見出し画像

シングルマザーになって職場いじめにあった話

シングルマザー歴6年目のマゼです。
離婚後地元に引越した為、
無職から人生やり直しました。

離婚後最初に就いた職場で、
同じくシングルマザーだった先輩からいじめられた話です。

結果的にこの職場を10ヶ月程度で辞めたのですが、
その後人生が好転していくので、
いじめてくれたおばちゃん、
サンキューなー。
って感じです。

が、一生許さないので、
ネタにします。

性格悪いです。


元シングルマザーだった50代のおばちゃんは、
最初、

私を他の人から守ってくれる存在でした。


人間関係の難しいところが、
人って善人と悪人がいる訳ではなく、
いい人なんだけど悪いところがあったり、
犯罪者でも優しい心を持っている人もいて、
すぐ嫌いになったり縁を切れたりする訳ではないところなんですよね。

まあ、それはいいとして。

このおばちゃんが私をいじめるようになったのは、

他のスタッフが辞めて、
同じ業務をするのが、
私とおばちゃん二人になってからでした。

以前からちょいちょいマウントを取られていたものの、
その業種が未経験の私は
どうぞどうぞ。
マウント取っちゃってください。
って感じでした。

家族経営の会社で、
経営者との仲は良好でした。

おばちゃんからしたら、

私が経営者に
「これって○○なんですか?へ〜!すごいですね!」
とか気安く話しかけるのが気に食わなかったようで、

「今度から(経営者)さんに聞いてください!」

とか、だんだん業務を独占して、
私に指示を出さなくなってきました。

超田舎の個人経営の職場で業務独占して…

ちっちゃ…


って思ってましたが、

だんだんと他の人がいるところでも態度に出してきて、
経営陣やお客さんの目にもつくようになり、
職場の評判が下がりそうだったので、
私は仕事を辞めることにしました。

私はシンママで子供3人いたので、
仕事を辞めるって、
結構な勇気がいることでしたし、

自分を受け入れてもらえない辛さ

を久々に感じて落ち込みました。

だけど、

離婚したことと比べたら屁でもないわ。

おばちゃんには私の良さをわかる器がないんだな。

くらいに思ってました。


退職してから1ヶ月くらい経ったある日。

おばちゃんから電話がかかってきました。

出ると、

「マゼさんのこと、経営者が興信所雇って調べてるみたい。
でね、マゼさん福岡に彼氏がいて、
もうすぐ彼氏の所に引っ越すって話してましたよ。」


この電話で、おばちゃんがおかしくなってることを確信しました。

退職したスタッフにお金をかける経営者はいないし、
私には彼氏もいませんでした。
もちろん福岡に引越す予定なんて無し。

なんでおばちゃんの妄想の中の私の方がリア充なん?

そこだけは許せませんでした。

電話を切った後、ブロックしたのでおばちゃんが今どこで何をしているのかわかりません。

私が辞めた後、おばちゃんもそこを退職したと噂に聞きました。
(じゃあいじめてくんなよ。)

そしてその職場は無くなってしまいました。
(私がいなくなったからだ…)


私がその職場に入社した初日。

おばちゃんは私に、

「今はいいわよね〜。手当もたくさんあってさ。」

と、同じシンママとして嫌味を言ってきました。

部活で先輩からいじめを受けて、
それをまた後輩にするタイプの人だなって
第一印象でした。

私をいじめて退職に追いやったってことは
私の3人の子供も危険な目に合わせるってことなので許さない。

私はおばちゃんと二度と遭遇しないくらいの高みにいく。

そして、

これからシングルマザーになる方、
なったばかりの方、
今シンママとして毎日奮闘しながら頑張ってる方、
そんな方は特に肩入れしちゃうけど、

女性が結婚、離婚、未婚、子供がいるいない、
に囚われず、
自分のしあわせを考えられるような社会になるように貢献したい。

まだまだ自分にいっぱいいっぱいだけど、
仕事、プライベートに限らず目の前の女性を
少しでもしあわせな気持ちにできますようにと、
生きています。

それが、
三姉妹の長女に生まれて、
三姉妹を育てる私の宿命かなと思っています。

Xにも書いたけど、
いじめする時点で、
自分を生きる主人公の脇役に成り下がっちゃうんだよね。
かわいそうな人です。

ここまで読んでくれた人は、
いじめとか絶対しない人。

自分を生きてる人。

絶対そう。

読んでくれてありがとうございました。




いいなと思ったら応援しよう!

マゼ
マゼと子供達のサポート嬉しいです