2022/09/29 自身のアップデートとウミディグダの話
すいようび!21時!
— 姉矢藤利📛VTuber (@Aneya_touri) September 27, 2022
絵の製造元が同じ的な意味での弟(ジョジョラー)(@MageMegane_VR)がデビウしたので、お披露目でおはなしをします🌸
今日はいくらジョジョの話してもいいんですって!
ちょんまげのVの者が出る年、絶好調!誰もぼくを止めることはできない【Vtuver】 https://t.co/KUM8bqc3rb pic.twitter.com/sE7Qw9yl7U
・Vの姉との初コラボでした。もう3回くらい通して聞き直しましたね……(笑)
こちらについては時間かけて日記書きたいのでまた明日以降に……(書きたい内容が溜まっていく)
今後の配信の為に、いろいろアップデートしました!
— まげメガネ (@MageMegane_VR) September 29, 2022
次の配信は10月4日㈫21時からを予定してます。
都道府県シンボル暗唱のリベンジと、今後の配信予定の話を…
>○ᴗ○<✨ がんばるぞ#まげメガネ pic.twitter.com/WIB2l0pnY1
・まげメガネのアップデートの話。先日「ヴァーチャル黒板」を自作したのでそれに早速書きましたね。
・最初の配信で、かなりの頻度で切断が起きてしまったので改善する為に色々いじりました。これ、本当に初配信前に気づきたかったな……テスト配信の時は途切れなかったんですが、配信時間的なのもあるかも。夜って回線混みますからね……
・OBS(配信管理ソフト)の設定で、大きなラグが発生した時に切断→再接続するのでなく、遅延させるだけのモードみたいなのにしましたね。この設定の解釈はこれであってるはず……
・後はマイクをヘッドセットに変えました。以前は指向性あるガンマイクを机に置いてたのですが、姿勢変えると声が遠くなったり近すぎて息が入ったりしてたので……。ガンマイクの方が音質的なものはいいんですけど、平均点を取りました。拘り出たら、ヘッドセット型でいいやつ買いたいな。
・そして解像度を下げました。YouTubeの縦横比は16:9なのですが、1920×1080から1280×720に。せっかく、かあさまに描いていただいたボディだからいい画質で……と思ってたんですが……残念……。しかしこれで止まらずにお届けできるようになりました。
・後は地道に仕事の休憩中などに暗唱の練習して、声を張る練習。隣の部屋の問題とか考えたんですが、もうちょっと声張っても良さそうだったので……。ド深夜じゃないしね。頑張ろう。
#世界ポケモン生態学会 にて新ポケモン「ウミディグダ」の姿を確認することが出来ました🔎
— ポケモン攻略@AppMedia (@pokemon_appm) September 28, 2022
見た目はディグダによく似ていますが、生態や食べ物は全く違う「別のポケモン」のようです…!
🔽ポケモン生態学会はコチラチェック!https://t.co/qOrm4y5Wh1#ポケモン #ポケモンSV pic.twitter.com/qUqxXiP7nt
ウミディグダ、現実の生物に対する命名の仕方とか収斂進化に近いものを感じてメチャクチャ良いな……。
— まげメガネ (@MageMegane_VR) September 29, 2022
>○ᴗ○< あとかわいい
・ウミディグダの話。めっちゃアツい話。
・まず、ディグダがめっちゃ好きですね私。初代の時はよく仲間にしていました。かわいいし強いし、ステータスがわかりやすいから(早くて脆い)
・そしてディグダはモグラなのですけど、その見た目でチンアナゴになっていると。しかし名前にディグダとついているけどディグダとは別種という事で、一部のユーザー?は混乱してるらしいですね。トレンドにも載ってましたね。
・「名前にディグダとついてるのに別種問題」は、「ウミネコは猫じゃなくて鳥」って考えで説明できますね。今のトレンド内の会話もそれで落ち着いてるそう。
・「ウミネコは鳥だけど、鳴き声が猫みたいだから海の猫でウミネコ」って考えの応用で、「チンアナゴだけど、見た目がディグダに似てて海にいるからウミディグダ」って感じ。ポケモンのリージョンフォームの考え方はめちゃくちゃ好きなんですが、それに新しいパターンが生まれて嬉しい。こういうのもっとやって欲しい。
・見た目が似てるって話は、収斂進化で説明出来そうかな……。魚のヒレと水生哺乳類・両生類なんかのヒレが似てるよって話(うろ覚え)。
・ゲームシステム的には、「ダグトリオとウミダグトリオ(?)」を同じパーティに入れて公式対戦できるのがアツいそうですね。今まで、リージョンフォームは同じパーティに入れられなかったので……。サンダーとガラルサンダーとか。
・水族館に行ってウミディグダのぬいぐるみ売ってたら買っちゃいそうかも。それくらい好き。
ーーーーーーーーーーー2022年10月投稿分から、こんな感じ↓の内容が有料予定です。今日は配信準備と仮眠の話ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日は、都道府県シンボル暗唱チャレンジの準備とか、固定ツイート作りなんかをしていましたね。
・ちなみに、固定ツイートについてはいいやつが出来たんですがついさっき誤タップで消えました。下書き保存出来てなかった。記憶から復旧するのは心が折れそうだったので明日以降心を持ち直して作り直します。ただ明日仕事が忙しい日なんだよな……頑張ろう。
・シンボル暗唱の準備は単語カードの文字サイズとか改行を調整したり、情報ソースを整理したり。このnoteに情報ソースまとめの記事を上げたのでそちらをよかったら是非。ただただリンク貼っただけですが……
↓
https://t.co/Pm9OcKLGUk
— まげメガネ (@MageMegane_VR) September 29, 2022
私がチャレンジしている「都道府県のシンボル暗唱」の情報ソースを、ブログにまとめました。
基本的に全国知事会のまとめがわかりやすいのですが、各自治体の公式HPも使い精査しております。
>○ᴗ○< ✨自分の出身地のヤツを見ると面白いよ#まげメガネ #新人Vtuber pic.twitter.com/gfsk4TeWHc
・Wikipediaでも県のシンボルを見てたんですが、合ってますね。ただこれを機に各自治体のページも見て頂きたいなぁっていう思いと、過去に二次ソースを鵜呑みにして間違えてしまった事もあったのでその反省。なるべく一次ソースかそれに近いものから調べよう。
・その鵜呑みにしちゃって間違えた件は、「浅草寺の瓦がジュラルミン」と浅草の人力車のお兄さんに聞いたのをしばらく人に話してた件。実はジュラルミンだった時期もあって事実だったんですが、途中からチタンに変わったとの事で今はチタン合金だそうです。
・付け足しておくと、私が載った人力車の会社は激推しのところで、情報収集能力めっちゃ高いです。なので信頼していたのですが、それでも情報の移り変わりには敏感になっとかないといけないなという事。決して人力車のお兄さん方へのダメ出しではないので悪しからず……
・全国知事会のホームページは、それでいうと一次ソースではないけど一次に限りなく近いやつですね。なんてたって知事の会だから。そして全ての制定理由が書かれているのと、一覧でわかりやすいのが本当に強い。制定理由、自治体によっては公式HPにはなかったりします。
・今日は4時間睡眠→9時間活動→4時間仮眠コース。体に悪いけど、じっくり作業できてよかった。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118043249/profile_dcc1f14485559f6c33e7f838e326f0c5.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
【2022,2023】まげメガネ.note
2022年9月~2023年12月末日までの日記です。 以下、更新当時のテキスト↓ 【無料部分】ツイートや投稿動画で書ききれなかった気持…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?