![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166639651/rectangle_large_type_2_00c674c6156c1009e4742191a851cd4f.png?width=1200)
【音楽制作】年末ジャンボよりも新曲リリースだよ『かりそめの逃避行』
所用があったので、たまたま通りがかったんですけど、年末ジャンボの販売か何かで宝くじ売り場に行列ができてましたねぇ。いえね、よく知らないんですけど、そういうもんなんでかねぇ。
そんなワタクシは所用を済ませてから新曲のリリース登録(申請)作業を行いまして、まぁちょいと手こずったところは後述するとしましょう。
てっきり明日かなぁと思いきや、今日さっそく配信手続き開始されちゃいましたー。TuneCore Japanさま、仕事が速すぎますw
YouTubeプレビュー版
てなわけで、60秒間のプレビュー動画がYouTubeにアップされてますので、ココにも貼っときます♪
実は繊細でダークな感じ?
今回の楽曲は、どんなに便利で豊かな社会になっても、人々の心から葛藤という文字が消えることはないだろう、といったちょっと人間心理の悩ましい部分を背景にしています。まぁ人間だから色々と考えたりしますよね?
なので、曲の雰囲気も細かいところで迷走感が漂うようにしました。バックのサウンドはアップテンポなのに、ボーカルはふらりふらりと漂うような感じにもw
リリース登録時の「役割」指定が必須に?
ところで、リリース登録にちょいと手こずった話をしておきます。いつもと似たような感じで、TuneCore Japanでのリリース登録を進めていくと、いつもと異なる情報入力を求められました。
それが「楽曲情報に役割(クレジット)を指定する」です。ヘルプを読むと、2024年10月31日より、配信ストアの仕様変更により役割の入力が必須になったとのこと。各楽曲に対して、パフォーマンスの役割とプログラミング&エンジニアリングの役割を最低1組ずつ設定ください、だって。ヘルプは埋め込めないので、替わりに下記を埋め込んでおきます。
上のページをみれば詳細な役割指定が可能なことがわかるのですが、個人で作った楽曲なので、役割といわれましてもねぇ。で、あーだこーだ考えて、一応入力はしました。
そんなこんなで、ちょいと前作から間が空いてしまった新曲リリースに関する記事でした。