2023/09/03 ハラル認証のコーヒー
・業務スーパーの安いコーヒーの話。
・今まで、「味のり業務用」みたいな馬鹿でかいサイズのコーヒーを買ってたんですが、気分で、変えてみた。
・今まで買ってたのはこれ。本当にでかい。デカすぎて、フタに「持ちやすいハンドル」がついている。ハンドル付きのコーヒーボトル、これしか知らない。
・味もなかなかで、私は砂糖と牛乳を入れることが多いのですがそれともマッチしてた。ただ、あまりに大量なので、飲み切る頃には最後らへんが酸化してる気がしていた。開封時の風味と全然変わっている。それでも美味しいんですけどね。
・その酸化が気になったので、「1サイズ下の業務用」を買ってみた。今まで気づいてなかったけど、これも普通に安い。100g当たりの値段はそこまで変わらなかった。
・で、家に帰ってからハラル認証に気づきましたね。
・イスラム教徒、ムスリムの方が忌避しないといけない食品がハラム。ハラルは、食べてもOKのものです。加工品になると原材料の判別がつきづらい・つかないので……この認証マークがついていると「食べてもOK」とすぐわかる訳ですね。
・この食事規定ってめっちゃ厳しくて、工場のライン上でのコンタミなんかもチェックされるそうで。製造する側の管理もめっちゃちゃんとしてる(当然ですけど)ってのは知ってたんですけども。このハラル認証を管理している会社や法人がめっちゃあるってのは知らなかったな。
・その辺の事情については↑のリンクから知りましたね。認証を受けてからの有効期限なんかもあるらしい。
・ハラル認証、そもそもなんで知ったかというと旅行関係の資格の勉強中でしたね。売ってるところとか、もうちょっと調べよう。日本だとまだまだ少ないのが問題みたいだしね。
・ちなみに、ユダヤ教の食事規定は「カシュルート」。こっちだと、「その動物が反芻するのか」「ヒレや鱗があるのか」が規定に組み込まれてて興味深い。一般的な魚はOKだけど、鱗のないウナギや甲殻類はアウト。
・昨年の自分を振り返るコーナー。
・日記の書き始めってことで、張り切っていろんな話題をちょっとずつ書いてますね。トータルの文章量はそんなに変わりませんが。2日目の日記で淫獄団地の事書いてるんだ。
・この時に書いていた夢、今でもまぁまぁ思い出せる。マジで怖い夢だったからなぁ。
・ただ、怖かったから覚えてるのか、書き留めたから覚えてるのかは微妙なところ。大概の記憶事項と一緒で「思い出すまで忘れてる状態」ではあるのかな。この日記見たら思い出したから。
・この時は、睡眠に関することは書いてないですね。当時どれくらい寝ていたのか気になる。まだ完全に昼夜逆転していた時期だったと思うけど。
以下、睡眠と夢、やる気が出ない話
ここから先は
【2022,2023】まげメガネ.note
2022年9月~2023年12月末日までの日記です。 以下、更新当時のテキスト↓ 【無料部分】ツイートや投稿動画で書ききれなかった気持…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?