見出し画像

カリー化 プログラム言語学

これを読んでたら自然に分かった。開かない瓶を開けるのに、最後のタイミングだった可能性もあるけれど。


前知識として、これを読んでるけど。

圏論ではカリー化は当たり前に出てくる。



そういえば、TypeScriptはあんまり触っていないけれど(Web版Excelが標準になると思って先行して覚えたのに)

let文とか綺麗な言語だなぁと思った。
Mathematicaでも「:=」と「==」を分けてるけど、
Excelマクロではどっちとも「=」で書けちゃう。


大昔ではこういうのも良かった。

これも言語論が語られている。


これ懐かしいなぁ。何が書いてあるのか、さっぱりと理解できなかった。


いいなと思ったら応援しよう!