見出し画像

逆上がりの練習 公園に鉄棒がない!

子育て回想備忘録18

息子たちが逆上がりの練習をしたのは小学二年生の時です。
体育の鉄棒の授業で二年生は逆上がりが課題だったからです。

長男は外遊びが大好きでお友だちといつも公園で遊んでいたから、逆上がりは出来ると思っていたのですが、
できない!
とのこと。

「運動場の鉄棒で休み時間に練習したらどう?」
と聞くと、
「鉄棒満員で順番回ってこない!」

息子たちの小学校では一年生と二年生は違う課題ですが、同じ時期に鉄棒の授業がありました。
しかも、
息子たちの小学校は一学年約170人いましたので、全員が来ないにしても二学年の子たちが鉄棒に練習に来たら順番は回ってこないのです。

よし!では放課後運動場の鉄棒で!
と思いましたが、一度、家に帰ってからでないと運動場で遊べないルールがあり、家の遠い我が家の息子たちが学校に到着したらもう鉄棒には人だらけでした。

「では、公園で練習しよう!」
「お母さん、公園に鉄棒なんてないよ!」
「え〜!お母さんが子どものころはあったけど…
困ったな…そういえばないね…」

隣町の公園に鉄棒がある気がする!
と行ってみたら、小学二年生には鉄棒の高さが高すぎた…

困った…

鉄棒の玩具を買おうか!
調べるとけっこう高価…
節約してるのにこれはきついなぁ…

そして、思いついたのが
物干し竿!
これは使えそう。
調べると耐荷重が充分あったので、これで練習しようということになりました。
(でも、絶対マネしないでください。
鉄棒用ではないので危険です。)

リビングの物を隅に寄せてスペースを確保、
竿の両サイドをお父さんとお母さんがそれぞれ持ち、
長男が逆上がりの練習、
次男はビデオで長男を撮影。

長男が逆上がりをする、
次男がビデオをとる、
長男はビデオを見てできてないところを確認してどうしたらできるようになるか考える、
お父さんがアドバイス、
お母さん(私)は、応援!

を繰り返すこと1時間、

長男は逆上がりが出来るようになりました。

ちなみに次男も同じようにして逆上がりが出来るようになりました。

我が家の近くには公園がたくさんあります。
そこにはおしゃれな大型遊具があります。しかし、鉄棒はありません。昔のような、ブランコもありません。
どうやら新しく出来た公園には鉄棒はないことが多いみたいです。
怪我防止のためでしょうか。少し残念です。

私が子どものころはよく鉄棒で遊びました。
スカート回り!というのがあったような…

何はともあれ、
息子たちは、逆上がりをできないままにせず、練習して考えてを繰り返すことでできるようになったことは良かったと思います。

おおげさかもしれませんが、

できないことから逃げない
努力する
考える
達成感を味わう
そして、
手伝ってもらった家族に感謝する
(家族の絆が強くなる)

と息子たちには得るものがあったように思います。

最後にひとこと
息子たちに、道具は使用用途以外の使い方をするのは危険であるとしっかり伝えました。

いいなと思ったら応援しよう!