![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80946535/rectangle_large_type_2_1c1dd3d355d2b90ab861dad3e888d3a0.jpeg?width=1200)
服バカ協奏曲。
何だい大の大人が雁首揃えて。今日は何を聞きに来たんだい。
なになに?服バカの定義を聞きたいって?服好きでなく?
バカだねぇ。
そんな定義に意味なんてないだろうさ。人によって違うことに言うに違いないんだから。誰かが決めるなんて野暮ってものだよ。
えっ?それでも聞きたい。
うーん、そうかい。そうだね‥じゃあ私が思う服バカについて語ってみようじゃないか。
まず重要なことは”服が”好きってことだね。
そんなの当たり前だろうって顔だね。勘違いしているようだけどね、自称服好きの大半は、服じゃなくて有名ブランドの服を着ている自分が好きなだけだね。
それじゃ服バカどころか服好きですらない。
あとはあれだね。金額の多寡でもない。
どこどこのスーツだ、どこどこの時計だ、なんてのは野暮だねぇ。そんなのは自分が知っていればいいこと。他人に聞かれたら教えるくらいがちょうど良いんだよ。
前にYouTubeを見ていたら「吊革を捕まっている腕を見て、自分の時計が勝ってると思ったら見せつけるように並べる。そうしたら相手は手を下すんだよ。」とか言ってる男がいてね。
こんなのがアパレル業界では結構な重鎮のようなんだ。
こんな下品な男が持て囃されるってんだから、アパレル業界というのは下品な世界なんだなって思ったよ。
服好きであればその服をいかに魅力的に着こなすかが大事なんだ。
だってそうだろう?着こなせなければ好きな服が台無しじゃないか。だから上手に着こなしてもらいたいもんだ。
服バカってのはさ、行き過ぎた服好きであって欲しいよね。
誰よりもその服を上手く着こなせること。あとは品格だね。お金ありきの下品な人間は服好きでも服バカでもないよ。
ここから先は
2,171字
/
5画像
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?