![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116345467/rectangle_large_type_2_6d1d822df1333551729764682939b0fb.jpeg?width=1200)
Tokyo Condensation に込めた想い
NFT写真家の mag(@mag_cinephoto)です。簡単なプロフィールは以下です。
日常に潜む美を探し求めるNFT写真家。2021年12月より活動開始。ストリートスナップの手法をベースに現実と虚構が曖昧に入り交じる、想像力の湧く余白のある瞬間をテーマに写真を撮っている。またコラボレーションや二次創作、写真をベースにした抽象表現の取り組みなど、写真の型にはまらない表現に挑戦中。
objktにて展開する新たなTezos NFT写真コレクション作品、「Tokyo Condensation」についてお知らせさせてください。個人的に改めて写真と向き合うこととなったコレクションです。
コレクション概要
![](https://assets.st-note.com/img/1694848422452-t4CLdfS7Ib.jpg?width=1200)
「Tokyo Condensation」は、NFTでの活動の中、約1年半撮影してきた東京のストリートスナップ写真コレクションです。人、道路の模様、建築物、光、色、雰囲気。東京が持つあらゆる要素が抽象化され、無差別に一つの瞬間に凝縮されたような瞬間。そんな瞬間に東京の街という存在をより感じていただけると嬉しいです。
Tezosチェーンでの展開について
まず、イーサリアムからOrdinalsでの作品展開の経験を経て、チェーンごとに性質や文化が違うことに面白さを感じていました。
その中で前々から、アーティスト同士の繋がりや支え合いの文化が強く醸成されたTezosチェーンに魅力を感じていました。
以前Tezosチェーンのアーティストの方々に作品を紹介してほしいというスレッドを立てたことがあったのですが、そのリプに240件以上いただくなど、その盛り上がりに圧倒されたことがありました。
Hi #tezoscommunity,
— mag (@mag_cinephoto) May 15, 2023
I'm a Japanese NFT photographer, new to tezos. and I am getting interested in XTZ photography, art, community. Also I'd like to be a part of it. I'm also getting interested in collecting art, so I'm glad if you could drop or show me some of artworks. Thanks!
また個人的にobjktのアートだけでなく、fxhashのジェネラティブアートも好んでコレクションしてたりします。
![](https://assets.st-note.com/img/1694836280798-PMQaRiU8aR.png?width=1200)
その中で、自分もアーティストとしてTezosチェーンにコレクション展開することにもチャレンジしてみたいと思っていて、今回コレクションを制作しました。
写真をコレクションのテーマにしたことについて
最近では「Think Lunar Tokyo」という尊敬するアーティストの方々のコラボレーションプロジェクトや、Ordinalsでは「Ordinal Tokyo Fragments」や「Recursive Tokyo Vintage 78」といった写真をベースにした創作を経験してきました。
ある種写真そのもののコレクション制作から離れていた状況だったのですが、今回改めて写真そのものに向き合いたいと思い、コレクションのテーマに据えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694848466640-n53A0SVJuu.jpg?width=1200)
写真そのものに自分自身が感じる魅力は何か。それはシンプルに、現実の美しい瞬間に向き合い、感動と向き合えることだと感じました。
人為的に手の入っていないそのものの瞬間、過ぎ去ってしまったら戻ってこない刹那的な瞬間に、とても魅力を感じます。またその瞬間を見つめ直すことで想像をふくらませるのも楽しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694848490948-KzZuDtlWoL.jpg?width=1200)
その瞬間に自分自身は価値を見出していることもあり、それを見てくださる方々にも改めて感じていただければと思い、今回写真そのものをコレクションのテーマにしました。
コレクションの写真について
自分は抽象表現が好みです。何も介さず被写体を撮るのも好きなのですが、鏡、ガラス、水面など、何かしらの物体を透過・反射させたところや俯瞰した視点など、一見何を撮っているかよく分からない、要素を分解して再構成したような瞬間をより好んで撮っていることに気づきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694848506579-Lh6IQMHafV.jpg?width=1200)
それは多重露光の手法に近しいのですが、時間を隔てて要素を重ねていくのではなく、その場にある物体や事象を利用し、ある一瞬に構図やテクスチャ、色の雰囲気などが組み合わさった瞬間を見つけるところに魅力を感じています。
現実の瞬間ではあるものの、現実から飛び越えた見え方をするような、現実を拡張したような瞬間に自分は美を感じています。
![](https://assets.st-note.com/img/1694848522080-4VYxqC2yu5.jpg?width=1200)
今回展開する写真だけではなく、今後もそんな瞬間を追い求め、写真を撮っていきたいと思っています。
コレクションのList について
以下の予定です。
List日:9/19(火) 21:30(JST) / 8:30(EDT)
枚数:15 Edition / 作品
価格:5 XTZ
マーケットプレイス:objkt
コレクションリンク:https://objkt.com/collection/KT1TkorDGRcqHhzeUjX6hEVELwn4YcxKQzBz
おわりに
今回のobjktでの作品展開もそうですが、もちろんETH、Ordinalsといったマルチチェーンでの作品展開もしていきたいと考えています。今回のコレクションも、可能であれば作品を追加していければと思います。
1アーティストとして制作し、作品を提示していく活動を今後も継続していきたいと思っています。今後とも宜しくお願いします!
最後まで読んでくださりありがとうございました!このnoteが良いなと思った方は、良かったらRTやいいねで拡散していただけると嬉しいです!!また疑問点や気になることなど、お気軽にご連絡ください!
Appendix
ご参考までに、今まで自分のNFT活動に関するnoteリンクを掲載させていただきます。ご興味ございましたらあわせてご覧ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![mag](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81930162/profile_d96c543a95865e869731f43069ff4e4c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)