2024/01/05 👓の表記ゆれアンケート
・👓、「ひらがな・カタカナ・漢字」の何派?ってアンケートを取っていました。クリスマスイブから1週間、年内まで。
・あえて「何派?」ってアバウトな聞き方にしていました。「書くなら?」とか「ツイートするなら?」だと限定的で偏りそうだったので。ふわっとしたイメージを知りたかった。
・2件、「状況に応じて使い分ける」ってリプを頂きましたが。詰まるところそうなんですよね。真理。
・私の「まげメガネ」という名前は「和の髷に対する対比として、新しいイメージのあるカタカナで」って理由でカタカナのメガネだし。 #江戸メガネ もそうですね。
・あとそうだ、「まげめがね」「江戸眼鏡」みたいに、文字種を揃えると区切れがなくて読みづらいって理由もありますね。
・その理由で、文章内変えることがあるかも。漢字が連続するような文脈だったらカタカナだし、ひらがなカタカナ主体の文脈だったら漢字で打ってたりする。
・アンケート結果、ひらがなが少ないのは「↑の配慮をみんなしてるから」かも知れない。↑の配慮をするなら、ひらがなの「めがね」って多分使わない。
・送り仮名とか接続の言葉として、ひらがなって絶対使うから。「ひらがなが連続して読みづらい」って理由でひらがなを避けて漢字とカタカナに寄ったのかも。
・ひらがなの「めがね」にも良さがありますけどね。柔らかくて可愛いイメージあるし。福井県鯖江市で毎年やってる #めがねフェス はひらがなだし。かわいい。
・因みに「眼鏡」と書いて「がんきょう」と読むパターンもあります。協会や資格の名前や、メーカー名の場合。昨年のめがねフェスと、メガネ工場の見学ツアーで知りました。
👓福井県眼鏡協会
👓眼鏡作成技能士
👓エクセル眼鏡(メーカー名)
・上記、「がんきょう」だったと思います。間違ってたら教えて下さい。
(オフィシャルの読みが検索で出て来ない場合もあって調べるのに難航しています)
・見学ツアーのガイドの方に聞いたところ「昔から慣例でそう読んでるから、なぜだかわからない」との事。目に装着するメガネを「がんきょう」って読む場合は無いだろうし、何らかの差別化する理由があってのことだろうけど。詳しい方、知ってる方……いたら教えてほしい……好奇心が……うずく……
・因みに江戸時代から読みは「めがね」だったと思います。漢字表記は「目鏡」「眼鑑」とか揺れがあったけど。
・江戸時代、他には「眼器(めき)」とかね。東京メガネさんの市販版江戸メガネ「眼器」は「まなき」です。こんがらがってきましたね。
・このアンケートを取った日の日記。表記揺れの話と、「表記揺れが生むイメージ差」について書かれた論文のリンクがあるのでよければどうぞ……
・去年の今日。
・「最初に見つけたワードが新年に大切なもの」系の、文字の羅列のヤツ。新年あるあるですけど今年はやらなかったな……
・頭を空っぽにして去年のヤツやってみたけど、「卍 蓮 流星」だった。なんか神仏を感じる。
・雪見だいふく、結局去年のこの日記から食べてないかな?今年も、同じデザインで売ってた気がするけど。七福神とかの。
以下、睡眠と夢日記、仕事、地下鉄の雑学
(今まで有料区間扱いでしたが、無料開放中)
(このまま無料にし続けるかも)
・3時間睡眠から、仕事に行きます。仮眠パターン。帰って同じくらい寝れるか?微妙な気がする。
・仮眠の割に、しっかり寝れたし、しっかり夢見たな。なんか、清麿視点でガッシュと会話してた。魔界の学校?町?みたいな所で。なんか魔物(?)そのものの売買が行われてて治安が悪かった。なんて夢だ。
・大江戸線に乗っている。相変わらず深い。どの駅も「まだ下る?」って思う。
・大江戸線の六本木駅が、日本一深い場所にある地下鉄駅らしい。およそ40m。
・ただ、「地上線の地下ホーム」だと群馬県の土合駅(どあい)が一番深く、70m。モグラ駅の異名を取るらしい。すごいな。
・一番高い位置にあるホームは北千住らしい。意外。よく行くけど、あんま意識してなかったな。言われれば高いかも。14mらしいんだけど。
・逆に、世界だとウクライナに地下100mまで潜る地下鉄があるそう。エスカレーターで5分かかるらしい。一度行きたいなぁ。