
ハッピーバースデー2歳さん
上司からガチャガチャのカプセルを渡されて、なんかダブったやつくれたのかな、娘にお土産にしようラッキーと覗き込んだら、電マ型のおもちゃだった。頭沸いてんのか。1回カバンに入れてみたもののいらんすぎて強制返却する。なんつーものを大事に車に入れてるんだよ、キモすぎ。
どんなに要らないものでも人からもらったものはなんでも喜んで受け取るし、返すのはめちゃくちゃ抵抗感あったけど、持って帰る方がさらに抵抗感すごすぎて返した。ゴミ箱に捨てられると思うとかわいそうすぎて胸が痛む。てかこんな物探してくるぐらいならもっと良いものあったやろ。45歳おじさん、教育が必要だな。
2月8日は下の娘の2歳の誕生日だった。
アンパンマンが大好きな娘の誕生日はアンパンマンミュージアムでしようと思っていたけれど、大寒波でアンパンマンクソ寒ミュージアムになってしまったので延期して、ブロンコビリーのお誕生日サービスでお祝いする事に。
ブロンコビリーでは店内にバースデーソングを流してくれて、シフォンケーキに花火とロウソク、大きな日付付きバースデープレートを持って写真撮影とタンバリンとマラカスが配布され、定員さんとまわりのお客さんとみんなでバースデーソングを歌う。みんながお祝いしてくれて多幸感あふれるバースデーになるから大好き。撮った写真も写真立てに入れて渡してくれる。凄い良いサービスだよね。
人気なのか5分に1回はバースデーソングが流れて店内のあちこちでお祝いしてる。ブロンコビリーの定員さんめちゃくちゃ毎日お祝いしてるんだろうな。ハッピーバースデー屋さんと化していた。
娘はというと、ケーキに刺さった花火のばちばちをビビりながら興味津津に見つめて、お誕生日の歌が始まると嬉しそうにマラカスを振っていた。幸せそうな顔が本当に可愛くて、生まれてきてくれてありがとうが溢れる。かわいい。おめでとう。
2023年2月8日、9時に入院して促進剤打って、14時に生まれた。
上の娘は一人目だし仕方ないよねと言われながら予定日2週間を過ぎても産まれなかったので、入院からの促進剤で強制出産だった。2人目は早く産まれるだろうからとウキウキしていたが全くその気配もなく、予定日を1週間と少し過ぎたところであなたはたぶん待っても産まれなさそうだから入院ねと女医さんにあっさり告げられた。肉の日が覚えやすくていいから9日にしようとしたら、予約がいっぱいで8日が選ばれた。この瞬間の事ずっと覚えているだろうなと思う。
予定日を2週間過ぎた1人目のときは産休に入ってから来ない陣痛を待つ毎日があまりに暇すぎて気が狂いそうだったので、2人目のときは産休入れるのがクリスマス頃だったけど、そっから2週間伸ばして臨月入るぐらいまで働いた。最後あまりに体が重すぎてちょっと後悔しながら働いてた。産休入った途端上の娘の園でコロナ大爆発、園児の半数以上がかかって我が家も感染。まだコロナ対策が厳しい頃ですぐ産院に相談するも、今産気づいたら帝王切開の可能性が出て、絶対嫌すぎるのでベットから一歩も動かないスーパー安静期間を過ごす。産院の先生に完全に隔離できる分娩室があるから、よっぽど立て込んでなければうちで見るし、なるべく帝王切開はしないように頑張るから頑張ってねと励まされて電話口で泣いた。不安でつぶれそうだったから頑張ってねがこのときほど染みたことはない。
こんなに心配したのに、居心地がいいのか結局全く出てこなく、強制退場する事に。促進剤の効きはすこぶる良いので、看護師さんにちょっと入れただけなのにもう効いてて凄いねと褒められる。促進剤の効きもそうだし、分娩時間もめちゃくちゃ早くて2人目はあとちょっとで1時間切れそうだった。2人とも無痛分娩してるけど、麻酔入れてる間のラグがなければもっと早く出せたとおもうから、無痛じゃなかったら1時間切れてたなと思う。もし3人目があって、陣痛来た場合タクシーで出産もありえるぐらい早い方だからよく覚えといてと言われた。
出産での心残りは陣痛。ドラマみたいに、お腹痛い陣痛かもとかいいながらワタワタ病院に向かうのを想像してたから、それだけはめちゃくちゃ心残り。その夢のためにもう1人欲しい感すらある。現実は陣痛来た瞬間からタイムトライアルのように病院に急行しないといけないんだけど。
無痛分娩は最高。超速分娩マンなので1人目の時はほぼ本陣痛まで行ってしまったからわかるけど、まじで本陣痛は息の仕方も忘れるぐらい痛い。体全体が痛みの玉になった感じで、太陽ぐらい痛みのエネルギーの塊になってぐわんぐわん溢れ出すような痛さ。自分の輪郭も分からないぐらいの痛みで、そこから麻酔が効いてきたとき、勝ったと思った。もうここから何時間掛かっても良いです、麻酔ありがとうという気持ちがあふれる。麻酔が入ると、自分で麻酔おかわりできる無限麻酔ボタンをくれるんだけど、この世で1番好きなボタンだと思う。もう痛くないけど、そろそろ始めますかの合図でおかわりちゃっかり押した。
そんなこんなでスポンと生まれた娘は2人目にふさわしくよく寝て、よく食べて、よく笑う、赤ちゃんガチャSSRだった。上の娘は1歳11ヶ月まで夜泣きしてたけれど、10ヶ月で夜通し寝てくれたときは感動した。この子だから2歳差も乗り越えられた気すらする。
我が家イチ頑固でルーティンに超超厳しくて今はイヤイヤに振り回されているけれど、体が強くて歩き始めてからほぼ徒歩移動でベビーカー知らずの健脚、ダンスが大好きでふり覚えが良いところ、おしゃべりで助詞まで使いこなすセンスの良さ、とにかくゲラでなんでもバカウケする所、夏場、滝のような汗でめちゃくちゃ臭くなる所。2本指で指しゃぶりするから寿司職人になってる所。
みんなみんな大好き、生まれてきてくれてありがとう。はやくアンパンマンミュージアム連れてってあげたいな。