半年に一つは武器を作る
自分が得意な道具が上手く回り始めたら、その武器を捨てる時が来てます。
かといって丸腰では辛いので、常に次の武器を準備しておきます。
(私の専門は最適化計算やプロトタイピングツールです)
これをやり始めたのはいつだったか忘れましたが。。。
速習のコツは
・必要に駆られる遥か前から準備しておく。
(必要になったら、次の日から触れないとならない)
・今、慣れてるツールはいつでも捨てられる準備を。
・やはりPythonは凄い。
AMPL これは難しい。2ヶ月くらいは掛けましたか。
最適化問題を解くツールがまだ無くて、Excelだとイマイチで。
これを使うと書くのは大変なんですが、
通常言語で200行くらいの問題が10行くらいで書けます。
こりゃ凄い、と。
でも、書くのが難しいんでもっと良いの無いか?と捨てます。
Julia なかなかに難しく、最適化問題を書くのに何ヶ月も掛かりました。
便利なんですが、難しすぎるので捨てます。
(ひょんな事から復活決定)
PythonのPuLP これは使えるようになるまで1週間ほど。
これを使うと数式を書くような感じで書くことができます。
便利だったんですが、数が多くなると書くのが面倒臭いんですね。。。
それに整数混在型最適化問題を解くのが出来ず。
これも捨てます。同じPythonでもSage Mathの方が便利ですね。
(2024/7 PuLPはコードが長くなる。OrToolPyを使えば良い)
Mathematica
これは習得期間がほぼ要らない。凄いツールです。
言うまでもなく最強ツール。これを完全マスターできる日は来ないので
生涯捨てる事は無いでしょう。これで武器は一つ。
最適化問題はOKです。
(2024/7 自分で使うにはいいけど、現場には放り込めない)
職場でAI、AIいう割には誰も機械学習を使えないな?と気づいたので
やってみよう!(使いたいのは回帰です)
2冊あれば十分ですね。テスト開始に1週間くらいは掛かりましたか。
今はサポートベクターマシンまでは使えるようになりました。
量子コンピューター
いつか業務で使える日がくると思うので準備しています。
これは流石に勉強難しい。。。
2022/6
PowerPlatform
必要に迫られての事でしたが、これは当たりでしたね。
1週間ちょっとで最初のアプリを立ち上げました。
これは最近習得したツールの中では最強です。
OfficeScript
そろそろExcelマクロが使えなくなると聞いたので、
確かにPowerPlatformと連動できないし。
やるしかない。これは1日も掛からずに描き始めました。
最新の武器は、Pythonの金融工学。投資は1mmもする気は無いですが、
便利なアルゴリズムはいつでも必要です。
機械学習は便利であっても剥き出しのエンジンに過ぎず車では無いんです。
見つけたのは1年ほど前ですが、そろそろやっといた方がいいと思ったので
土日で読みました。
実際に触ったのは2日間くらい。もう2日あればなんとか。
PythonのNumpy、Pandasをある程度は分かっていて
時系列分析を勉強したことがあって、
統計学を勉強したことがあって、
機械学習を触ったことがあれば、ある程度は短期間で読めると思います。
2023/6
ChatGPT、ユーザーになるのは嫌なので触ってません。
しかし使われるのは嫌なのでキャーキャー騒がずに仕組みを勉強。
(2024/7 後でボディーブローの様に効いてくる)
2023/8
夏休みですね。最低限これだけはやろうと。
①Julia復習
2023/9
数理最適化に特化したなんて凄い本が出ました。
Ver1.0の時と全く違うんですね。これはこれは。
数理最適屋は何を使っているんでしょう?
Python?Mathematica? 現場の運用に使えそうですよ、これは!
日本語の解説本すら無いようなツール、メンテナンスも考えるとちょっと無理だなぁと思って、泣く泣く諦めたんですが。
しかも速いんなら言う事無い。
2023/9
もう、暫くは大人しくしてようと思いましたがそうもいかず。
量子コンピューターは一応は、一通り把握。
2024/7 ここでもPythonが主流ですね。Juliaではない。
2023/9
Raspberry Piもやります。
秋葉原で4GBのスターターキットを購入。16,000円。
キーボードは有線がいいと言われたので、700円。
SDカードとカードリーダーをバックアップ用に購入。2,000円くらい。
マウスは持ってましたからそれを流用。
これで、以下が使いたい放題。
・Mathematica
・Python
・Julia
・Node-Red
・JupyterNotebook
ネットワーク関連もやらないとならない。(これはドットプリンターに流れる印刷データをPeekしたいという特殊なもので流石に頓挫)
2023/10
スクレイピングは最強スキル。
振り返ると、この時がかなり大変だったですね。習得期間が長い。
2023/10
データ分析やると、前処理も大事なんだよなぁ。
2024/7 この仕事はAIによって消えそうです。
2024/5
マイコンの世界も踏み込む。できる事が増えるとイメージも広がります。知らないといけない事が本当に多く、時間が掛かりますね。
2024/5
OpenCVだけでなくPythonを触ると本当に。本当に色んな事がローコードの感覚で使えます。
2024/6
本当に何でも読んでおくべきもので… 6年前に何気なく買って読んだ本が私のテーマが潰れ去るのを救ってくれました。
2024/6
生成AIは、まず自業務での目的をしっかりと考えます。ようやくイメージできた!(1年ほど掛かってしまった)
そして、ローカルLLMとRAG
やはり、ここもPythonです。
2024/8
生成AIはClaudeが一番しっくり来ますね。
2024/9-10
生成AI周りは一段落。
再び機械学習周りを再点検。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?