![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145728222/rectangle_large_type_2_769110b05b45af089d53ca364fc88379.jpeg?width=1200)
専門店に拒否されたコードバンの革靴を丸洗い!
皆様こんにちは。
今回はいつもとちょっと違った趣向で記事を書かせていただきます。タイトルにある通り、コードバンの革靴を丸洗いするというもの。
コードバンといえば水に弱いことで有名ですが、調べていただくと丸洗いをしている記事はみつかります。二番煎じでは意味がない。しかも有料記事で。
そもそも自分で洗うには敷居が高いのがコードバン。しかも今回洗ったのはコードバンのヌメ革という超希少な革を使ったビスポークシューズ。
なぜ丸洗いを決意したのか、その結果はどうなったのか?是非ご覧ください。
いつの間にか謎のシミが多数。
![](https://assets.st-note.com/img/1719577883456-GKS4K6qRkB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719577896318-vUhURdfZNT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719577908969-MqdQ4g4Jzr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719577922565-WH3hPS4iMf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719577931047-8Dl8IjJEDr.jpg?width=1200)
初っ端から画像多数で申し訳ありません。
ご覧のように四方八方にシミが出来ており、しかも何故できたのかが不明な状況。詳しくは以下の記事もご覧ください。こちらは無料。
上の記事にもある通り、革が革なのでプロにお願いしようとなって「オレンジヒール」さんでクリーニングをお願いしましたが残念な結果に。
この後に別のところに相談したものの拒否されてしまいまして‥。
これはもう仕方がないですよね。だって正直リスクしかないですから。コードバンのヌメ革という特殊な革で、失敗したらと思ってしまうのは仕方がない。結果がでなくても良かったのですが‥。
結局自分で丸洗いを決意したのですが、その理由として「ちゃんと洗っているのか?」という疑問。「オレンジヒール」さんを疑うわけではないのですが、あまりにも変化がなかった。他のお店でお願いして変化がなかった際にその疑問が解消されないと思ったんですよね。
だったら一度自分で洗った方がいいなと。
ここから先は
2,686字
/
28画像
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?