2023/06/14 サカバンバスピスと、自分の顔文字
>○▽○< まげメガネバスピス
— まげメガネ (@MageMegane_VR) June 13, 2023
・サカバンバスピスの話。
・初手余談ですけど……。
基本的に写真やリンクと一緒にツイートする事がほとんどなので、こういう文字だけのツイートは掘り下げるのを忘れがち。メディア欄から日記の内容を探す事が多いので……。
フィンランドのヘルシンキ自然史博物館に展示されているサカバンバスピスの模型があまりに情けない姿をしていると話題に。博物館を訪れた1人は「こいつを見つけて泣きそうになった」とコメントしています。サカバンバスピスは両目が正面にあり、口は常に開いたままになっていて泳ぎが下手だったそう。 pic.twitter.com/qQQI1cJdRf
— エピネシス (@epinesis) June 8, 2023
・サカバンバスピスが、今Twitterで大ブームですね。イラストだったり手芸だったり、二次創作(?)もたくさん。元のツイート、9万RTされとるんか……。
・実際、メチャクチャかわいいですよね。こういうデフォルメで表現しやすい、かわいい動物ってめっちゃ好き。オオムラサキの幼虫とか。
※オオムラサキの幼虫、私はめちゃくちゃかわいいと思ってますが、純然たる「いもむしさん」なので検索の際は注意して下さい※
・サカバンバスピス、名前を全然覚えられなかったんだけど……日記を書くために検索したり、↑で3回くらい書いてたら覚えた。やっぱり書くのって大事ですね。
・でも何年も後で覚えられてるかな……不安。3年後に「3年前、Twitterでバズったこの古代魚の名は?」って問題出されたら答えられるだろうか。覚えよう。
・とりあえず、Wikipediaをはじめとしてググって調べてみる。発見された村の名前(サカバンビリア?)と、古いギリシャ語で盾を意味する「アスピス」を混ぜたようですね。アスピスを含む生物、他にも見つかった。
・バズってる再現模型と全然違う再現図も見つかりましたね。化石なので、恐竜の再現図みたいに変遷がありそう。
>○▽○< まげメガネバスピス
— まげメガネ (@MageMegane_VR) June 13, 2023
・という訳で(?)、かわいかったので真似た次第。丸い目と三角のお口が肝なので「私の元の顔文字」と親和性高かったですね。
>○ᴗ○< ←元の顔文字
・↑この顔文字、口だけ変えれば表情つけられるだろうなって思ってたけど、中々実行に移せなかった。めんどくさくて。まさか初の表情差分がサカバンバスピスになるとは……
・せっかくなので色々作ろう。
>○_○<
↑「無(む)」かと思って作ったけど、思ったより不機嫌そうだなぁ。あんまり使いたくない。
>○ω○<
↑アスキーアートと言えば。ただ、動物系のイメージと江戸メガネが意外と合わない気がする。動物の耳の位置って、私の江戸メガネつけられないだろうし。
>○∀○<
↑アスキーアートと言えばの第二弾。これはいいね。なんにしても、ニッコリしてるのって良いからね。
あとバランス感すごくない??逆三角がメチャクチャ上手くハマってる。これは辞書登録します。
>○。○<
・おちょぼ口。これもかわいいね。「ほぉー」って言ってそう。ちょっとセンターラインからズレる感じで立体感出てて良い。これも辞書登録します。
>○Д○<
・あっすごい2ちゃんねらーだわ。懐かしっ。
ただ雰囲気的にネガティブなイメージなので使わなさそうだな……。

・とりあえず、iOSで「かお」と打った時に予測変換に出るもので試してみた。他にもオススメの口パーツがあったら教えてくださいますと幸い。
>○ᴗ○< >○▽○< >○∀○< >○。○< ワーイ
以下、睡眠と充実してた1日の話
ここから先は

【2022,2023】まげメガネ.note
2022年9月~2023年12月末日までの日記です。 以下、更新当時のテキスト↓ 【無料部分】ツイートや投稿動画で書ききれなかった気持…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?