Tokyo Spectrumに込めた想い
写真家/アーティストの mag(@mag_cinephoto)です。簡単なプロフィールは以下です。
Exchange art にて展開するSolana の NFT写真コレクション作品、「Tokyo Spectrum」についてお知らせさせてください。
コレクション概要
Solanaチェーンでの展開について
自分はもともとETH、Ordinals、Tezosとクロスチェーンに作品を展開して来た中で、チェーンごとに性質や文化が違うことに面白さを感じていました。
それぞれのチェーンに敬意を持ちつつも、可能な限り自分の活動の領域を広げていきたいと考えるなかで、NFT写真の領域で作品を展開しているアーティストの方々がSolanaに関心を向けていることを知りました。
自分にとって、また日本国内でもあまり事例のないSolanaチェーンという未知の領域ではありましたが、飛び込んでみないとわからないという意気込みでコレクションを作りました。
コレクションの写真について
Tezosチェーンで展開した「Tokyo Condensation」でもそうでしたが、僕は抽象表現が好みです。透過や反射などを用いて、一見何を撮っているかよく分からない、要素を分解して再構成したような瞬間をより好んで撮っています。
その中でSolanaチェーンにおいてどんな作品を展開しようかと考えたときに、Solanaのロゴとサイトの配色から、直感で「夜の東京、ネオンの彩り」というイメージを連想しました。
約2年間の中で夜の東京の写真を見返す中で、特に印象深かった4枚の写真をキュレーションしました。様々な色、可視光線の7色の光が散りばめられた写真のコレクションには、Spectrum(分光)という言葉をしっくりくるなと思い、コレクション名を「Tokyo Spectrum」としています。
夜の東京に様々な色の光が溶けあう瞬間、そこに自分は没入する感覚を覚えました。そんな感覚を感じてもらえると嬉しいです。
List について
枚数:10 Edition / 作品
価格:0.2 SOL
マーケットプレイス:exchange art
おわりに
状況が変化する中で、自身も変化に挑戦しながら活動を地に足つけて取り組んでいきたいと思っています。試行錯誤があると思いますが、作品を提示していく活動を今後も継続していきたいと思っています。今後とも宜しくお願いします!
最後まで読んでくださりありがとうございました!このnoteが良いなと思った方は、良かったらRTやいいねで拡散していただけると嬉しいです!!また疑問点や気になることなど、お気軽にご連絡ください!
Appendix
ご参考までに、今まで自分のNFT活動に関するnoteリンクを掲載させていただきます。ご興味ございましたらあわせてご覧ください。