![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125762722/rectangle_large_type_2_bc9e789bef6e8fbe8cb9826fa8a9ab43.jpeg?width=1200)
ずっと好きなボカロ曲・冬曲編
毎月のたくさん聴いた曲ベスト3の記事では新曲が中心になっているんですけど、青春時代をボカロに注ぎ込んだ人間としては定期的にその頃の曲を振り返りたくなってしまうのです。
思い出補正もあるだろうし、好みの問題も関わってはきますが、色褪せない良い曲がたくさんあるので、不定期にでもオススメを話したいな〜と思ってこの記事を書きました。
雪国 / 816
ぶっちゃけ、この曲の存在を話したくてこの記事を書いてるところあります。私の中で、冬曲といえば間違いなくコレ!って感じの定番。
毎年、冬に絶対一回は聴きたい。
素朴さが、冬の静けさと重なって大好きな一曲。
早朝で尚の事色のくすんだどんよりした冬の景色に、私だけが小さな光を捉えることができているみたいな、ちょっとした特別感に浸らせてもらいながら、寒い早朝の通学・通勤を少しごきげんにしていました。
12月32日 β / KTKT
こういう系統の不思議な曲が好きです。静かに不思議な感じ。
間奏も好きだし、ちゃんと盛り上がる後半の展開も好き。
それでも劇的な変化ではないので無限ループで聴くのにももってこい。
鈍色空に花吹雪 / hinayukki(仕事してP)
現在とは違う季節を焦がれる曲って良いですよね。
仕事してPのKAITOの調教がめちゃくちゃ好きです。
心地いい低音から、アクセントになる高音までまんべんなく堪能出来てすごく好き。
廃都アトリエスタにて / cosMo@暴走P
入りの歌詞からもうめちゃくちゃに好みです。
終末と冬の組み合わせが好きなんですけど、そのきっかけになった曲のひとつだと思います。
ちなみにこのシリーズだと、園庭想空の女少(cosMoさんver)がめちゃくちゃ好きなんですけど、今はもう聴けないんですよね……
金の聖夜霜雪に朽ちて -Full ver.- / デッドボールP
クリスマスは終わってしまいましたが。
何回聴いても、何年聴いてても、ほんと分かってるのに最後に泣いちゃうんですよね。王道って強い。
ここまで読んでくださって、ありがとうございます。
また会えることを願って。
では!ノシ