【宿泊レポート】アパホテル〈なんば駅東〉 (2024年3月10日〜11日)
今回の大阪は、父の墓参りが主目的ですが、ついでに食いだおれてやろうという寸法です。まずは到着した伊丹空港から。
セキュリティチェック後エリアにある「天然本まぐろ ありそ鮨し」が最近のお気に入り。いつもは帰りがけに行くのですが、今回は到着時に行ってみました。そのために荷物を預けずに、ホテルに先送りしたのです^^;。
さて宿泊は、アパホテル〈なんば駅東〉。ここはオレのまわりの酒飲み仲間には定評のあるホテルで、俗に言う「うらなんば」のど真ん中にあるのが大きな特徴。部屋などはいたって普通のアパホテルなので、今回ホテルの写真はリンクでご勘弁を…^^;。
https://www.apahotel.com/hotel/kansai/osaka/namba_ekihigashi/
前回(2018年11月)に宿泊した時には、すぐ近くにある大阪ならでは、手頃な価格でふぐがいただける「てっぽう 裏なんば本店」で、てっさ(ふぐさし)を奈良の銘酒「篠峯」と一緒にいただきました。
とにかくうらなんばには、小規模な飲食店がずらり!東京にも大阪の他の地域にも、その他全国を探しても、こんなにぎっちりと飲食店が並んでいるエリアってないんじゃないでしょうか。街全体が屋台村みたいなもんで、食いしん坊にはとにかく楽しい場所!
ということで、適当に街を流しながら、はしご酒です。
でも、一番気に入ったのはここ、「備長炭やきとり 笹屋」です。
店員さんの元気のいい接客で店内にも活気があって、料理も力を感じる美味しいものばかり。また行ってみたくなるお店でした。
こんな感じのはしごをしても、歩いて数分でホテルに帰還。バタンキューするも、ちょっと部屋で飲み直すのも自由自在(ホテルの眼の前にコンビニあり)。やっぱり大阪の宿は、ここに限るなぁ〜と改めて感じたりしました。
アパホテル〈なんば駅東〉
●今回の主目的 宿泊
●価格帯 リーズナブル(1人1泊2食1〜2万円以下)
●スタイル(部屋・風呂・設備) リーズナブル(20㎡)
●食事 (食べていない)
●立地・周辺環境 千日前商店街、道具屋筋、なんば花月など裏なんばのど真ん中
●地域感・唯一性 日本一の大飲食店街の真ん中で食べ歩きに便利
●主目的に対しての評価 普通^_^