2024/12/12 飴細工、塩で除霊、ファミチキの給食

・個人的に好きなオモコロの記事の話。たまに見返す。好き。

・出てくる「美味しい屈辱」、全部食べたいんだけど……特に「靴の形をした飴」が欲しい。甘いもの好きなので……

・アメシンさん、浅草とスカイツリーに店舗あるんだよな。行ってみたい。

・オーダーメイドも出来るんだよな……自分のロゴとか作って貰えるんだろうか……欲しい……

--------------------

・塩で除霊という文化、何故だろうという根本的な疑問。

・そもそも「塩で除霊」というスタンスはガチの神社さんは持っていないっぽい。「穢れを祓う」という視点。ちゃんと学ばねば。

・で、「穢れを川に流して海に送り、海の力で消してもらう(意訳)」みたいな事。で、川や海から遠い人が穢れを祓うために海を結晶化したのが塩と……なるほど。

・古代の人も、「普及させるために、本質を汲んだ新しいアイテムを作る」ってのをやるって事ですね。すごい。

・個人的に、仏像の普及の為に簡略化した仏像を作った木喰という仏師さんが好きで。そういう優しさを感じる……

・で、海外には「清めの塩」という概念は無さそう。ざっと調べた限り。神道由来か。

--------------------

・埼玉県狭山市の学校給食にファミチキが出るらしい。羨ましい……

・クリスマス前にファミチキを食べてもらう事で、クリスマス期間中の売り上げを増やす……との事だけど、そういう企業戦略とか別として普通に羨ましい。いいな……

・ファミチキ、確か2006年発売なんだよな。前に調べた。意外と最近だなって思っちゃう。

・ある程度年齢がバレる発言ですが、2006年当時だともう高校生だわ。中学高校と給食がなかったので、タイムスリップしたとしても無理だ……そういう問題でも無いけど。

・2026年、ファミチキ発売開始から20周年……イベント、何かやるのかな。楽しみ。バカデカファミチキ、また売って欲しい。

--------------------

・8時間睡眠。キッチリ寝れた。

・昨日は美術モデルの仕事からの、銭湯行ってからの休息。良い休日。

・美術モデルの仕事、現パロのエスニックスタイルでした。以前和装で臨んだ現場だったんですが、私服のエスニック服の方も気に入って頂けて再度ご依頼を受けました。嬉し過ぎる。

・で、次回はまた和装という事で……本当にありがたいです。眼鏡の行商人スタイルとの事で……また整備して臨まねば。

・で、銭湯。ゆっくり浸かれましたね。良かった。

・今更ですけど、鬢付け油を落とす工程が無い時の銭湯が快適過ぎる。気持ち的にゆっくり出来るので……。

・で、よく話す常連さんに「また太った?」って言われました。事実なのでマジで絞らねば……マジで。今日は走るぞ。

--------------------

・去年の今日、お米を買ってた。

・実は昨日の炊飯で、ちょうど玄米を食べ終わっていた。玄米、食が進まんかったなぁ……。

・新しいお米、買わねば。次は絶対白米にしたい。

・普通に食べたいってのもあるけど、玄米だとチャーハンとかオムライスを作れなかったんだよな。自作のソレら、はやく作りたい……!

いいなと思ったら応援しよう!