2023/04/07 寝る時の髷と、つや姫
・寝る時に、ちょんまげを茶筅にしておくと寝やすいという話。
・茶筅髷を人生で初めて結ったのがちょうど先月。そこからずっとやってるライフハック(?)ですね。
・地毛で髷を結ってるとよく聞かれるのは「高枕とかで寝てるの?」という質問。
・髷って、季節によっては数日〜1.2週間くらい結いっぱなしにする事がありますが……そうなると、髷を結ったまま崩さないように寝ないといけません。その為に、高めの枕で首筋だけ乗せるように寝る高枕が普及していたのですね。
・結論から言うと、個人的には寝づらいので使っていません。現代の感覚で言うと、首の生理的湾曲を崩す寝方になってしまうので……。
・私は、オーダーメイドの「自分の首の湾曲に合わせた枕」を使っていますね。健康第一。正しく使えばマジでストレスゼロで寝れるので重宝しています。
・髷って後方に飛び出るので、基本的に寝る時に邪魔なんですよね。故に高枕を使って崩れないようにしていた訳ですが。
・茶筅髷だと、髱(たぼ)を作らずにキッチリ結うのと、上方向に毛束が流れるのでゴロゴロしても平気!一番寝やすい!
・私は自分で結って自分で直せるタイプなので……っていうのはありますが。朝、崩れたところを結い直してお出かけしたりしますね。
・多分ですけど、鬢付け油派の方のが少ないので……他の地毛ちょんまげ友達は洗って髪下ろして寝てるのかも。言うて、私も日数の割合だとその方が多い。
・地毛ちょんまげ達の枕事情、アンケート取っても面白そうですね。
・だいたい1ヶ月で5kgのペースでお米を食べていて、毎月銘柄を変えたりしてる。今月はつや姫。
・ちょっと高いので、買うのに躊躇する値段。5kgで2500円くらい。
・しかし、もうこういうちゃんとした銘柄のお米の味を知ってしまうと、安いのには戻れないのだ……前はブレンド米の無洗米(5kgで1500円しないくらい)を食べていた。それだけ食べ続けてた時期は「まぁこんなもんか」くらいに思ってたんだけど。食べ比べたら全然違いますね。一人暮らしし始めて驚いた記憶。
・月に1000円くらい上乗せしてる訳だけど……てことは1日あたり33円くらいの上乗せ。それでこの美味しさが手に入るなら……!って思っている。
・因みに、つや姫やはえぬきのように「あんまりモチモチしてなくてあっさりしてるタイプ」が好みかも。コシヒカリ、良いやつは高くて買ってないってのもあるけども。
・チャーハンやオムライスが好きだからってのもあるかも。あっさりめのお米が好きなの。
・宮城産のひとめぼれはバランス型で好みですね。名前もかわいいし。
・お米の系譜、調べてると楽しいですね。ゲームのサクナヒメも、聞いた感じこういう品種の掛け合わせの話が出てくるらしい。やりたいなぁ。
以下、睡眠と夢とデスウィークの話
ここから先は
【2022,2023】まげメガネ.note
2022年9月~2023年12月末日までの日記です。 以下、更新当時のテキスト↓ 【無料部分】ツイートや投稿動画で書ききれなかった気持…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?