、ここ数年は急な坂道をずっと下っては
時々浮上(笑)な日々でした。
それは、まだしばらく続きそうですが
とりあえず、
序章「お引越し」をクリア。
とにかく、怒涛の日々…
よくもまあ、この危機を乗り越えたな…と自分で自分を褒めています。
背中に背負っているものが多すぎて…
でも、自分の中で、いろんな場面に区切りをつけてみると
案外、期限までにできるもんだと、再認識できました。
約30年住んでいた部屋は
恐ろしいほどの物量で
ひとりでチマチマと片付けていたら、何億年もかかりそうに思え(笑)
だから年が明けて
業者さんの手を借りることで乗り切ることに…
業者さんが入る数日前からは
もう何をやっていたか、ほとんど記憶にない状態で
家の端から順に、何があって、何を持って行くか、置いていくかの選別作業
なんとか期限までに、中を確認し
慣れ親しんだ家具や家財たちを見るのは忍びなく…
業者さんに鍵を預けて、近所の神社へ行きました。
今までの感謝の気持ちを伝え
境内でおみくじを引きました。
それが、タイトルにも書いた
「夜明け」

え! 神様、私のこの状況をお見通しだったのか…
作業完了の電話があり、
空っぽになった部屋を見ると
なんとも感慨深く…
「こんな広かってんな…」と次男くんとシミジミした後
引越し蕎麦を食べました。
思い切った断捨離は、やはり、私のメンタルにかなり影響を与え
急に寂しくなったり、悲しくなったりもしましたが
少しずつ、気持ちも回復してきています。
まだまだ落ち着かぬ日々は続きますが
このお話は
第1章、「旅立ちの日」へ続きます。
タイトル画の「オメデトウ」の全体図はこちらです。

式の30分前に喫茶店で
一発勝負で描きました😆
次男君の卒業式の時に持ち帰り用で必要になるであろうと用意しました。
さかのぼること幼稚園時代…
園で作った作品などを持ち帰る際に、
自分のものだとすぐにわかるように紙袋にイラストを描き始めたのが私の「描く」ことの原点のように思います。
その時の季節に合わせて、描く絵は、自己満足の世界でしたが
息子の喜ぶ顔が見たくて、ずっと描き続けていました。
そして、久しぶりに卒業を記念して…

春は確実に近づいています。
次男くん引っ越しへのカウントダウンが始まっています。
3/31の朝に関東へ向けて旅立ちます。
その日まで、できることを できるだけ…
まだしばらくは、不定期に出没しますので
どうぞよろしくお願いいたします。
みなさま、明日もきっといい日になりますように…